記録ID: 3989197
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
観音山〜密かな野望😏
2022年02月11日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 330m
- 下り
- 321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 1:44
距離 2.4km
登り 330m
下り 337m
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口ナビ https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2311 無料、トイレ有 |
その他周辺情報 | 🛣道の駅龍勢会館 https://www.michinoeki-network.jp/ryuusei/ |
写真
【観音院駐車場】
ラスト1.2km地点で雪道、引き返して四阿屋山に変更しようと思ったが、この日差しなら帰りは状況が好転しそうだし、ノーマルタイヤでも勾配的には行けると判断。速度を20km前後で維持し無事に到着!
ラスト1.2km地点で雪道、引き返して四阿屋山に変更しようと思ったが、この日差しなら帰りは状況が好転しそうだし、ノーマルタイヤでも勾配的には行けると判断。速度を20km前後で維持し無事に到着!
トランクに軽アイゼンがあると思っていたら、そういえば毘沙門山に登った時にザックに入れて、結局使わずに部屋に置いておいた事を思い出した。新雪だからアイゼンの爪が効かないだろうし、トレッキングポールを装備した。
【道の駅龍勢会館】
この前、毘沙門山の帰りに食べられなかった七平豆腐のステーキを食べにやって来ましたよ♪食堂はOPENの看板✨先に福寿草を観賞してから野望を果たそうじゃないか😏
この前、毘沙門山の帰りに食べられなかった七平豆腐のステーキを食べにやって来ましたよ♪食堂はOPENの看板✨先に福寿草を観賞してから野望を果たそうじゃないか😏
感想
七平豆腐のステーキ…いつになったら食べられるのか?あと1歩の所まで手が届いていたというのに😓でも今回で謎は解けた!きっと13:30分がラストオーダーなんだ。早すぎだろ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
七平豆腐残念でしたね。以前は知る人ぞ知る豆腐でしたが、ステーキになって人気のようですね。私もまだステーキは食べたことないので、是非訪ねてみたいです。雪景色の観音院、秩父の山々楽しませていただきました。それでは失礼します。 godohan
七平豆腐のステーキと福寿草目当ての雪山ハイクでしたが、まさかのCLOSEにガッカリですよ。
観音山は初めて登りましたが、山頂の眺望はなかなか良かったです。新雪パウダースノー歩きも埼玉では貴重で楽しかったです。
七平豆腐のステーキは、堂上の節分草が見頃を迎えたら、四阿屋山に登って帰りに三度目のアタックをしようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する