記録ID: 3989216
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
高尾山北東尾根 頂上直下で引き返す
2022年02月11日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:34
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 586m
- 下り
- 596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:33
距離 8.3km
登り 595m
下り 596m
7:20
14分
金沢市石黒町路肩
7:34
45分
金沢ゆわく小水力発電所
8:19
8:31
72分
小割谷出合
9:43
9:58
62分
北東尾根 送電線鉄塔 標高420m付近
11:00
11:10
80分
北東尾根ジャンクション標高550m付近
12:30
34分
北東尾根標高690m付近
13:04
31分
北東尾根ジャンクション標高550m付近
13:35
13:58
27分
北東尾根 送電線鉄塔 標高420m付近
14:25
14:35
48分
小割谷出合
15:23
15:37
16分
金沢ゆわく小水力発電所
15:53
金沢市石黒町路肩
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先週土日の大雪もこの一週間でかなり落ち着く。尾根はワカンでふくらはぎ程度。斜面踏み抜き多し。尾根上部の細尾根は小木枝と軟雪でややいやらしいところあり。 |
写真
感想
凝りもせずまた河内谷林道から高尾山北東尾根に取り付く。取り付きの急斜面は割とすんなり上がれた。まだまだ3月のように雪は締まらないが、逆に今の方が楽しいかも。上部に差しかかると、ところどころ細尾根となる。意外と小木の枝が邪魔をして通過しにくいところなんかもあり、踏み抜いたりもする。頂上まであとわずかだったが、持病?のため安全第一で引き返した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する