ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 398993
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

魅惑の大雪原 美ヶ原スノーハイク 〜美しさの言い訳〜

2014年01月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:41
距離
9.7km
登り
195m
下り
189m

コースタイム

ふる里館P(10:22)→(10:45)アルプス展望コース分岐(10:45)→(11:25)本ルート合流地点(11:21)→(11:42)王ヶ頭ホテル(11:42?)→(11:48?)王ヶ頭(11:50?)→(11:55?)王ヶ頭ホテル(11:58)→(12:19)王ヶ鼻(12:33)→(13:06)王ヶ頭ホテル(13:13)→(14:03)ふる里館P
?マーク部はGPSを入れたザックをホテル前にデポして散歩していたため正確な時刻は不明。
天候 快晴、ほぼ完全無風。
昼過ぎから1800m位の高さにガスあり。2000m付近は終日快晴。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道142 地方主要道178(冬季はこれしかないっぽい)
コース状況/
危険箇所等
道の状況:
・国道142号は雪無し。普通の道。
・地方主要道178号は雪あり(ただしこの日は除雪済み)、凍結あり。
本来、美ヶ原に行くメインルートではなさそう。
恐らく冬季くらいしか使われないような道で林道のような場所も抜ける。
ノーマルタイヤでは確実に無理。
急坂もあってトラクションが抜けやすいFF車だとスタッドレス+チェーンも持って行った方が安心かも・・・
交通量も非常に少なく、スキー場に向かうような安心できる雪道ではない。
基本的にはAWDで行く道だと思う。(本日も6台中5台はAWD)

登山ポスト:どこにあるのかわからない。

危険個所:晴れていれば危険は皆無に等しい(アルプス展望コースは除く)。無雪期の地元の里山のほうがよっぽど危険!
どんな路面にも的確に対応してくれた。スバル車って、いまいちな部分も多くて気に入らないところもあるんだけど、悪路走行時の性能は間違いなく一級品だと思う。
5
どんな路面にも的確に対応してくれた。スバル車って、いまいちな部分も多くて気に入らないところもあるんだけど、悪路走行時の性能は間違いなく一級品だと思う。
今回試したかったのがこれ!
ライトニングアッセント(あえてレディースモデル)
こいつを履きたくてこの場所に来た!
2
今回試したかったのがこれ!
ライトニングアッセント(あえてレディースモデル)
こいつを履きたくてこの場所に来た!
スタートして間もなくから雪原が広がる。
1
スタートして間もなくから雪原が広がる。
大雪原に・・・
自分だけの足跡
目的地のホテルと背景に北アルプス
1
目的地のホテルと背景に北アルプス
どこまでも続く雪原
1
どこまでも続く雪原
太陽がまぶしくて
1
太陽がまぶしくて
かなりずっぽり入りそうな感じのところにあえて踏み入れてみたが、ほとんど沈まない。
ストックは楽に500ミリい位入るのに。
1
かなりずっぽり入りそうな感じのところにあえて踏み入れてみたが、ほとんど沈まない。
ストックは楽に500ミリい位入るのに。
ここのトラバースだけがちょっと危ないかな。
落ちるとずいぶん下(崖?下は見えなかった)まで落ちるだろうな。(アルプス展望コース)
ここのトラバースだけがちょっと危ないかな。
落ちるとずいぶん下(崖?下は見えなかった)まで落ちるだろうな。(アルプス展望コース)
アルプス展望コースからの景色。
8
アルプス展望コースからの景色。
写真だと伝わらないけど、実物はすごくきれいだった。自然が織りなす造形美。
3
写真だと伝わらないけど、実物はすごくきれいだった。自然が織りなす造形美。
今年は雪は少な目らしい。
1
今年は雪は少な目らしい。
この辺も落ちるとやばいかも。
この辺も落ちるとやばいかも。
足音が聞こえそうな自分だけの足あと
1
足音が聞こえそうな自分だけの足あと
柵の道に合流。
先月上った黒斑だよ。浅間は相変わらずシマシマです。
1
先月上った黒斑だよ。浅間は相変わらずシマシマです。
ホテルに到着です。
1
ホテルに到着です。
カメラがしょぼいから色抜け!
富士山がくっきりよく見えていた。この辺りまで来ると富士山がかなり大きく見える。
1
カメラがしょぼいから色抜け!
富士山がくっきりよく見えていた。この辺りまで来ると富士山がかなり大きく見える。
ホテル裏手より北アルプスの連山
1
ホテル裏手より北アルプスの連山
このド迫力!写真では伝わらないだろうな。
4
このド迫力!写真では伝わらないだろうな。
やっぱ北アはスケールが違う。
6
やっぱ北アはスケールが違う。
槍も穂高もよく晴れていそう!
3
槍も穂高もよく晴れていそう!
青空に突き刺さる白い電波塔。こんな人工物がきれいに映える空。よほどきれいな空なのか。
9
青空に突き刺さる白い電波塔。こんな人工物がきれいに映える空。よほどきれいな空なのか。
雪が枝にたくさん載ってる!
これに当たるとちびマリオになります。
雪が枝にたくさん載ってる!
これに当たるとちびマリオになります。
今日初めて近くで見た樹木
今日初めて近くで見た樹木
こんな景色を独り占めしながら暖かいランチ!
4
こんな景色を独り占めしながら暖かいランチ!
こんな場所でも不思議なくらいの無風状態
1
こんな場所でも不思議なくらいの無風状態
こちらのお地蔵さんたちは御嶽を見ていました。
この辺りの山にいるお地蔵さんたちはほとんどみな御嶽を向いているらしいです。まぁ、御嶽はそういう山ですから。
4
こちらのお地蔵さんたちは御嶽を見ていました。
この辺りの山にいるお地蔵さんたちはほとんどみな御嶽を向いているらしいです。まぁ、御嶽はそういう山ですから。
帰路。何度も振り返りたくなる。
帰路。何度も振り返りたくなる。
ここに落ちたら助かりそうにありません。
普通に歩いていれば近づくことは恐らくない。
3
ここに落ちたら助かりそうにありません。
普通に歩いていれば近づくことは恐らくない。
ガスが出てきた。
ガスが出た美ヶ原はまた別のきれいさを持っていた。
2
ガスが出てきた。
ガスが出た美ヶ原はまた別のきれいさを持っていた。
この圧倒的なスケール感。写真では伝わらないだろうなぁ・・・。
2
この圧倒的なスケール感。写真では伝わらないだろうなぁ・・・。
よし!やっと踏み抜いたぞ(ちょっとだけだけど)!
これまでどこに入っても全然踏み抜けなかったから。
ある意味、こういうのを期待していた!
よし!やっと踏み抜いたぞ(ちょっとだけだけど)!
これまでどこに入っても全然踏み抜けなかったから。
ある意味、こういうのを期待していた!

感想

今日は新たに購入したスノーシューを試すため、この場所へ向かった。
道中は結構ハードな雪道でAWD+2年目のブリザックでも気は抜けなかった。

前日夕方、だいぶ尖った高気圧が張り出してきていた。
ウェザニューは相変わらず厳し目の空模様を伝えていたが、「いや違う、これは明日は快晴だ!」と信じて前夜に急遽仕事をOFFに。
そして美ヶ原着。狙いどおりの快晴。まさしく雲一つ無い青空で、完全無風と言っても良いレベルの穏やかな日だった。
こういう場所で見る空の色ってやっぱ違うよね。ホントに青そら。

ハイカーは最低6組確認。BCの方もいらっしゃって気持ちよさそうだった。

みなさん牧場の柵ルートを歩いているようだったので、私は単身アルプス展望コースへ。
茶臼への分岐を過ぎるとトレースは無く、そもそもどこを歩いていいかわからない。
勘と展望とコンパスと時折見えるフェンスみたいなポールを頼りに久々のルーファイで進行。
天気は良いし一応GPSも持っているのでそんなに怖くはない。最悪は来た道を戻れば良いし。
(特徴のないとても広い場所なので、自分の足跡もすぐ消されるような悪天候時はやらない方が良いと思います。)

肝心のスノーシューはというと、これまた抜群!サクサク歩ける。気持ちいい!楽しくなってくる。

王ヶ鼻では北アルプスの眺望を独り占め。
誰もいない、風もない静かな山頂で、快適なランチとホットなティーでほっと一息。
至福のとき・・・

下山後、温泉に浸かり佐久平のいつもの場所で北アルプスの彼方に沈みゆく夕日を眺めていた。
今日の夕日もとてもきれいだったね。



美ヶ原・・・

なぜこの単なる雪原をここまで美しいと思えるのか。
人はこの雪原のどこに美しさを覚えるのか。

この日、この場所でその答えを見つけることはできなかった。
いや、もしかしたらそもそも理由なんて存在しないのかもしれない。
でももし存在しないならば、なおさら問いたい。
この美しさが、何を言い訳に存在しているのか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら