ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3991266
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

マキノ高原 赤坂山 (初めてのスノーシュー)

2022年02月11日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
GPS
05:10
距離
8.1km
登り
669m
下り
654m

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
1:02
合計
5:10
9:50
10:20
5
スノシュでスキー場内を歩く
11:14
11:20
54
途中の東屋
12:14
12:20
21
12:41
19
13:00
13:20
5
13:25
73
14:45
ゴール地点(バス停)
天候 晴れ  残念なことに山頂だけ曇り 稜線では風が強かった
赤坂山に近い福井県敦賀市の気温 最高9.8 最低0.1
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き帰りとも湖西線マキノ駅利用
駅前からコミュニティバス(マキノ高原行き)を利用、終点「マキノ高原温泉さらさ」が登山口最寄り (2022年2月現在の片道料金 220円)

帰りの接続 (いずれも土日祝)
さらさ発15:13 マキノ駅着15:39 新快速姫路行き15:50に接続 大阪17:27
もう1便あと
さらさ発16:21 マキノ駅着16:39 新快速網干行き16:50に接続 大阪18:27
コース状況/
危険箇所等
スキー場の中を抜けてから急斜面、緩斜面を繰り返して進みます。途中に小さな砂防堰堤があり、その前後200〜300mは傾斜のキツいトラバース区間があります。
足場はひと足分ぐらいの幅しかないので、スノーシュー、カンジキを引っかけてのつまずきにご注意を 。
その他周辺情報 道路は国道、マキノ高原までの導入路とも除雪されています。マキノ高原の専用駐車場も端のほう以外は除雪済みでした。
なつかしの国鉄型電車で京都駅を出発
24
なつかしの国鉄型電車で京都駅を出発
湖西線近江今津から先は完全に雪国の景色だ
11
湖西線近江今津から先は完全に雪国の景色だ
マキノ駅からバスで終点まで、登山口に到着
16
マキノ駅からバスで終点まで、登山口に到着
バスを降りたらすぐスキー場、家族連れ向きだ
16
バスを降りたらすぐスキー場、家族連れ向きだ
念願のスノーシュー、さっそく付け場内で遊ぶ
32
念願のスノーシュー、さっそく付け場内で遊ぶ
初めて見るスノーモービル運転席、大型バイクとほぼ同じ
17
初めて見るスノーモービル運転席、大型バイクとほぼ同じ
登山客もゲレンデを通り登山口へ向かう
16
登山客もゲレンデを通り登山口へ向かう
南比良のような静かな樹間の道を進む
9
南比良のような静かな樹間の道を進む
最初は自分で自分のスノシュを踏んでしまい大苦戦
21
最初は自分で自分のスノシュを踏んでしまい大苦戦
よくNetで見る東屋も完全に雪で埋没!(積雪2m以上)
19
よくNetで見る東屋も完全に雪で埋没!(積雪2m以上)
ここで行動食の三色だんごを投入する
31
ここで行動食の三色だんごを投入する
稜線が近づいてきた、送電鉄塔が林立している
8
稜線が近づいてきた、送電鉄塔が林立している
マニアはネコ鉄塔、ネコ耳型と呼ぶらしいがなるほど(笑)
16
マニアはネコ鉄塔、ネコ耳型と呼ぶらしいがなるほど(笑)
下界に「映え」で有名なメタセコイヤ並木道が見える
26
下界に「映え」で有名なメタセコイヤ並木道が見える
地上だとこんな道です(バイクツーリングの際に撮影)
16
地上だとこんな道です(バイクツーリングの際に撮影)
遠くに比良山系の最高峰、武奈ヶ岳の姿が
18
遠くに比良山系の最高峰、武奈ヶ岳の姿が
どこでも歩ける平べったい頂上へあとひと息
28
どこでも歩ける平べったい頂上へあとひと息
スノーシューで赤坂山登頂、強風なのですぐ撤収
25
スノーシューで赤坂山登頂、強風なのですぐ撤収
振り返ればびわ湖の絶景!
22
振り返ればびわ湖の絶景!
頂上から少し下の地点で、撮影ありがとうございました
32
頂上から少し下の地点で、撮影ありがとうございました
風裏になる場所を探してカレーパン昼食する
22
風裏になる場所を探してカレーパン昼食する
あとは樹間の道を淡々と下る
15
あとは樹間の道を淡々と下る
行きは無人だった東屋でたくさんの方が休憩中
16
行きは無人だった東屋でたくさんの方が休憩中
無事スキー場へ下山・・が三連休初日なのですごい人!
12
無事スキー場へ下山・・が三連休初日なのですごい人!
マキノ駅で新快速接続、大阪駅へ乗換えなしがありがたい
19
マキノ駅で新快速接続、大阪駅へ乗換えなしがありがたい
電車から先月行った伊吹山が見える、、すごい存在感だ
32
電車から先月行った伊吹山が見える、、すごい存在感だ
帰りはヨッシーへ寄り道、山行もお腹も大満足で納めた
27
帰りはヨッシーへ寄り道、山行もお腹も大満足で納めた

感想

ご覧いただきありがとうございます。

今週はスノーシューがしたくてマキノ高原の赤坂山へ行ってきました。

スノーシューの入門エリアとしては、北横岳とか入笠山が有名ですが、このあたりはいずれも関東の方が中心かと・・
わざわざ大阪から行くのも、という感じなので、近場で人気があり、スキー場(マキノスキー場)があるのでレンタル店も揃っている赤坂山に狙いをつけていました。
そんな中で、ちょうど記録的大雪ということで雪も補充されたので「スノーシューにはこのタイミングで」と赤坂山行きを決めたところです。

スノーシューがどんな感じだったかというと・・傾斜の緩いところにフカフカの雪が積もっているという場面では、ホント快適ですね。
先月、伊吹山へ行った時に、スノーシューをつけた方がわざわざ踏み跡のないところを選んで登っていた気持ちがよくわかりました(笑)

また、踏み固められたトラックを登るにはスノシュを横にふたつ並べた以上の踏み幅が必要なので、アイゼンだけのトラックだと登りにくいのですが、赤坂山はかなりの人がスノーシュー、わかんを使うのでトラック踏み幅が広く付いていて快適に登れました。
反面、急な下りではまったく制動がかからないので怖く、今回も登りは頂上まで、下りは標高800mぐらいの緩斜面の部分までスノシュを使い、樹林帯に入ってからの急な下りやトラバス区間は持参したチェンスパに履き替えるなどして使い分けをしました。

そんな形で、最初はビンディング調整に手間取ったり、自分の右足で自分の左スノシュ前部を踏んで何度も転びそうになったりしましたが、好天と視界のよさに恵まれ、楽しいスノーシューデビューをすることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら