梁川to藤野、難儀なスノーハイク・・強引に秋山二十六夜山経由


- GPS
- 11:10
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,389m
- 下り
- 2,473m
コースタイム
- 山行
- 9:33
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 11:08
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央線 藤野発 17:52 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道ほぼ全域で積雪 ・二十六夜山では15~30cm程、半分程はノートレース 浜沢からのルート、三日月峠への分岐を直登する場合 岩稜帯はかなり危険 ・矢平山西面、急斜面に雪が付きかなり危険 ・御前山東側山頂直下、ロープあるが雪で路面見えず極めて危険 |
写真
装備
個人装備 |
ザック:OMM CLASSIC32
靴:Salomon ROCKBOUND WIDE MID GTX
ウェア+キャップ:Workman+MontBell
|
---|
感想
1月8日の山行(記録ID: 3897448)で、
寺下峠で時間切れ中断しちゃった続きをどう繋げるか検討していたのだが、
梁川から寺下峠への道は歩きたく無いし、
立野峠から寺下峠までをもう一度歩くのも芸が無いので、
立野峠から一旦秋山側に下って、二十六夜山に登って寺下峠に戻るルートにした。
寺下峠からは無論藤野駅までで考えていたのだが、計画段階では、
「雪 が 積 も っ た 状 態 は 想 定 外」
関東地方の直前の雪で、この辺りもそれなりに積もっているのは無論覚悟は
していたが、やっぱり雪がある状態だといつも通りには歩けないので、
ものすごくストレスがたまる・・・
ファストハイカーが遅かったらただのハイカーだし。www
●梁川駅〜立野峠
9割方先行者の踏み跡に助けられた。
立野峠直前の沢筋からトラバースして登っていくあたり、
ちょっとルートミスして稜線強引に直登した。
初見&踏み跡無しだと迷ったと思われる所が何か所かあった
●立野峠〜浜沢
ノートレースだったが特に問題なし
浜沢には自販機あり
●浜沢〜二十六夜山
急登の直登で非常にキツかった・・・登山道はあるのだろうが全く見えず、
かなり急峻な斜面のトラバースだったり、岩場だったりで、
気の抜けない場面が多かった。特に稜線手前のピークは危険
●二十六夜山〜下尾崎
下山に使ったが、特に問題となりそうな場所はなかったように思う
下尾崎BS周辺に自販機は見当たらず
●寺下峠〜高柄山
トレースあり、迷う様な所は無いが、矢平山の登りは岩+雪の急斜面で
ちょっと気を使った。
また急な下り坂の雪の下に隠されている木の根トラップに数回転ばされた
●御前山
御前山西側の登りもなかなかキツイが、今回の核心は御前山の下り。
延々トラロープが張ってある急斜面、ドライでもきつい所
雪で路面が見えず、さらに滑るとかどんな罰ゲームかと・・・
◆総括
何も好き好んでこんな雪積もってるのが分かり切ってる日に
行かなくても良かったんじゃね?
・・・後悔はしていないが反省はしている
・安物の中華チェーンスパイクと使ってみたが、案の定ゴムがゆるくて
使用中に外れて紛失
予備のチェーンは持って行ったが、やっぱり安物はダメと再認識
EK=28.21+23.89+24.73/2
=64.465
水(プラティパス):1.0L 残0.8L
水(PET) :0.3L 残0.3L
スポドリ :0.5L 残0.0L
おにぎり:2個
菓子パン:1個
inゼリー:2個
プロティンバー:1個
ブラックサンダーミニ:2個
缶コーヒー:1缶(浜沢の自販機で購入)
粒粒コーン:1缶(上野原桂川橋手前の自販機で購入)
そういえば、ようやくREDstage到達
高い所に登りたがる人(お馬鹿さん)たちの上位1%ちょいの中にいる訳ですね・・・w
次は2480Km先かぁ・・・5年くらいかかるかな
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます。
御前山は上りも下りもきつかったですが、特に下りは参りました
いつもロープとか掴まないのですが、恥も外聞もなくロープに縋って降りました・・・
全然サクサクじゃなかったですw
いつの頃からか、普通の距離だと満足できない変態になってしまい、
いつもおかしなルートを妄想して、時々実践しております
今回も普通なら上野原駅がゴールですが、藤野に赤線繋ぎたくて
藤野駅まで歩きました・・・
水と食料は忘備録的に書いてます
EK指数はなんとなく書いてますが、平地歩きが長いと簡単に数値稼げるので
実際のキツさとはかなり乖離があるかと思います
またどこかでお会いできることを楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する