近場を歩く161 大和川&南港街歩き【七道駅〜南港東駅】

- GPS
- 05:06
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 4m
- 下り
- 7m
コースタイム
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
◇帰り:ニュートラム・南港東駅 |
写真
感想
コロナ&侵略戦争😿
大阪も含めて全国的にまん延防止重点措置を解除することが決まったらしい。春休みで行楽シーズンが始まるので、旅行や観光業者救済やGoToキャンペーン再開のための布石か。3回目ワクチン接種も大きく進んでいないのに感染者が幸い減少傾向あるからといって解除してしまえば、これ幸いとどっと人出が増え感染爆発が再燃するかも。宣言やまん防の効果がありませんしたので解除しますと言えばいいのに。
いい日よりなのでひとり街歩きへ。大和川河口から南港魚つり園をめざす。途中Googleマップでたまたま見つけた住之江区の加賀屋家の防空壕跡と新田会所跡を探訪する。加賀屋というのは江戸時代の両替商。現在の住ノ江区には北加賀屋や南加賀屋という地名がある。その富豪の遺跡巡り。新田会所屋敷跡は大阪市の有形文化財として管理されている。
快晴の大和川右岸堤防歩道を歩く。気持ちいい。途中堤防を下りて住宅地へ。下町的な密集した住宅地の中に一風変わった異様な建築物があった。三角形のコンクリートの低い建物。入口は固く閉ざされていた。ドラマや映画に出てくるような住宅の庭に穴を掘っただけの防空壕ではなく軍隊の掩体壕のようなしっかりした作りだった。やっぱり金持ちは違うなあ。新田会所も町中の庭園をもつ大きな屋敷だった。入園無料だが誰もおらず庭園をゆっくり散策。屋敷内へも立ち入ることができる。古いものだが補修や整備がされていた。茶室からの庭園の眺めも素晴らしい。こんな場所が市内に残っているとは驚きだった。再び大和川に戻り開放感のある堤防歩道をのんびり歩く。大型トレーラーやトラックが行き交う南港道路を進み、かもめ大橋手前の小さな緑地でランチ休憩。この日もいつもの街歩きメニュー。ゆっくり休んで後半戦へ。かもめ大橋を渡って埋め立て地先端の南港魚つり園をめざした。関西電力南港発電所の煙突を見てずっと以前にもウォーキング来たことを思い出した。南港魚つり園はこの日休園日で閉まっていたので護岸先まで行くことはできなかった。かもめ大橋を戻り、ニュートラム南港東駅へ。14:27南港東駅に無事ゴール。
この日できた替え歌は童謡『しゃぼん玉』の替え歌で・・・・・
『リモートバブル』
♬リモート 増えた
家での 仕事
パジャマの ままで
黙って 仕事
♬休校 増えた
行かずに 授業
家族が コロナ
かかって 待機
外 外 出るな
コロナが うつる
♬モデルナ 余る
打たずに 余る
ファイザ すぐに
打たれて 消えた
混合 接種
副反応 怖い
本日の歩数:24412歩 歩行距離:13.8km 実歩行時間:約3時間30分
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する