記録ID: 400223
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
仰烏帽子岳(福寿草 0.1部咲き)
2014年01月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 453m
- 下り
- 453m
コースタイム
1/25(日)
0645 自宅発
0849 駐車場 林道に20分かかる。
0858 登山口発
0936 山頂通過
1024 福寿草自生地着
1104 同発
1148 山頂
1216 登山口
1430 修理工場
1600 自宅着
0645 自宅発
0849 駐車場 林道に20分かかる。
0858 登山口発
0936 山頂通過
1024 福寿草自生地着
1104 同発
1148 山頂
1216 登山口
1430 修理工場
1600 自宅着
天候 | くもり、山頂はガス、風もある。 下山につれ陽が差してくる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく林道を何とか... しかし、ここは地形的に崩落が多そうです。なんとなく感じました。 したがって、整備と崩落は切がないです。 登山道はよく見て歩けば問題ないと思います。油断すると失います。 |
写真
装備
共同装備 |
ザック 1
登山靴 1
靴下 1
杖 1
腕時計 1
帽子 1
手袋 1
パンツ・シャツ 1 +着替え
スボン 1
上着・ハードシェル 1 着替え
水 1 1000CC以上
おにぎり 2
スニッカーズほか 1
みかん、バナナ 1
タオル 2
レインウエア 1 上下
スパッツ 1
軽アイゼン 1
バラクラバもしくはネックげーター 1
テルモス 1 水筒(熱い紅茶など)
|
---|
感想
残念ながら開いているのはなかったですね。
でもいつもの雰囲気でした。
来週から本番です。
2月は、オコバ谷、やくし山、そしてまた仰烏帽子岳で福寿草を追いかけます!
いろいろと林道は経験していますが、ここはかなり、かなりであります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山中でのパンク、大変でしたね。
福寿草は来週あたりは見れそうですか?
コメントありがとうございます。
来週は咲いていると思います。来週からが本番です。
やっちゃいますよねぇ・・・昨年行ったら車の腹をすりまくりでした(涙)
でも福寿草はやっぱりキレイなので行きたいですよね!
コメントありがとうございます。宇那川林道はこりごりです。車高の高い車が欲しいです!
やくし山も行きますよ−\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する