記録ID: 400446
全員に公開
ハイキング
甲信越
地図の破線をゆく高川山
2014年01月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 833m
- 下り
- 798m
コースタイム
09:19 禾生駅発
10:03 シラノサワコース分岐
10:50 高川山山頂・早めの昼食
11:36 山頂発
12:12 カンバ沢の頭
12:51 鍵掛峠
13:06 大岩山
13:19 屏風岩
13:55 初狩駅着
10:03 シラノサワコース分岐
10:50 高川山山頂・早めの昼食
11:36 山頂発
12:12 カンバ沢の頭
12:51 鍵掛峠
13:06 大岩山
13:19 屏風岩
13:55 初狩駅着
天候 | 晴れ? 北風少々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■アクセス 禾生駅より高川山登山道へ向う途中に道路の氷結一部あり ■登山道 氷雪特に無し 日陰や北斜面等ぬかるみで+落ち葉で滑りやすくなっています ■トイレ・売店 禾生駅から少し歩いたところにコンビニがあります。山中にはトイレなし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1 ブラックダイヤモンド
予備電池 1
ガイド地図 1 山と高原地図
コンパス 1
笛 1
筆記具
ライター 1
ナイフ
保険証 1
飲料 1 1.0ℓ+お茶
ティッシュ 1 ロール1巻
バンドエイド
タオル 1
携帯電話 1
計画書
雨具 1 モンベル ゴア
防寒着 1 モンベル ダウン
スパッツ 1 夏用
手袋 1 イスカ
ストック 1 LEKI トレッキングポール
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1
食器
水筒 1 サーモス
時計 1 カラビナウォッチ
日焼け止め
非常食 1 カロリーメイト等
軽アイゼン 1 6本歯
チェーンスパイク 1 モンベル
冬季手袋 1 ノースフェイス
オーバー手袋
インナー手袋 1 モンベル
防寒用帽子 1
目出し帽 1
ゴーグル
サングラス 1
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット 1
カメラ 1 オリンパスOMD-EM5
車 1 軽
|
感想
秀麗富嶽12景の一つ高川山に行ってきました。
禾生駅より初狩駅を抜けるルートを選択。標高は決して高くはありませんが富士見を期待しつつ
登ります。朝から霞んでいましたが・・・
思ったより気温が高く、
暑くて汗冷えしてしまいました。レイヤリングはまだまだ修行中です。
霜柱が溶けて登山道がぬかるんでいて、ところどころ滑りやすくなっていました。
また、高川山山頂からカンバの沢〜大岩山・屏風岩までは軽くアップダウンがあり、落ち葉や踏み後でところどころ道も分かりにくく、道間違えを数度してしまいましたが、全体的にテープや布があり注意すれば問題ないかと思います。
まだまだ検討の余地のある山行でした。
次に生かせればと思います。
・・・どの山で活かそうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する