ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4005370
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

サス沢〜御前山〜体験の森 パウダースノーが残っていた❄️

2022年02月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
あつころん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
11.3km
登り
948m
下り
1,124m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:25
合計
6:49
9:19
9:20
17
9:36
9:40
54
10:34
10:37
80
11:56
11:57
24
12:21
12:21
6
12:27
12:29
7
12:36
13:45
64
14:49
14:55
47
天候 ぴっかーん☀️
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
氷川駐車場利用 冬季無料期間中
バス🚌
奥多摩駅 8:50発 奥多摩湖9:10着
鏡橋 16:24発 奥多摩駅16:30着
おはようございます😃
奥多摩ブルーを眺めに来ました
おはようございます😃
奥多摩ブルーを眺めに来ました
青空と奥多摩湖
小河内ダム
かなりの落差がありますね
小河内ダム
かなりの落差がありますね
バス停奥には倉戸山
バス停奥には倉戸山
見回りしていた警察官👮‍♀️に声を掛けられた。
「アイゼン付けてますね。この先急なんで気をつけて。」はい✋
3
見回りしていた警察官👮‍♀️に声を掛けられた。
「アイゼン付けてますね。この先急なんで気をつけて。」はい✋
序盤はエメラルドグリーン
序盤はエメラルドグリーン
サス沢尾根
5〜10cmほどの雪は
しまりがよくて
登りやすい🎶
5〜10cmほどの雪は
しまりがよくて
登りやすい🎶
藍色の湖色
来てみたかったサス沢山
展望台から奥多摩湖全体が見える
4
来てみたかったサス沢山
展望台から奥多摩湖全体が見える
はい、一座目登ちゃこ🙌
1
はい、一座目登ちゃこ🙌
すんばらしぃ✨
来て良かった🥰
4
すんばらしぃ✨
来て良かった🥰
飛龍山チラリ
大菩薩峠と大菩薩嶺への稜線
4
大菩薩峠と大菩薩嶺への稜線
奥には黒川鶏冠山
6
奥には黒川鶏冠山
水根山と雲の影☁️
6
水根山と雲の影☁️
トレースバッチリ👌
1
トレースバッチリ👌
雪の白さが眩しい🕶
雪の白さが眩しい🕶
緩やかな登り
ゆっくり歩きます
4
緩やかな登り
ゆっくり歩きます
惣岳山までは
吹き溜まりが20〜30cmのところも
1
惣岳山までは
吹き溜まりが20〜30cmのところも
アイゼンに雪団子ができなくて
歩きやすい✨
1
アイゼンに雪団子ができなくて
歩きやすい✨
まだまだ続く
みに雪紋❄️
緩やかと急登が
交互に続く
2
緩やかと急登が
交互に続く
今日はサングラス🕶日和🕶
2
今日はサングラス🕶日和🕶
富士山チラリ🗻
久しぶりの雪山❄️
少し風が出てきたから
歩き続けてるよー
久しぶりの雪山❄️
少し風が出てきたから
歩き続けてるよー
ここも貸し切り
かまぼこベンチが残ってる
ここも貸し切り
かまぼこベンチが残ってる
2座目、惣岳山に登ちゃこ🎶
2
2座目、惣岳山に登ちゃこ🎶
いつもタフなSちゃん🕶
2
いつもタフなSちゃん🕶
あれが御前山だね
一旦下るのがもったいない💦
4
あれが御前山だね
一旦下るのがもったいない💦
ここの積雪が1番深く
膝上までありました
腿上げの筋肉痛がまっている…
2
ここの積雪が1番深く
膝上までありました
腿上げの筋肉痛がまっている…
あと少し🤏
富士山が裾野まで
見える場所には
ベンチもあります
4
富士山が裾野まで
見える場所には
ベンチもあります
あちらも晴れていますね☀️
8
あちらも晴れていますね☀️
視界が開けたぞ
登った甲斐のある眺望✨
3
視界が開けたぞ
登った甲斐のある眺望✨
3座目 御前山に登ちゃこ🎶
3
3座目 御前山に登ちゃこ🎶
眺めながらランチがしたいけど
ちょっと先の別宅に向かいます
3
眺めながらランチがしたいけど
ちょっと先の別宅に向かいます
階段の隙間に足を引っかけて
Sちゃん、転ぶ❗️
ストック貸すって言ったのにー😓
雪のクッションで
怪我はなくて助かった
階段の隙間に足を引っかけて
Sちゃん、転ぶ❗️
ストック貸すって言ったのにー😓
雪のクッションで
怪我はなくて助かった
体験の森の敷地に入ります
分岐に標識があるので
迷いません
体験の森の敷地に入ります
分岐に標識があるので
迷いません
山頂から15分
立派な別宅に到着
1
山頂から15分
立派な別宅に到着
御前避難小屋にてランチ休憩
おじゃまします😄
2
御前避難小屋にてランチ休憩
おじゃまします😄
綺麗な小屋内です
綺麗な小屋内です
ひとまずココアで
パンと冷えた手を温める☕️
1
ひとまずココアで
パンと冷えた手を温める☕️
セブン肉うどんに差し入れの
半熟卵とシナチクをトッピング
うまうま🤤
セブン肉うどんに差し入れの
半熟卵とシナチクをトッピング
うまうま🤤
室内は2℃
今日のおやつたち❤️
1
今日のおやつたち❤️
トイレが併設されていて
ペーパーもありました
トイレが併設されていて
ペーパーもありました
可愛い小屋💕
カタクリの時期に
また、来ます☆
1
可愛い小屋💕
カタクリの時期に
また、来ます☆
下りはじめたら
パウダースノー❄️
サラッサラです
下りはじめたら
パウダースノー❄️
サラッサラです
埼玉方面の街並み
2
埼玉方面の街並み
ドライフラワー
完成度高い
1
ドライフラワー
完成度高い
北斜面にはたっぷり
サラサラの雪❄️
1
北斜面にはたっぷり
サラサラの雪❄️
シロヤシオの広場へ左折
シロヤシオの広場へ左折
滑り降りていく
Sちゃんに追いついた
滑り降りていく
Sちゃんに追いついた
桂木 カツラの木
ひときわ大きく
眼をひきます
1
桂木 カツラの木
ひときわ大きく
眼をひきます
湿り始めた雪は
少し重くなりますが
雪団子は免れました🦌
湿り始めた雪は
少し重くなりますが
雪団子は免れました🦌
モノレールは冬季運休中
モノレールは冬季運休中
林道にたどり着く
あー終わっちゃった😮‍💨
これから長い舗装路へ
林道にたどり着く
あー終わっちゃった😮‍💨
これから長い舗装路へ
いい山歩ができたと
満足な私と太陽☀️
いい山歩ができたと
満足な私と太陽☀️
沢も雪に覆われています
1
沢も雪に覆われています
2℃、時々でてくる
アイスバーンに気をつけて
1
2℃、時々でてくる
アイスバーンに気をつけて
谷を挟んだ山様も素敵⛰
話していると

谷を挟んだ山様も素敵⛰
話していると

体験の森入口は閉鎖中
体験の森入口は閉鎖中
里山集落を歩いて
境橋バス停にゴール🚌
2
里山集落を歩いて
境橋バス停にゴール🚌
いつものセブンでカフェラテと
奥多摩2店舗限定の台湾カステラ
これが甘さ控えめで美味しい😋
いつものセブンでカフェラテと
奥多摩2店舗限定の台湾カステラ
これが甘さ控えめで美味しい😋
からよしで油淋鶏定食
おつかれさまでした👐
3
からよしで油淋鶏定食
おつかれさまでした👐

感想

雪の残る奥多摩湖で下車したのは
私達と2名のソロ男性のみ
先日の浅間嶺で雪団子にやられていたので
どうなることかと心配していたけれど
北斜面で雪の締まりもよく
苦労なく登れました

吹き溜まり箇所は20〜30cmで長くは続かず終始チェーンアイゼンで歩けて助かりました

期待していたサス沢展望台からの眺望✨
快晴で奥多摩湖を取り囲む山並みが
はっきりと姿を表していた
登った分のご褒美があるのが
山歩の楽しさ

植林地と並行して歩きますが
惣岳山までの尾根は風が通るので
早めの対策を
斜度がキツくなると
山頂はもうすぐ
足跡が大きく👣なったトレースに
自分の足を跨ぎ入れる
ここは膝上まで雪が残ってました😓

久しぶりの雪山急登
平日の静かななか御前山に着くと
安堵と達成感が湧いてくる
最後まで貸し切りの山頂と眺望✨
登った分のご褒美がまたあった

避難小屋から体験の森への斜面は
スノーパラダイス❄️
雪団子の記憶が残っていただけに嬉しい
駆け降りたくなりますが
トレースを外すとハマります😆

雪に閉ざされた体験の森を散策
長い舗装路も
おしゃべりしながらだと苦もなく
今日も楽しい山歩ができました🦌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら