ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4005399
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳〜烏尾山 大量積雪の表尾根でラッセル&踏み抜き大会(大倉尾根↑表尾根↓烏尾尾根↓大倉より周回)

2022年02月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:02
距離
17.7km
登り
1,493m
下り
1,511m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
2:03
合計
8:54
7:16
2
7:18
7:18
4
7:22
7:22
15
7:37
7:41
13
7:54
7:54
4
7:58
7:59
13
8:12
8:12
16
8:28
8:33
8
8:41
8:42
5
8:47
8:52
17
9:09
9:09
24
9:33
9:39
8
9:47
9:47
5
9:52
9:54
21
10:15
10:53
45
11:38
11:42
4
11:46
12:18
20
12:38
12:38
3
12:41
12:44
2
12:46
12:46
16
13:02
13:02
12
13:14
13:14
10
13:24
13:31
8
13:39
13:41
29
14:10
14:18
0
14:18
14:19
34
14:53
14:53
18
15:11
15:15
27
15:42
15:42
28
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉コインパーキングを利用(1日500円)
いつもの水曜登山なのに、24hコインパーキングは見た事ない位の大盛況〜
雪が積もるとみんな大倉尾根をやりたくなるのかしら?
2022年02月16日 07:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
2/16 7:14
いつもの水曜登山なのに、24hコインパーキングは見た事ない位の大盛況〜
雪が積もるとみんな大倉尾根をやりたくなるのかしら?
と言っても〜積雪はあまり期待せずに、塔ノ岳に向けてスタート!
2022年02月16日 07:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 7:16
と言っても〜積雪はあまり期待せずに、塔ノ岳に向けてスタート!
見晴茶屋通過〜
2022年02月16日 07:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 7:57
見晴茶屋通過〜
紅葉坂通過〜
2022年02月16日 08:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 8:04
紅葉坂通過〜
駒止茶屋に到着。
2022年02月16日 08:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 8:27
駒止茶屋に到着。
そこから下山で使う予定の仲尾根を確認。
尾根に沿って積雪している。
先人のトレースあればいいのだが…
2022年02月16日 08:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 8:31
そこから下山で使う予定の仲尾根を確認。
尾根に沿って積雪している。
先人のトレースあればいいのだが…
大倉尾根にも雪が出てきたので、ここでチェンスパ装着〜
2022年02月16日 08:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 8:37
大倉尾根にも雪が出てきたので、ここでチェンスパ装着〜
凍った雪上をザクザク進みます。
2022年02月16日 08:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 8:39
凍った雪上をザクザク進みます。
堀山通過〜
2022年02月16日 08:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 8:42
堀山通過〜
天神尾根分岐通過〜
2022年02月16日 09:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 9:07
天神尾根分岐通過〜
ルート上の雪が増えてきた。
2022年02月16日 09:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 9:14
ルート上の雪が増えてきた。
花立階段通過〜
2022年02月16日 09:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 9:23
花立階段通過〜
登り切って振り返る。
2022年02月16日 09:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 9:32
登り切って振り返る。
花立山荘からの富士山。
残念ながら雲がかかってる…
2022年02月16日 09:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 9:33
花立山荘からの富士山。
残念ながら雲がかかってる…
ザクザク進みます。
2022年02月16日 09:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 9:37
ザクザク進みます。
富士山はやはり雲隠れ。
2022年02月16日 09:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 9:44
富士山はやはり雲隠れ。
花立滑走路から塔ノ岳。
2022年02月16日 09:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 9:47
花立滑走路から塔ノ岳。
蛭ヶ岳もかなり雪が積もってそうだ。
2022年02月16日 09:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 9:48
蛭ヶ岳もかなり雪が積もってそうだ。
キレイなトレース。
2022年02月16日 09:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 9:49
キレイなトレース。
金冷シ通過〜
2022年02月16日 09:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 9:54
金冷シ通過〜
モフモフ〜
2022年02月16日 09:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 9:57
モフモフ〜
主脈も歩きたいな〜
2022年02月16日 09:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 9:59
主脈も歩きたいな〜
そして最後の階段を登ると〜
2022年02月16日 10:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 10:12
そして最後の階段を登ると〜
塔ノ岳ピークに到着。
自分のランキングを見ると22回目みたい。
2022年02月16日 10:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 10:13
塔ノ岳ピークに到着。
自分のランキングを見ると22回目みたい。
毎度のローアングル山頂標識。
7
毎度のローアングル山頂標識。
これから向かう表尾根方面。
トレース少な目か?
2022年02月16日 10:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 10:14
これから向かう表尾根方面。
トレース少な目か?
塔ノ岳ピークだけ爆風なので、脱いだ上着をここで着る。
2022年02月16日 10:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 10:20
塔ノ岳ピークだけ爆風なので、脱いだ上着をここで着る。
休憩がてら望遠レンズで富士山。
2022年02月16日 10:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 10:23
休憩がてら望遠レンズで富士山。
300mmでドアップ〜
なんだかメッチャ寒そうだ…
2022年02月16日 10:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
2/16 10:23
300mmでドアップ〜
なんだかメッチャ寒そうだ…
蛭ヶ岳に続く丹沢主脈。
2022年02月16日 10:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
2/16 10:24
蛭ヶ岳に続く丹沢主脈。
ラストは縦位置で〜
2022年02月16日 10:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 10:26
ラストは縦位置で〜
広角レンズに戻して富士山〜蛭ヶ岳。
2022年02月16日 10:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
2/16 10:26
広角レンズに戻して富士山〜蛭ヶ岳。
さぁ、そろそろ表尾根に向かいますかね。
2022年02月16日 10:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 10:42
さぁ、そろそろ表尾根に向かいますかね。
しかし富士山の雲が取れたので、戻って撮影。
2022年02月16日 10:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
2/16 10:49
しかし富士山の雲が取れたので、戻って撮影。
雪の丹沢山塊。
いいですな〜
2022年02月16日 10:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
2/16 10:49
雪の丹沢山塊。
いいですな〜
そしていざ表尾根へ。
取付きからいきなり踏抜き地獄が始まる…
深い穴も点在…落ちたらタダじゃ済まないよ。
2022年02月16日 10:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 10:51
そしていざ表尾根へ。
取付きからいきなり踏抜き地獄が始まる…
深い穴も点在…落ちたらタダじゃ済まないよ。
トレースは2〜3人分?
2022年02月16日 10:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 10:53
トレースは2〜3人分?
もしトレースなかったら引き返してます。
2022年02月16日 10:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 10:54
もしトレースなかったら引き返してます。
雪の造形。
不思議な形だぁ〜
2022年02月16日 10:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 10:57
雪の造形。
不思議な形だぁ〜
何がどーしてこーなった?
2022年02月16日 10:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9
2/16 10:58
何がどーしてこーなった?
雪が深すぎるので撤退を決めて、塔ノ岳まで引き返すと言う二人組を追い越すと、トレースは1人分に。
2022年02月16日 11:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 11:02
雪が深すぎるので撤退を決めて、塔ノ岳まで引き返すと言う二人組を追い越すと、トレースは1人分に。
そのトレースを辿っても踏み抜きまくる〜
体力を奪われ疲れて振り返る。
2022年02月16日 11:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 11:03
そのトレースを辿っても踏み抜きまくる〜
体力を奪われ疲れて振り返る。
力強く続く先人トレース。
ありがたく追わせて頂きます。
2022年02月16日 11:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 11:07
力強く続く先人トレース。
ありがたく追わせて頂きます。
トレースなかったら引き返してます。
2022年02月16日 11:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 11:09
トレースなかったら引き返してます。
見えてきたピークは木ノ又大日?
近いのになかなか届かない…
2022年02月16日 11:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 11:11
見えてきたピークは木ノ又大日?
近いのになかなか届かない…
疲れる度に来た道を振り返る。
2022年02月16日 11:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 11:12
疲れる度に来た道を振り返る。
こんなトコ、トレースなかったら絶対に進む気になりません…
2022年02月16日 11:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 11:13
こんなトコ、トレースなかったら絶対に進む気になりません…
踏み抜きまくりながら登ります。
2022年02月16日 11:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 11:16
踏み抜きまくりながら登ります。
おぉ、木道だ。
なんだか落ち着きますな。
2022年02月16日 11:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 11:17
おぉ、木道だ。
なんだか落ち着きますな。
しかし先に進むと更に雪が深くなる。
踏み抜いて腰までハマる事数回…
2022年02月16日 11:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 11:20
しかし先に進むと更に雪が深くなる。
踏み抜いて腰までハマる事数回…
疲れまくって相模湾バックにシュカブラを撮る。
2022年02月16日 11:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
2/16 11:24
疲れまくって相模湾バックにシュカブラを撮る。
トレースが右往左往している…
2022年02月16日 11:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 11:26
トレースが右往左往している…
崩壊地の迂回路はこんな感じで一安心。
2022年02月16日 11:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 11:29
崩壊地の迂回路はこんな感じで一安心。
アニマルトレースと相模湾。
2022年02月16日 11:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
2/16 11:30
アニマルトレースと相模湾。
途中で追い付いてこられたトレラン青年さん。
途中までご一緒させて頂きました。
2022年02月16日 11:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
2/16 11:40
途中で追い付いてこられたトレラン青年さん。
途中までご一緒させて頂きました。
木ノ又大日の道標があんな遠くに…
確実に登山道を外してます。
2022年02月16日 11:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 11:41
木ノ又大日の道標があんな遠くに…
確実に登山道を外してます。
先人トレースを数回見失って、それぞれラッセルで進みます。
2022年02月16日 11:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 11:44
先人トレースを数回見失って、それぞれラッセルで進みます。
まっさら〜
2022年02月16日 11:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 11:45
まっさら〜
木ノ又小屋に到着〜
2022年02月16日 11:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 11:46
木ノ又小屋に到着〜
ここでやっとおにぎりタイム開始。
トレラン青年さんは先に進みます。
2022年02月16日 11:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 11:58
ここでやっとおにぎりタイム開始。
トレラン青年さんは先に進みます。
戸沢から政次郎尾根で登ってこられた方と、積雪状況の情報交換をして木ノ又小屋を後にします。
2022年02月16日 12:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 12:13
戸沢から政次郎尾根で登ってこられた方と、積雪状況の情報交換をして木ノ又小屋を後にします。
アニマルトレースと雪庇。
2022年02月16日 12:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
2/16 12:14
アニマルトレースと雪庇。
ルートが雪で堰き止められている。
2022年02月16日 12:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 12:15
ルートが雪で堰き止められている。
その雪の壁を越えて振り返る。
2022年02月16日 12:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 12:19
その雪の壁を越えて振り返る。
相変わらず深い雪…
油断すると腰まで浸かるよ。
2022年02月16日 12:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 12:21
相変わらず深い雪…
油断すると腰まで浸かるよ。
かなりスレスレ…
2022年02月16日 12:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 12:24
かなりスレスレ…
正規ルート外しまくって進みます。
2022年02月16日 12:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 12:26
正規ルート外しまくって進みます。
覆い被さる雪庇。
2022年02月16日 12:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
2/16 12:28
覆い被さる雪庇。
新大日が近付いて来た。
2022年02月16日 12:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 12:33
新大日が近付いて来た。
しかし正規ルート上は雪が吹き溜まって通行不可能。
木々の間を縫って進みます。
2022年02月16日 12:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 12:35
しかし正規ルート上は雪が吹き溜まって通行不可能。
木々の間を縫って進みます。
雪で埋まりそうな廃墟の新大日茶屋を横目に進むと〜
2022年02月16日 12:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 12:40
雪で埋まりそうな廃墟の新大日茶屋を横目に進むと〜
新大日ピークに到着。
2022年02月16日 12:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 12:41
新大日ピークに到着。
長尾尾根はトレースなし。
2022年02月16日 12:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 12:42
長尾尾根はトレースなし。
新大日標識を雪上ローアングルで。
あれ?新しくなった??
2022年02月16日 12:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
2/16 12:43
新大日標識を雪上ローアングルで。
あれ?新しくなった??
ここまででかなり体力を消耗してるけど、もう先に進むしかありません。
2022年02月16日 12:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 12:43
ここまででかなり体力を消耗してるけど、もう先に進むしかありません。
今回は烏尾山から仲尾根で下山予定だったけど…
きっとノートレースだろうな〜
2022年02月16日 12:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 12:47
今回は烏尾山から仲尾根で下山予定だったけど…
きっとノートレースだろうな〜
キレイなシュプールを描く。
2022年02月16日 12:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 12:53
キレイなシュプールを描く。
雪化粧の大山と三ノ塔。
手前のヨモギ平も雪が積もってる。
2022年02月16日 12:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
2/16 12:53
雪化粧の大山と三ノ塔。
手前のヨモギ平も雪が積もってる。
こんなトコも乗り越えます。
2022年02月16日 12:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 12:56
こんなトコも乗り越えます。
かなり危いトコ通るのね…
2022年02月16日 12:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 12:58
かなり危いトコ通るのね…
そして平和な雪道になると〜
2022年02月16日 13:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 13:00
そして平和な雪道になると〜
書策小屋跡に到着。
書策新道はノートレース。
2022年02月16日 13:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 13:02
書策小屋跡に到着。
書策新道はノートレース。
息を切らしながら更に進みます。
2022年02月16日 13:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 13:03
息を切らしながら更に進みます。
見えてきたのは政次郎ノ頭か?
2022年02月16日 13:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 13:07
見えてきたのは政次郎ノ頭か?
そして政次郎尾根分岐に到着。
ここから外川林道に下りてしまえという悪魔の囁きが聞こえましたが〜
2022年02月16日 13:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 13:10
そして政次郎尾根分岐に到着。
ここから外川林道に下りてしまえという悪魔の囁きが聞こえましたが〜
意を決して烏尾山に向けて表尾根を進みます。
2022年02月16日 13:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 13:11
意を決して烏尾山に向けて表尾根を進みます。
ピカピカな政次郎ノ頭。
2022年02月16日 13:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
2/16 13:13
ピカピカな政次郎ノ頭。
ここまで来ると積雪も少なめに。
2022年02月16日 13:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 13:14
ここまで来ると積雪も少なめに。
ってコトで、サクサク進みます。
2022年02月16日 13:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 13:16
ってコトで、サクサク進みます。
崩壊地も積雪はほぼナシ。
2022年02月16日 13:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 13:17
崩壊地も積雪はほぼナシ。
そして行者ヶ岳が迫ってきた。
2022年02月16日 13:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 13:21
そして行者ヶ岳が迫ってきた。
この木橋に積雪してたらコワいな〜
なんて心配しましたが、御覧の通り積雪ナシ。
2022年02月16日 13:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 13:23
この木橋に積雪してたらコワいな〜
なんて心配しましたが、御覧の通り積雪ナシ。
その先のクサリ場には積雪アリ。
2022年02月16日 13:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 13:24
その先のクサリ場には積雪アリ。
でも柔らかい湿った雪なので難易度は低い。
2022年02月16日 13:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 13:24
でも柔らかい湿った雪なので難易度は低い。
登り切って上から覗き込む。
これから数日間はこの雪が凍ったらコワいかもね。
2022年02月16日 13:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 13:27
登り切って上から覗き込む。
これから数日間はこの雪が凍ったらコワいかもね。
行者ヶ岳が近付いて来た。
2022年02月16日 13:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 13:29
行者ヶ岳が近付いて来た。
ピーク直下のクサリ場はほぼ問題ナシ。
2022年02月16日 13:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 13:34
ピーク直下のクサリ場はほぼ問題ナシ。
そして行者ヶ岳ピークに到着。
2022年02月16日 13:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 13:37
そして行者ヶ岳ピークに到着。
行者ヶ岳東尾根にはトレースなし。
2022年02月16日 13:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 13:37
行者ヶ岳東尾根にはトレースなし。
そして行者ヶ岳からの急降下。
ここはズルズル急斜面でいつも慎重になりますが、雪のおかげでかえって歩きやすかった。
2022年02月16日 13:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 13:39
そして行者ヶ岳からの急降下。
ここはズルズル急斜面でいつも慎重になりますが、雪のおかげでかえって歩きやすかった。
そして登り返し。
2022年02月16日 13:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 13:44
そして登り返し。
登ります。
2022年02月16日 13:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 13:53
登ります。
進みます。
2022年02月16日 13:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 13:55
進みます。
馬酔木広場はこんな感じ。
2022年02月16日 13:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 13:58
馬酔木広場はこんな感じ。
烏尾山が近付いてきた。
2022年02月16日 14:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 14:05
烏尾山が近付いてきた。
積雪したヤセ尾根はコワい。
2022年02月16日 14:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 14:06
積雪したヤセ尾根はコワい。
歩いて来た雪の稜線を振り返る。
2022年02月16日 14:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/16 14:08
歩いて来た雪の稜線を振り返る。
仲尾根はやはりノートレース。
かなり体力を消耗している状況で、ラッセルで仲尾根を下るのはキツいな〜
2022年02月16日 14:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 14:09
仲尾根はやはりノートレース。
かなり体力を消耗している状況で、ラッセルで仲尾根を下るのはキツいな〜
ってコトで、予定変更して烏尾山ピークへ。
2022年02月16日 14:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 14:10
ってコトで、予定変更して烏尾山ピークへ。
そして烏尾山ピークに到着。
次に待ち構える三ノ塔が見えるが…
あれを登り返す気力も体力も既に残っていない。
2022年02月16日 14:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 14:10
そして烏尾山ピークに到着。
次に待ち構える三ノ塔が見えるが…
あれを登り返す気力も体力も既に残っていない。
そんな訳で〜
2022年02月16日 14:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 14:14
そんな訳で〜
烏尾山を後にして〜
2022年02月16日 14:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 14:18
烏尾山を後にして〜
烏尾尾根で下山開始〜
2022年02月16日 14:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 14:19
烏尾尾根で下山開始〜
かなり踏まれてて歩きやすい。
2022年02月16日 14:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/16 14:20
かなり踏まれてて歩きやすい。
キレイなトレース。
2022年02月16日 14:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 14:23
キレイなトレース。
積雪の樹林帯を進みます。
2022年02月16日 14:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/16 14:47
積雪の樹林帯を進みます。
いつしか雪もなくなって〜
2022年02月16日 15:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 15:02
いつしか雪もなくなって〜
下界が見えてきて、外川林道に着地。
2022年02月16日 15:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/16 15:11
下界が見えてきて、外川林道に着地。
そして惰性で林道を歩き通して〜
2022年02月16日 15:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 15:21
そして惰性で林道を歩き通して〜
風の吊り橋を渡ると〜
2022年02月16日 16:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
2/16 16:05
風の吊り橋を渡ると〜
外川公園に到着。
2022年02月16日 16:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/16 16:09
外川公園に到着。
そして駐車場に無事帰還。
朝はあんなに停まってた車も、ほとんどいなくなってました。
2022年02月16日 16:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
2/16 16:15
そして駐車場に無事帰還。
朝はあんなに停まってた車も、ほとんどいなくなってました。
撮影機器:

感想

今回は丹沢の課題のひとつである下りの仲尾根をやろう!
という事で、塔ノ岳からの周回で表尾根を歩いて来ました。

丹沢に雪が積もると、まずは大倉尾根で塔ノ岳まで行って、その先は状況次第で決めるような感じになる自分ですが、今回は水曜日にもかかわらずかなりの人出。塔ノ岳からは丹沢山への主脈ピストンも魅力的でしたが、主脈方面に進む人が多くて密状態?ってコトで予定通り人の少ない表尾根縦走を選択しました。
そして表尾根に進んでみるとかなりの積雪で、先人1人分のトレースが付いているだけ。そのトレースを辿らせて頂きましたが、踏み抜き多数で腰まで埋まると復帰にもかなりの体力を消耗しました。さらにトレースを見失ってラッセルで進まなければならないシーンもあり、丹沢でこんな雪山体験が出来るなんて〜と嬉しい反面、スキルのない自分を痛感する表尾根となりました。

辿り着いた烏尾山から取付く予定だった仲尾根は、到着してみると予想通りのノートレース。ラッセルしながらあの急斜面を降下する体力はすでに残ってない…ってコトで、素直に烏尾尾根で下山したのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら