記録ID: 4005532
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山
2022年02月16日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 423m
- 下り
- 424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:47
距離 10.1km
登り 434m
下り 432m
15:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて、危険場所なし。 |
その他周辺情報 | 2日前の雪が残っている場所があり、少し注意が必要です |
写真
感想
先々日降った雪が解けていることを願って、ゆっくりのスタート。高麗の公民館の駐車場に止めて、予定の10時スタート。風もなくこの時期としては暖かい穏やかな日和となりました。すぐ登山口に向かうかと思いきや、巾着田を回って行くという、地元民ならではの配慮。流石です。ヤギや馬がいる長閑で広い巾着田は、オオイヌフグリが咲き、春を告げているようで、気持ちいいハイキングが約束されたような気持ちになりました。以前入ったことのある富士山コースから入りました。こんなに長かったかなと思いながら、しかし登りやすいコースで、間違いは無かったです。メンバーの一人が経験が浅いので、今日は2度目の日和田山です。駒高集落の東屋でお昼をとり、さて物見山まで目指す予定でしたが、途中で気が変わり帰路に着きます。日和田山の頂上から「この景色が好きなのよ。」と言って一休み。女坂を下り、無事下山。早速、次回の目標を決めました。高麗は見どころがたくさんです。18日からはひな祭りもあるということで、一足先に古民家の展示場で見せてもらいました。古い歴史を持つお雛様が優美な姿で並んでいました。素晴らしい。今日も充実したハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する