伊勢山


- GPS
- 05:11
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 824m
- 下り
- 829m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:07
天候 | 晴れ 強風で一時吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
73.7kg 水2.5L J1本 7時半起床
この日は超寒い日のうえに風も強いということで、ズボンの下にタイツも穿いた。
天気予報では、8、7mの風
寒いのでゆっくり出発。
先週の続きを歩くということで、同じところに車を止めさせてもらった。
峯相山から伊勢山周回コースまでは初めて歩く道。
尾根を通るので、風が冷たかった!
ここのルートは歩きやすい。
風がすごいので、汗をかかないように注意した。
伊勢山周回コースに出ると、1人だけ登山客がいた。
展望台で写真を撮って先へ進む。
神座の窟に入って、そこから伊勢山へ。
この山頂は木で囲われているからここでご飯を食べようかと思ったけど、ここも風が強いから先へ進むことにした。
そのちょっと先の東側の展望のいいスポットに登ると、ここがなぜが風がほぼ止まっていたので、ここでお昼ご飯にする事にした。
とりあえずダウンも着込んで準備。
今日は豚肉と白菜入りのチャンポン麺とハンバーグにおにぎり。
ガス缶の残量が足りると思っていたけど、寒いからかなかなか火力が出ない。
寒い日はガスの量もチェックしないとダメだ!
食べ終わる頃に吹雪きだして、風も強くなるし、最後にお茶を沸かして暖をとってから片づけ。
両手指先が感覚がなくなった。😓
せっかく買ったテレムス持ってくればよかった。
この後、どこで下山するか悩んだが、時間もあったので、一番南の大国玉神社まで行くことにした。
でも、緑台下山ルートで下りることをお勧めします。
(笑)
138ピークのあとは劇下りもあり、最後の神社裏の山も登りのルートはなし。
でも楽しかった。(笑)
ルートのないところを歩いたからか、次の日ちょっと筋肉痛。
峰相山・伊勢山・奥山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する