ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401112
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

西毛無山

2014年01月28日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 鳥取県 岡山県
 - 拍手
GPS
04:50
距離
4.9km
登り
595m
下り
582m

コースタイム

10:00田浪駐車場-13:20西毛無山-15:00田浪駐車場
天候 晴れのち曇り 午後から雪
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出発時点では良い天気!
2014年01月28日 10:09撮影 by  SBM200SH, SHARP
4
1/28 10:09
出発時点では良い天気!
ウサギさんの足跡がいたる所に。
2014年01月28日 10:35撮影 by  SBM200SH, SHARP
1
1/28 10:35
ウサギさんの足跡がいたる所に。
2014年01月28日 11:03撮影 by  SBM200SH, SHARP
1
1/28 11:03
前方にクラックが!
2014年01月28日 11:17撮影 by  SBM200SH, SHARP
1
1/28 11:17
前方にクラックが!
左に見える一番高いのが朝鍋鷲ヶ山
2014年01月28日 11:37撮影 by  SBM200SH, SHARP
1
1/28 11:37
左に見える一番高いのが朝鍋鷲ヶ山
最近気温の高い日が続いていたので残念ながら樹氷はナッシング
2014年01月28日 11:47撮影 by  SBM200SH, SHARP
1/28 11:47
最近気温の高い日が続いていたので残念ながら樹氷はナッシング
木の上にヤドリギ発見!
2014年01月28日 11:59撮影 by  SBM200SH, SHARP
1
1/28 11:59
木の上にヤドリギ発見!
折れて落ちてるヤドリギに実が3つついてたので美味しくいただきました(`・ω・´)b
2014年01月28日 12:00撮影 by  SBM200SH, SHARP
3
1/28 12:00
折れて落ちてるヤドリギに実が3つついてたので美味しくいただきました(`・ω・´)b
2014年01月28日 12:35撮影 by  SBM200SH, SHARP
1/28 12:35
また前方にクラックが。
2014年01月28日 12:37撮影 by  SBM200SH, SHARP
1/28 12:37
また前方にクラックが。
西の方面の景色
2014年01月28日 12:54撮影 by  SBM200SH, SHARP
2
1/28 12:54
西の方面の景色
ガスってますが毛無山と烏ヶ山と大山の3ショット
これで天気さえ良ければ・・・orz
6
ガスってますが毛無山と烏ヶ山と大山の3ショット
これで天気さえ良ければ・・・orz
うっすらと蒜山三座
4
うっすらと蒜山三座
稜線沿いにひたすら進む
2014年01月28日 13:03撮影 by  SBM200SH, SHARP
1/28 13:03
稜線沿いにひたすら進む
ここでようやく赤テープ発見。
2014年01月28日 13:11撮影 by  SBM200SH, SHARP
1
1/28 13:11
ここでようやく赤テープ発見。
大きなブナの木がたくさんあって景色は
2014年01月28日 13:13撮影 by  SBM200SH, SHARP
1/28 13:13
大きなブナの木がたくさんあって景色は
ようやく西毛無山の山頂にとうちゃく〜。
毛無山へと続く尾根。
2014年01月28日 13:22撮影 by  SBM200SH, SHARP
3
1/28 13:22
ようやく西毛無山の山頂にとうちゃく〜。
毛無山へと続く尾根。
今日のお昼は、じゃがりこにお湯を入れて潰したポテトサラダ&バナナ&ハチミツ入りカリン湯
5
今日のお昼は、じゃがりこにお湯を入れて潰したポテトサラダ&バナナ&ハチミツ入りカリン湯
帰りはソリで一気に下山♪
2014年01月28日 14:03撮影 by  SBM200SH, SHARP
1
1/28 14:03
帰りはソリで一気に下山♪
田浪キャンプ場まで無事帰還しました〜
2014年01月28日 14:52撮影 by  SBM200SH, SHARP
2
1/28 14:52
田浪キャンプ場まで無事帰還しました〜
撮影機器:

感想

今日は毛無山ではなく初の西毛無山に行ってきました。
田浪キャンプ場から稜線を目指し直登し、そのまま稜線に沿って西毛無山へ。
毛無山はほとんど動物の足跡を見なかったのに西毛無山はウサギさんの足跡だらけ!
残念ながら姿は見れなかったけど、下山途中にキツネは見れました。

天候は朝までは晴れてたのにだんだん雲がかかり、山頂では雪に変わる始末。
晴れてたら景色は最高だったのにちょっと残念・・・(´・ω・`)ショボーン

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

おつかれさまです。
初めまして、「ジェットボイル」の底蓋、こうやって使うんだ!
参考に成りました。キツネとの遭遇良いですよね。
小生、約20年前「駒ノ尾山」避難小屋近くで「ツキノワグマ」の小熊と
初遭遇!あれ以来、熊トラウマです。
2014/4/3 0:22
yamasukiyanさん、こんにちわ!
いやぁ〜、カートリッジの保温カバーを持ってないので代わりに使ってるだけです(笑
あの底蓋は本来は計量カップとして使うのが正しい使い方です。
計量なんかしたことないけど・・・(笑
熊は恐いですね〜。
私はイノシシやマムシには何度も驚かされた事はありますが熊はまだ遭った事がありません。いきなり出てきたら動けなくなりそうです(^^;

コメントありがとうございました。
またどこかの山で会えたらうれしく思います!
2014/4/3 8:26
Re: レスありがとうございます。
レス、感激です。
底蓋の本来の使い方そうなんですか?
小生、縁有って総社市下倉槻からの登山「高滝山」の愛する会ボランティアを
やってます。
是非、体験してください。登山道は5本あり案外、沢登り有り滝有りで変化に富んでます。私が最初に一番気に入ったのが登山道のほとんどが木立に覆われて道中展望は期待できないですが、炎天下でも涼しく歩けることです。
なるべく自然を活かし余計な手を加えず自然に溶け込んで癒されて欲しい願いです。寄って妙見ルートは落葉で滑りやすくロープ坂と命名の道が有ります。
総社市HPの観光ページにMAPも有りますので覗いてみてください。
来る、5月4日11時-14時に登山者駐車場脇の休耕田で「槻れんげ祭り」を開催予定です。食べ物も用意してます。ぜひお越しくださいm(__)m
ちなみにBlogは http://takatakiyama1.seesaa.net/ です。
2014/4/3 17:09
Re[2]: レスありがとうございます。
れんげ祭りですか〜。良いですねぇ。
私はオートキャンプ場で働いているので残念ながら平日にしか休みがなく、ゴールデンウィークも100%仕事なので行けませんが、必ずいつか高滝山へ登りにいかせていただきます^^
2014/4/3 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら