記録ID: 4011840
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
沢尻岳
2022年02月19日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 922m
- 下り
- 917m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
厳冬期の和賀岳、大荒沢岳を見るためと、スキーに適した新ルート開拓のため計画した。和賀岳は、沢尻岳頂上で一瞬だけ見えた。貝沢集落から少し外れた除雪されていない林道を山に向かってスタート。道路脇の空スペースに駐車した。
雪は重く、終始、靴から膝下ラッセル。ストックも半分程度まで刺さる。スキーでなければ、かなりもぐる。平坦地を約1km歩き、急傾斜の杉林に取りつく。その後、2回ほど地図には無い林道を横切ったので、帰りは林道ルートとした。重い雪ラッセルのため、3人で交代ラッセルしたが、前山分岐まで3時間半かかった。
前山分岐までは、2箇所ほど登り返しあり。それでも、他ルートよりは、スキー登坂は楽と思われる。雪は昨年同時期よりかなり多く、雪庇も巨大に発達(写真無し)。前山分岐以降の東側に切れている個所も、うねりはあるも、スキーで楽に通過できる。しかし、ところどころ、クラックに軽く雪が乗っているだけの空洞箇所がある。
藪を抜けるとようやく頂上直下のオープンバーン。しかし、ホワイトアウト気味なので、灌木キワを迂回した。登り返しもあり、重い雪で滑らない事から、下りも全工程シールで降りた。重い雪の急斜面をシールで下るのは難儀で修行だったが、無事に下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する