ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401225
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

ポカポカ陽気の冬ハイク♪素敵な”子抱き富士”@三方分山〜パノラマ台

2014年01月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 セキヒロ その他1人
GPS
05:00
距離
7.3km
登り
785m
下り
779m

コースタイム

10:15 精進バス停
11:00 女坂峠
11:40 三方分山 12:30
13:10 精進峠
13:55 根子峠
14:10 パノラマ台 14:30
14:40 根子峠
15:20 パノラマ台下バス停(山田屋ホテル)
17:06 パノラマ台下バス停より河口湖駅行きバスに乗車 ※最終バス
17:42 河口湖駅着
天候 晴れ、微風
山麓;10℃
山頂;5℃
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】富士急バス
9:20 富士山駅 → 10:03 精進バス停 ¥1,080
【帰り】富士急バス
17:06 パノラマ台下(山田屋ホテル前) → 17:42 河口湖駅 ¥990

◇富士急バス
http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/02.html
コース状況/
危険箇所等
◇登山道;極めて危険を感じた場所はありませんでしたが、場合によって注意が必要と感じたポイントは後述します。
・精進湖〜女坂峠
 登山道には残雪&凍結あり、軽アイゼンがあればベター
・女坂峠〜三方分山〜根子峠
 斜面が急になってくる上にツルツルです。要アイゼン。
 三方分山の山頂前後には崩壊地があり、ロープが張られていますが危険です。
 新雪や吹き溜まりがある場合は踏み抜くと滑落します!
・根子峠〜パノラマ台〜精進湖
 踏み固められた雪は意外と固く滑るため要アイゼン。
 パノラマ台手前は雪が無い個所でも踏み抜きます、注意!

◇ポスト
 精進湖畔から登山道に入ったところに設置されています。

◇温泉
 山田屋ホテル(パノラマ台下バス停そば)¥800
http://www.shoujiko.com/hot_spring.htm 
おはようございます!
今日も電車に揺られて向かう先は〜
11
おはようございます!
今日も電車に揺られて向かう先は〜
どーん!
富士急行の富士山駅に到着!
3
どーん!
富士急行の富士山駅に到着!
富士山駅からはもちろん富士山が!
2
富士山駅からはもちろん富士山が!
ここがバスの切符売り場。
バスは各種ICカードもOKです。
ここがバスの切符売り場。
バスは各種ICカードもOKです。
精進湖方面は本数が少ないです
精進湖方面は本数が少ないです
乗客は他に4名ほど。
みんな富岳風穴で降りちゃいました。
4
乗客は他に4名ほど。
みんな富岳風穴で降りちゃいました。
やって来たよ精進湖に〜
3
やって来たよ精進湖に〜
集落の間を北に進みます
集落の間を北に進みます
よーし!
今日も一日ヨロシク♪
登りはじめの時刻がこんなにゆっくりなのは久しぶりだね。
9
よーし!
今日も一日ヨロシク♪
登りはじめの時刻がこんなにゆっくりなのは久しぶりだね。
登山道に入ってすぐにポスト発見!
1
登山道に入ってすぐにポスト発見!
沢沿いを登りまーす
沢沿いを登りまーす
ん?
もう眠くなってきた?
13
ん?
もう眠くなってきた?
堰堤からは水がサーサー流れてます。
一応取水しても飲めるみたい。
堰堤からは水がサーサー流れてます。
一応取水しても飲めるみたい。
なかなかの急登です…
足元はしっかり凍結しております。
なかなかの急登です…
足元はしっかり凍結しております。
あれが三方分山だね!
綺麗な三角錐〜♪
1
あれが三方分山だね!
綺麗な三角錐〜♪
女坂峠(阿難坂)に到着!
女坂峠(阿難坂)に到着!
ここでチェーンスパイクを装着します
3
ここでチェーンスパイクを装着します
ちょっと分かりづらいけど北側の崩壊地。
草の根を踏み抜いたら落っこちちゃうかな?
ロープは張られてますが要注意!
ちょっと分かりづらいけど北側の崩壊地。
草の根を踏み抜いたら落っこちちゃうかな?
ロープは張られてますが要注意!
どーん!
木々の間から見えていたんだけど、ようやくどっしりとした姿を見れました。
8
どーん!
木々の間から見えていたんだけど、ようやくどっしりとした姿を見れました。
サワサワした笹原を抜けます。
風は微風でちょい冷たいくらい
3
サワサワした笹原を抜けます。
風は微風でちょい冷たいくらい
山頂付近はまあまあの残雪でした。
山頂付近はまあまあの残雪でした。
三方分山(1422m)に到着!
やっぱり好きです、山梨百名山♪
4
三方分山(1422m)に到着!
やっぱり好きです、山梨百名山♪
これが三方分山からの富士景色♪
右手前にうっすらと見えてるのが大室山です。
5
これが三方分山からの富士景色♪
右手前にうっすらと見えてるのが大室山です。
すんごい形相で眠っておる(笑)
7
すんごい形相で眠っておる(笑)
三方(サンポー)なので指三本でタッチしてみた。
3
三方(サンポー)なので指三本でタッチしてみた。
ふっふっふ♡
今日の昼飯はホワイトシチューヌードルだぜ〜
息子も腹を空かせて起きたようです(笑)
8
ふっふっふ♡
今日の昼飯はホワイトシチューヌードルだぜ〜
息子も腹を空かせて起きたようです(笑)
シチューヌードル、けっこうクリーミーでした♪
12
シチューヌードル、けっこうクリーミーでした♪
絶景のランチタイム♪♪♪
11
絶景のランチタイム♪♪♪
冬なのにこの日は山頂もポカポカでした☀
5
冬なのにこの日は山頂もポカポカでした☀
うーん、西面からのぞむ大沢崩れ。
いつになくワイルドなフジさん♪
9
うーん、西面からのぞむ大沢崩れ。
いつになくワイルドなフジさん♪
もしかしたらこの子が晴れ男なのかもしれませんね(笑)
10
もしかしたらこの子が晴れ男なのかもしれませんね(笑)
こんな山奥でLTE電波つながってる!
2
こんな山奥でLTE電波つながってる!
久しぶりの…
LOVE♡Sankaku-Ten!
6
久しぶりの…
LOVE♡Sankaku-Ten!
三方分山サイコーです♪
8
三方分山サイコーです♪
雪の上を歩きたい、と申すので歩いてもらいます(笑)
2
雪の上を歩きたい、と申すので歩いてもらいます(笑)
食後の運動♪
道幅も広いので安心
3
道幅も広いので安心
今日の陽気にはちょっと暖かすぎたかな、その格好。
2
今日の陽気にはちょっと暖かすぎたかな、その格好。
しばらく歩いたところで満足したようです♪
3
しばらく歩いたところで満足したようです♪
さてはおぬし…
眠る気だな〜?
4
さてはおぬし…
眠る気だな〜?
お?
根子峠への途中で白峰三山が見えました♪
かっこエエ!
5
お?
根子峠への途中で白峰三山が見えました♪
かっこエエ!
こういう尾根大好き♡
4
こういう尾根大好き♡
もうすぐ根子峠かな
1
もうすぐ根子峠かな
おや?
眠らずに頑張っておるの〜
13
おや?
眠らずに頑張っておるの〜
この三ッ沢方面は地図上では『荒廃不明瞭』になっております!
この三ッ沢方面は地図上では『荒廃不明瞭』になっております!
パノラマ台へひと登り…
足元はビッシリ雪でした。
5
パノラマ台へひと登り…
足元はビッシリ雪でした。
今日はホントに天気に恵まれてます。
パノラマ台からの展望に期待できます♪
今日はホントに天気に恵まれてます。
パノラマ台からの展望に期待できます♪
お手洗いあります。
覗きましたが、まぁまぁキレイな方でした(笑)
お手洗いあります。
覗きましたが、まぁまぁキレイな方でした(笑)
どーん!
パノラマ台に到着!!
雲ひとつないね〜☀
13
どーん!
パノラマ台に到着!!
雲ひとつないね〜☀
方位盤も立派です。
2
方位盤も立派です。
王岳や節刀ヶ岳かなー?
王岳や節刀ヶ岳かなー?
南には竜ヶ岳と本栖湖!
3
南には竜ヶ岳と本栖湖!
たぶん塩見岳とか農鳥岳かな〜
1
たぶん塩見岳とか農鳥岳かな〜
どーん!
これがパノラマ台からのパノラマ風景ですよ!
※クリックで拡大します
3
どーん!
これがパノラマ台からのパノラマ風景ですよ!
※クリックで拡大します
大沢崩れを見せるワイルドな富士山に、大室山がチョコンと抱かれているようで、なかなか面白い景色ですな♪
11
大沢崩れを見せるワイルドな富士山に、大室山がチョコンと抱かれているようで、なかなか面白い景色ですな♪
というわけで息子を抱いてみた!
寝てるし…!
15
というわけで息子を抱いてみた!
寝てるし…!
やっぱこうか?
”子抱き富士”と一緒に♪
14
やっぱこうか?
”子抱き富士”と一緒に♪
あまりにも気持ちよすぎて、しばし時の経つのを忘れる。
9
あまりにも気持ちよすぎて、しばし時の経つのを忘れる。
暖かいからかな?
やっぱり雪、融けてるよね〜?
6
暖かいからかな?
やっぱり雪、融けてるよね〜?
パノラマ台では結局起きませんでした(笑)
9
パノラマ台では結局起きませんでした(笑)
うほっ!
油断して地面を踏み抜きました…
凍ってなくても要注意!
1
うほっ!
油断して地面を踏み抜きました…
凍ってなくても要注意!
根子峠から精進湖まで約55分の予定。
根子峠から精進湖まで約55分の予定。
なかなかアスレチックば木柵です。
2
なかなかアスレチックば木柵です。
落ち葉に隠された、アイス”落ち葉ーン”に注意!
3
落ち葉に隠された、アイス”落ち葉ーン”に注意!
標高を落すと、大室山もなかなか立派な山と見て取れます。
3
標高を落すと、大室山もなかなか立派な山と見て取れます。
精進湖に到着!
コレがパノラマ台下のバス停。
コレがパノラマ台下のバス停。
この日は老舗・山田屋ホテルさんにお世話になります。
3
この日は老舗・山田屋ホテルさんにお世話になります。
どーん!
富士山の見える露天風呂♨
2
どーん!
富士山の見える露天風呂♨
おや?
いつの間にか勝手に自動販売機での買い方を覚えてました。
2
おや?
いつの間にか勝手に自動販売機での買い方を覚えてました。
何はともあれ、
お疲れさーん♪
5
何はともあれ、
お疲れさーん♪
快適な山田屋ホテルのロビー。
息子もすっかりくつろいでおります♪
3
快適な山田屋ホテルのロビー。
息子もすっかりくつろいでおります♪
バスが来るまでちょっと外に出てみよう…
5
バスが来るまでちょっと外に出てみよう…
大室山が近くに感じます♪
3
大室山が近くに感じます♪
温泉楽しかったね〜♨
7
温泉楽しかったね〜♨
帰りのバスは貸し切り状態でした。
3
帰りのバスは貸し切り状態でした。
あたりも暗くなるころ、河口湖駅に到着
ママにお土産買って帰りましょう♪
今日も一日お疲れ様でした!
5
あたりも暗くなるころ、河口湖駅に到着
ママにお土産買って帰りましょう♪
今日も一日お疲れ様でした!
☆おまけ

旧・富士電気鉄道の車両。
レトロだね〜
5
☆おまけ

旧・富士電気鉄道の車両。
レトロだね〜
☆おまけ

2012年にリニューアルされた富士急行の車両。
なかなか快適でした♪
富士山へお越しの際にはぜひ!
5
☆おまけ

2012年にリニューアルされた富士急行の車両。
なかなか快適でした♪
富士山へお越しの際にはぜひ!
☆おまけ

いつも山行の時に使うRHODIAメモ
この日は山田屋ホテルさんのスタンプ押してみた。
5
☆おまけ

いつも山行の時に使うRHODIAメモ
この日は山田屋ホテルさんのスタンプ押してみた。

感想

以前から山梨県の山岳ガイドブックで気になっていたコース。
子連れハイカーの自分にとって『子抱き富士』は何となく見ておきたかったのである。

初めはクルマで精進湖まで行く予定だったが、道路の凍結が懸念されたので、鉄道とバスで向かうことに!
中央線の下り電車が遅れるトラブルがあったが、途中で特急に乗り換えたりしながら、何とか大月を出る電車に間に合ったという感じ...
当日は気温もそこそこに高く、心配してた路面の凍結は無いようだった。

山上は残雪もほどほどに日当たりもよく、歩いていると暑さを感じるほどだった!
ちょろっとだったけど息子も歩いてくれて良かった♪
雪の上を歩くのがやっぱり楽しかったみたいだ。



三方分山からパノラマ台までは緩やかなアップダウンが連続するが、足場も雪でなかなか体力を消耗してしまった...
辿り着いたパノラマ台からの富士山はホントに絶景♪
大室山を抱き、大沢崩れを見せるフジさんはとってもワイルドでした!



下山後の山田屋ホテルさんでも富士を眺めながらの露天風呂♪
今日も夢にまでフジさんが出てきそうなくらい、富士を満喫できた山旅でした!

おしまい☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人

コメント

素晴らしい富士山ー!
毎回ながら晴れまくりですね(^_−)−☆
sekihiroさんの山選びも毎回ながら素晴らしい!
チビがもう少し大きくなったら行く山リストに入れさせていただきます(^-^)/
2014/1/30 20:47
行動範囲が広くて凄いですね!
自分も今年は山梨の新しい場所にチャレンジしたいので参考にします
今日も癒されました

お疲れ様でした
2014/1/31 0:03
山選び
conroyさん

いつも山選びは、山と渓谷社の『分県登山ガイド』を参考にしています。
※ヤマレコでも紹介されている緑色のアレです
コースタイムや登山適期、ちょっとマニアックな情報まで、なかなか読み物としても秀逸です♪
ぜひぜひ〜
2014/2/2 22:01
山梨は〜
kumapanさん

ほんっとにー!
山梨は山好きにとっては天国ですね♪
僕も山梨で行ってみたい山のまだ一握りしか行けてないですよ〜
お互い頑張りましょ!
2014/2/2 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら