記録ID: 401463
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
三方崩山
2014年01月29日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
6:29 道の駅飛騨白山
7:12 三方崩山登山口
8:32 P1244
9:54 P1624
12:24 三方崩山 12:54
14:54 P1244
15:47 道の駅飛騨白山
7:12 三方崩山登山口
8:32 P1244
9:54 P1624
12:24 三方崩山 12:54
14:54 P1244
15:47 道の駅飛騨白山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
P1624から痩せ尾根・ナイフリッジ・雪庇と危険箇所満載 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
スノーシュー MSRライトニングアッセント
|
---|
感想
とにかく痩せ尾根が怖すぎでした。
ナイフリッジをスノーシューで登ること自体間違ってるかもしれませんが。
締まった雪ならアイゼンピッケルでいいんでしょうが、前日の降雪で雪が付いてると難しいですよねzz
当日快晴なのもあって山頂からの眺めは最高でした。
北ア・御嶽・乗鞍・白山が綺麗に見えましたよ><
2000m超えると高度感が違いますねぇ。
あわよくば奥三方岳まで感がてましたが、また残雪期にでも挑戦してみようと思います^−^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3552人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
souさん こんにちは
スノーシューでよく痩せ尾根を歩けましたね凄いです。
私は痩せ尾根の手前で敗退しました。
写真も素晴らしいです。
hakusan319さん、こんにちは。
もしかして昨日ワカンで登ってこられた方でしょうか?
レコいつも拝見させてもらってます。少し変わったルートを行かれたりするので興味深いです。
痩せ尾根スノーシューは・・・もうやりたくないですね^−^;
ご無事でなによりです。素晴らしい画像をありがとう。
ありがとうございます。
雪山ってほんとに景色が綺麗ですよね^−^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する