記録ID: 401677
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
五頭山(912.5m)
2014年01月29日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 94m
- 下り
- 42m
コースタイム
10:30駐車発ー11:00どんぐりの森登山口ー12:25三の峰ー小屋休憩ー
13:30二の峰ー13:401の峰ー下山ー15:17登山口ー車へ
13:30二の峰ー13:401の峰ー下山ー15:17登山口ー車へ
天候 | 曇り・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どんぐりの森より登る。 駐車場はありますが30台位。あとは道路脇に停める。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特別ありませんが気温が低く風もあったので雪面が凍っていたので朝は注意が必要。アイゼン装着がいいです。ピンつき長靴でも可。 五頭温泉郷あり。 地図は定かではありません |
写真
撮影機器:
感想
峰が五つあるから五頭山という。麓には五頭温泉郷があり「出湯」「今板」「村杉」三つの名湯で構成されています。近くに菱ケ岳があり縦走もできます。雪の無いときに登った覚えがあります。
これで3回目のトライです。
二日目の山・・前日が少しハードだったので朝ものんびり遅い出発です。」
温度が低く遅めで正解!それでもアイスバン状態のところも・・・アイゼンをしっかり装着してる人も多かったけれど、ピンつき長靴なので(アイゼンはもって行きましたが・・)大丈夫そうです。
風が冷たく三ノ峰の小屋に入らせてもらって昼食をとりました。
冬山は小屋があるとホント!ありがたいですね。ストーブも完備なのです。志の箱でもあったら入れたかったのですが・・灯油代もかかるでしょう〜
小屋で休んだあと二ノ峰・一ノ峰へと歩きます。下りて登り・下りて登り・・いい訓練です。
周りの山々が綺麗〜目の前に菱カ岳が・・稜線が見えています。
前に登った時は風の強い一ノ峰の鞍部でツエルトを張り昼食をとりました。
風は大敵です、ツエルトは強い味方ですね。
下りもUP.dwunですがあっという間に下ります。途中風も無く、暖かい日差しに誘われて休憩。
登山道脇に腰を下ろし、みんなでスケッチとオカリナ・歌タイムです 。
ゆったりと時間がながれました。(景色が素晴らしく下りるのがもったいない・・そんな感じ)でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1777人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
綺麗な雪山ですね♪
明日天気がよさそうなので、大力目指してみようかなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する