記録ID: 401930
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥久慈山行第一弾 〜男体山〜
2014年01月31日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 613m
- 下り
- 594m
コースタイム
7:20駐車場〜健脚コース〜男体山頂〜一般コース〜10:00駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週行けなかった奥久慈の男体山へ!!
以前から袋田の滝やら鮎の塩焼きやらで奥久慈方面にはお邪魔してました。
その度、男体山の標識を見てましたよ。でも登るのは当然初めて。
ヤマレコで事前にコースとかをチェックさせてもらいました。
みなさん西金駅を起点に男体山〜月居山〜袋田の滝〜袋田駅という縦走をされてますが、そんな体力ないですし未踏の地なんで分割させていただきました。
ということでまずは男体山です。
登りは健脚コース、下りは一般コースというルートです。
健脚コースは途中から鎖場の連続。
鎖場は房総の伊予ヶ岳で少しかじった程度でしたが、結構楽しく鎖場を進むことができました。癖になりそう。
健脚コースは途中の眺望も良くとても気に入りました。
ただ、途中から強くなった風の影響で寒さが身にしみました。
そんなこんなで山頂に到着。
とても眺望がよく、お馴染みの筑波山などもよく見えました。
一方、下山の一般コースは木々の中。
眺望がないのが残念なのとザレていて油断すると足元をすくわれます。
実際、下山中に2回滑ってコケマシタ…
さあ、今日はもう一本!!
月居山から袋田の滝を巡りますので早々に移動します。
なお、平日ということもあり登山中は誰ともすれ違いませんでした。
奥久慈男体山は、低山ながら鎖場や眺望など結構楽しめる山なのでまた登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する