ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402055
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

凄い氷柱の雲竜渓谷(日光)

2014年01月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
yamatake01 その他1人
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
674m
下り
679m

コースタイム

9:00雲竜渓谷登山口(駐車場)−9:50稲荷川展望台(アイゼン装着)10:10−10:35洞門岩−11:30雲竜渓谷入口−11:45友知らず−12:00雲竜渓谷最深部−12:30雲竜渓谷入口(昼食)13:00−(林道経由)−13:30洞門岩−14:45雲竜渓谷登山口
天候 薄曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
<雲竜渓谷登山口〜洞門岩>
・雲竜渓谷登山口(駐車場)ゲートまでは、工事通行止め情報もあったが今シ ーズン中は通行可能となった模様(工事時期延伸)
・林道は残雪部は凍結状態で上りは稲荷川展望台でアイゼン装着。
 下りは登山口までアイゼン装着で安心して下山できる。
 洞門岩でアイゼン外したメンバーは滑って苦労していた。
<洞門岩〜雲竜渓谷>
・洞門岩から雲竜渓谷入口までの上りは沢ルートを利用。
 今年は雪が少なく、沢の渡渉回数が増加して7、8ヶ所。
・下りは林道経由。途中林道間のヘアーピンカーブを林の中下降にてショート カット。
<雲竜渓谷入口〜雲竜渓谷往復>
・渡渉ヶ所を除くと雪は少なく歩き易い。ただし、渡渉ヶ所は足を置く飛び石 少なく(医師がぐらつく)、結構シビアーな個所あり
雲竜渓谷登山口(駐車場)を09:00出発
1
雲竜渓谷登山口(駐車場)を09:00出発
ルートは左側の林道を上っていく
ルートは左側の林道を上っていく
林道は上るにつれ凍結部分あり
1
林道は上るにつれ凍結部分あり
稲荷川展望台に09:50到着
1
稲荷川展望台に09:50到着
稲荷川展望台は砂防ダムと女峰山方面が一望(これは青空になった帰途撮影)
2
稲荷川展望台は砂防ダムと女峰山方面が一望(これは青空になった帰途撮影)
赤薙山です(これは青空になった帰途撮影)
2
赤薙山です(これは青空になった帰途撮影)
女峰山です(これは青空になった帰途撮影)
1
女峰山です(これは青空になった帰途撮影)
林道でも自然林のなか雪山ハイクの雰囲気
林道でも自然林のなか雪山ハイクの雰囲気
洞門岩に10:35到着
洞門岩に10:35到着
洞門岩から沢ルートへ下り、渡渉ののち河原歩き/雪は少ない
洞門岩から沢ルートへ下り、渡渉ののち河原歩き/雪は少ない
渡渉ヶ所は10ヵ所程度
渡渉ヶ所は10ヵ所程度
雲竜渓谷入口への最後の崖への上り点から更に沢を遡上したところにある秘密の場所
3
雲竜渓谷入口への最後の崖への上り点から更に沢を遡上したところにある秘密の場所
同じ場所にある鍾乳洞のような氷柱
2
同じ場所にある鍾乳洞のような氷柱
凄く綺麗です!
分岐まで戻り、雲竜渓谷位置口への最後の上り
分岐まで戻り、雲竜渓谷位置口への最後の上り
雲竜渓谷入口から”友知らず”や遠方の山・谷を見る
1
雲竜渓谷入口から”友知らず”や遠方の山・谷を見る
お馴染みの雲竜渓谷の標識/11:30到着
お馴染みの雲竜渓谷の標識/11:30到着
入口から下ってきた急階段
入口から下ってきた急階段
黄土色の氷柱は泥水のせいではありません/鉱質が含まれている理由
1
黄土色の氷柱は泥水のせいではありません/鉱質が含まれている理由
こちらにも黄土色の氷柱
1
こちらにも黄土色の氷柱
友知らずに11:45到着
1
友知らずに11:45到着
圧倒的なボリュームです
2
圧倒的なボリュームです
さんご型
凄いですね!
クラゲがいっぱい
2
クラゲがいっぱい
友知らずは恰好いい!
4
友知らずは恰好いい!
ここでアイスクライムをしている
1
ここでアイスクライムをしている
雲竜渓谷最深部に到着
1
雲竜渓谷最深部に到着
凄い大氷柱
友知らずを振返るとアイスクライムのグループがも左に
1
友知らずを振返るとアイスクライムのグループがも左に
いあやー!来てよかった!
1
いあやー!来てよかった!
上を見上げるとツララの牙
3
上を見上げるとツララの牙
青く輝いています
2
青く輝いています
太い柱です!
雲竜瀑を遠望します
2
雲竜瀑を遠望します
迫力あります
氷柱の裏側をくぐります
2
氷柱の裏側をくぐります
落ちてこないか怖い!早く通り抜けよう。
2
落ちてこないか怖い!早く通り抜けよう。
雲竜渓谷入口の高台で昼食
雲竜渓谷入口の高台で昼食
下山は林道をショートカットして林の中を突き切ります
下山は林道をショートカットして林の中を突き切ります
青空が見える良い天気に。
1
青空が見える良い天気に。
東武日光駅に着くと、女峰山もくっきり
東武日光駅に着くと、女峰山もくっきり
お隣のJR日光駅はクラシック
1
お隣のJR日光駅はクラシック

感想

昨年からの願望だった氷柱群が見事な日光の雲竜渓谷へ出かけることができた。
昨年この時期にヤマレコで見た写真に圧倒され、こんなスゴイ渓谷があるんだなあー!/ただし一人では初めてだし不安だなあー!と思っていたが、山友のSaka氏に声をかけたところ行く&行くとの嬉しい返事で早速計画。
1月下旬〜2月上旬がベストということで本日となった。

雲竜渓谷登山口ゲートから歩いて約2時間半で核心部に到着。
何しろ渓谷の両側に続く氷柱群は高く聳えボリューム感も満点。
”神殿の柱”と呼ばれる2本の大氷柱は青く光り、崖上から沢下までつながりまさに大黒柱。いや”大青白柱”
”友知らず”と呼ぶ氷柱パノラマも圧巻。
雲竜瀑は大きな氷瀑となって奥から見下ろしている。

今年は小ぶりとのことだが、初めて見る者にとっては感動の連続である。
昨年、秩父の「三十槌の氷柱(つらら)」(⇒ブログはこちら)を見に行って凄いなーと思ったが、比較にならないスケールだ。言葉どおり、「つらら」と「氷柱」の違いである。

これを見るとリピーターが多いのももっともだ。
来年も是非見たい/来ようと思ってしまう。
そして今回行けなかった雲竜瀑の真下まで行こうとSaka氏と一致した。

詳細レポは下記ブログをご覧ください。
http://yama200.blog110.fc2.com/blog-entry-128.html
(「やまたけ山歩き」でも検索できます)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら