記録ID: 4023
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山
2009年08月05日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
4:00網張温泉休暇村-7:15松川コース分岐-7:55切り通し-8:45御花畑
-10:10不動平-11:05山頂-11:50不動平避難小屋-12:50御花畑
-14:00松川コース分岐-16:25松川コース登山口-17:00松川温泉、松楓荘
-10:10不動平-11:05山頂-11:50不動平避難小屋-12:50御花畑
-14:00松川コース分岐-16:25松川コース登山口-17:00松川温泉、松楓荘
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース 松川コースは、上部ササヤブが多い。 下部は登山道の洗掘が進んでいて、非常に歩きづらい。 全体的にエアリアよりもオーバータイム。 |
ファイル |
非公開
4023.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
本当は8時のリフトで登り、
さっさか登る予定であったが、
無理があると判断。
4時に出発することにした。
スキー場の登山道はとにかく虫が多く、
虫除けかなり使用した。
稜線まで出るとずい分少なくなって、
普通に呼吸できるようになった。
この日、アブやら何か違う虫やら多数刺された。
やっとのことで避難小屋まで辿り着く。
避難小屋泊まりの人々を見て羨ましく思いながら、
山頂へ行き、来た道を戻り、松川温泉に下った。
同行者は初心者だったが、
感想は
「二度と登りたくない」とのこと。
私は疲れたけど面白かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2066人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
karamomoさん、こんにちは。
岩手山って、私が思っていたイメージと違って、けっこう荒々しいですね。 遠くから見た感じは大きくて、見る角度によっては富士のようにも見え、穏やかな感じの山だとばかり思っていました。 じつは岩手山も火山だったのですね。
「地熱地帯」のすぐ近くを歩くの、ちょっと怖い
w-koboriさんこんにちは
「地熱地帯」は歩けないように、
ロープのようなもので仕切ってありましたよ。
9合目からは荒々しい感じがしました
karamomoさん、こんにちは。
> 「地熱地帯」は歩けないように、
> ロープのようなもので仕切ってありましたよ。
そ〜ですよね、危ないですもんね。
(ちょっと、ホッとしました。)
荒々しいのは9合目からなんですか?
岩手山も、下は樹林・森林、上は岩・ガレと、2つの顔を持った面白そうな
今度、わんこそば食べに行くついで?に、行ってみたいです。
(わんこそばが「ついで」じゃないか?
こんばんは。
岩手山は御神坂の直登ルートと馬返からの
2回登ってるんですが(最後が3,4年前かなあ?)
すごく好きな山です。
網張温泉からルートは知りませんでした。
(地図をひろげたら、ちゃんとありますね
また行きたくなりました・・
yusさんこんにちは
もう少し早い時期のほうが
お花が多そうなので、
次回はもう少し早く行きたいと思いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する