記録ID: 4023233
全員に公開
ゲレンデ滑走
芦別・夕張
【ローカルゲレンデ巡り】かもい岳スキー場(day43)
2022年02月23日(水) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 03:56
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 3,386m
- 下り
- 3,379m
コースタイム
天候 | 晴れのち雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
リフト運行しているのは東ゲレンデのみですが、西ゲレンデ側からBC装備でハイクアップしている人もいるようです。 |
その他周辺情報 | 温泉には寄っていませんが、近くのチロルの湯は結構好きです。 |
写真
4時間券(2,400円)購入しました。電子マネーとかクレジットカードなどは使えません。リフト券は空知の他のスキー場と比べると少しだけ高いのですが、山の規模と混雑具合を考えると妥当かと。パウダー争奪戦にはならなそうです。
かつての賑わいが戻ることはないかもしれませんが、自分のスキルが上がってきたのか、この山の良さが少し分かってきた気がします。急斜面、緩斜面、片斜面、パウダー、ツリーランと色んなタイプの斜面の練習ができそうです。
撮影機器:
感想
スノーボードしかやっていなかった頃は、何度も滑りに来ていましたが、テレマークを始めてからはこの山の斜面が難しくて(上は急斜面、下は緩斜面、良さそうな斜度のコースは片斜面、まともに滑れそうなコースはレーシングが使用)色々ハードルが高く、近くて遠いゲレンデになりました。
今年は沢山練習して左右差もなくなってきたし、大雪後の長距離移動もしんどいので、かつてのホームゲレンデに来てみました。遅いスタートでピステンは残っていませんでしたが、コース脇にはパウダーがたっぷり残っているし、午後からの降雪と気温の低下で、雪質は最高でした。
空知ローカルはほとんど滑っていますが、ゲレンデの規模とコースのバリエーション、パウダー争奪率を考えると一番の穴場だと思いました。やっとこの山の価値が分かってきた気がします。
昔は音楽がかかっていたんですけど、今は無音なのです。一人で滑ってると寂しくなるので、せめてノリの良い音楽をかけて欲しいです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する