記録ID: 4023894
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
有馬富士公園から加茂山へ
2022年02月23日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 146m
- 下り
- 128m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:27
13:01
4分
福島大池北端
13:05
44分
ぬかるみの道 入口
14:10
9分
3つ目のピーク
14:19
9分
地形図に載っている山道との合流点
14:28
福島大池北端から続く舗装道路との合流点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国土地理院の地図には、「ぬかるみの道」が途中までしか記載されていません。また加茂山に登るコースも記載されていません。 しかし、踏み跡はしっかりとあるのでルート発見は簡単です。 |
写真
林に囲まれた、いい雰囲気の道を歩いていきます。わかりづらい箇所ではあたりを見回すとテープがあるので、進路がわかります。
案内板(何も書かれていない)、杭、たまに説明書きがあります。現在、整備中という感じ。
案内板(何も書かれていない)、杭、たまに説明書きがあります。現在、整備中という感じ。
金比羅山(地形図では三角点356.3)が見えるので、クロスベアリングができます。しかし、金比羅山は稜線がなだらかなのでクロスベアリングのターゲットにはしづらい。
城ケ岡は金比羅山に隠れて見えません。
城ケ岡は金比羅山に隠れて見えません。
感想
国土地理院の地形図には描かれていないものの、ヤマレコで歩かれた記録があるので、試しに行ってみました。
踏み跡ははっきりとわかりますが、道なき道を歩く冒険的な感じがあって楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する