ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4024221
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【神奈川】嵐山〜石老山〜石砂山

2022年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:27
距離
18.1km
登り
1,492m
下り
1,400m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:32
合計
8:27
9:29
17
10:11
10:25
59
11:24
11:41
3
12:07
12:08
35
12:43
12:43
14
12:57
12:57
24
13:21
13:21
11
13:32
13:33
3
13:36
14:17
3
14:20
14:20
11
14:31
14:31
4
14:35
14:36
24
15:00
15:01
5
15:06
15:06
10
15:16
15:16
4
15:20
15:22
33
15:55
16:03
26
16:29
16:31
40
17:11
17:11
8
17:19
17:19
20
17:39
17:40
16
天候
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:相模湖駅
復:やまなみ温泉バス停⇒神奈川中央交通バス⇒藤野駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが、一部の区間が凍結しています
伏馬田入口バス停分岐の先のトラバースは、チェーンスパイクを着けた方が安全
相模湖駅前のかどや食堂でしっかり腹ごしらえしてから出発
今日は長丁場になりそうですからね
2022年02月23日 09:26撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 9:26
相模湖駅前のかどや食堂でしっかり腹ごしらえしてから出発
今日は長丁場になりそうですからね
正面に見えるのが最初の目標、嵐山です
2022年02月23日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 9:34
正面に見えるのが最初の目標、嵐山です
相模ダム
1947年完成の多目的ダム、神奈川県の水瓶のひとつ
2022年02月23日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 9:41
相模ダム
1947年完成の多目的ダム、神奈川県の水瓶のひとつ
相模湖大橋を渡る
2022年02月23日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 9:42
相模湖大橋を渡る
15分ほど歩いて登山口に着きました
そういやこの道、東海自然歩道なんですね
2022年02月23日 09:46撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 9:46
15分ほど歩いて登山口に着きました
そういやこの道、東海自然歩道なんですね
のんびりと登っていきます
2022年02月23日 09:49撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 9:49
のんびりと登っていきます
あれ、なんかこの坂キツくないですか…
(600mで高度224m↑)
2022年02月23日 10:07撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 10:07
あれ、なんかこの坂キツくないですか…
(600mで高度224m↑)
嵐山山頂に到着
もう息が上がってしまいました
2022年02月23日 10:13撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 10:13
嵐山山頂に到着
もう息が上がってしまいました
相模湖を眺めつつ小休止
扇山と権現山の向こうに小金沢連嶺が見えます
2022年02月23日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 10:29
相模湖を眺めつつ小休止
扇山と権現山の向こうに小金沢連嶺が見えます
嵐山宮
湖水の浄化と平安を祈り、1955年に創建されました
2022年02月23日 10:27撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 10:27
嵐山宮
湖水の浄化と平安を祈り、1955年に創建されました
ふたつめの目標、石老山へ向かいます
2022年02月23日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 10:32
ふたつめの目標、石老山へ向かいます
下りも急坂
2022年02月23日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 10:40
下りも急坂
怪しげな橋を渡る
なおこのへんで滑って尻もちをつき泥だらけに
2022年02月23日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 10:44
怪しげな橋を渡る
なおこのへんで滑って尻もちをつき泥だらけに
林道経由で国道412号線へ下ろうと思ったのですが、通行止めみたいですね
2022年02月23日 10:48撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 10:48
林道経由で国道412号線へ下ろうと思ったのですが、通行止めみたいですね
仕方ないので、ねん坂とやらへ向かいます
2022年02月23日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 10:59
仕方ないので、ねん坂とやらへ向かいます
山道が終わり視界が開けました
この先は墓地になっています
2022年02月23日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 11:20
山道が終わり視界が開けました
この先は墓地になっています
いったん下山
ザックを置いて泥を拭う
2022年02月23日 11:41撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 11:41
いったん下山
ザックを置いて泥を拭う
プレジャーフォレスト正面ゲート
え、ピクニックランドじゃないの?
2022年02月23日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 11:47
プレジャーフォレスト正面ゲート
え、ピクニックランドじゃないの?
次の登山口までの舗装路歩きが長いのよ
2022年02月23日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 11:56
次の登山口までの舗装路歩きが長いのよ
大明神展望台登山道入口
既存の登山道x2が崩壊してしまったため、急きょ整備されたコースです
2022年02月23日 12:06撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 12:06
大明神展望台登山道入口
既存の登山道x2が崩壊してしまったため、急きょ整備されたコースです
しばらく登っていくと雪が出てきました
凍っているので滑らないよう注意
2022年02月23日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 12:15
しばらく登っていくと雪が出てきました
凍っているので滑らないよう注意
振り返ればいい眺め
2022年02月23日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 12:16
振り返ればいい眺め
なかなかにキツい登りが続きます
2022年02月23日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 12:25
なかなかにキツい登りが続きます
標識がありませんが、奥が箕石橋へ下る道かな
本来の東海自然歩道はこっち
2022年02月23日 12:40撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 12:40
標識がありませんが、奥が箕石橋へ下る道かな
本来の東海自然歩道はこっち
大明神展望台に着きました
誰もいませんね
2022年02月23日 12:41撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 12:41
大明神展望台に着きました
誰もいませんね
(さっきより眺めは良くないような…)
2022年02月23日 12:42撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 12:42
(さっきより眺めは良くないような…)
展望台から少し歩くと大明神山
小さな祠があるだけ
2022年02月23日 12:57撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 12:57
展望台から少し歩くと大明神山
小さな祠があるだけ
黙々と階段を上る
2022年02月23日 13:24撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 13:24
黙々と階段を上る
顕鏡寺への道は通行止
こっちのコースは完全に崩壊しているそうなので、復旧はいつになるか…
2022年02月23日 13:34撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 13:34
顕鏡寺への道は通行止
こっちのコースは完全に崩壊しているそうなので、復旧はいつになるか…
石老山山頂に到着しました
たくさんのベンチが用意されています
2022年02月23日 13:35撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 13:35
石老山山頂に到着しました
たくさんのベンチが用意されています
南西の方向のみ視界が開けています
右に見えるのが大室山
2022年02月23日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 13:39
南西の方向のみ視界が開けています
右に見えるのが大室山
蛭ヶ岳と袖平山
2022年02月23日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 13:39
蛭ヶ岳と袖平山
ここでランチとしました
棒ラーメン(賞味期限切れ)に餅を投入
2022年02月23日 13:50撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 13:50
ここでランチとしました
棒ラーメン(賞味期限切れ)に餅を投入
BRは止めて篠原に下ります
2022年02月23日 14:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 14:23
BRは止めて篠原に下ります
金比羅神社
ベンチもありましたが休むにはちと早い
2022年02月23日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 14:37
金比羅神社
ベンチもありましたが休むにはちと早い
下山まであと少しというところで凍結箇所が
へっぴり腰で下りていく

2022年02月23日 14:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 14:58
下山まであと少しというところで凍結箇所が
へっぴり腰で下りていく

ザックの底からチェーンスパイクを出さずに済んだぜ(フラグ
2022年02月23日 15:03撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 15:03
ザックの底からチェーンスパイクを出さずに済んだぜ(フラグ
篠原の集落を進む
2022年02月23日 15:11撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 15:11
篠原の集落を進む
石砂山の登山口に着きました
もういい時間なのでさっさとやっつけましょう
2022年02月23日 15:19撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 15:19
石砂山の登山口に着きました
もういい時間なのでさっさとやっつけましょう
だいぶ冷えてきましたね
2022年02月23日 15:43撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 15:43
だいぶ冷えてきましたね
石砂山に到着
山頂は独り占めです(当たり前だ
2022年02月23日 15:55撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 15:55
石砂山に到着
山頂は独り占めです(当たり前だ
日没が迫ってきました
階段を急ぎ下る
2022年02月23日 16:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 16:09
日没が迫ってきました
階段を急ぎ下る
いい眺めですが、のんびりしてはいられません
2022年02月23日 16:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/23 16:28
いい眺めですが、のんびりしてはいられません
伏馬田入口バス停分岐
こっちはもうバスがないので、菅井へ下ります
2022年02月23日 16:29撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 16:29
伏馬田入口バス停分岐
こっちはもうバスがないので、菅井へ下ります
ここから先がヤバかった
チェーンスパイクなしでカチカチに凍ったトラバースへ突っ込んではいけない(戒め
2022年02月23日 16:42撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 16:42
ここから先がヤバかった
チェーンスパイクなしでカチカチに凍ったトラバースへ突っ込んではいけない(戒め
た、助かった…(安堵のため息
2022年02月23日 16:57撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 16:57
た、助かった…(安堵のため息
山道はここで終了
近くに城址があるんですね
2022年02月23日 17:10撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 17:10
山道はここで終了
近くに城址があるんですね
延々と舗装路を歩く
途中で日が落ちてしまいました
2022年02月23日 17:51撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 17:51
延々と舗装路を歩く
途中で日が落ちてしまいました
やっとこさでやまなみ温泉バス停に到着
もう温泉に寄る気力はありませんでした
2022年02月23日 17:58撮影 by  SO-01K, Sony
2/23 17:58
やっとこさでやまなみ温泉バス停に到着
もう温泉に寄る気力はありませんでした

装備

個人装備
長袖シャツ アンダーシャツ タイツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター バラクラバ ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 調理器具 ライター レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯電話 時計 タオル ストック カメラ 携帯トイレ

感想

私の2022年の目標のひとつに、「『分県登山ガイド 神奈川県の山』に掲載されている山を全て登る」というのがあり、その一環としてこちらの山をやっつけることにしました。暖かくなるとヒルが出てくるので、登るなら今のうちなのです。

基本的にはゆるふわコースだと思います…残雪がなければ。何カ所か凍結していたのですが、なんといっても伏馬田入口バス停分岐の先、カチカチに凍ったトラバースが怖かったです。靴をガンガンに蹴り込んで突破しましたが、最初からチェーンスパイクを履いときゃ良かった…

下山してからの長い長い舗装路歩きもツラかったなあ。おかげでやまなみ温泉には寄らず、そのままバスに乗って帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
石砂山、石老山、嵐山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら