ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402486
全員に公開
ハイキング
オセアニア

NZサザンアルプスの大展望地ミューラーハットとシアリーターンズ

2014年01月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
9.7km
登り
1,047m
下り
1,049m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ハーミテージホテル8:10−ケアポイント分岐8:52−シアリーターンズ10:10−大展望台11:30(昼食)12:45−13:30ミューラーハット14:00ー15:40シアリーターンズ15:50−ケアポイント分岐16:40−ホテル17:25
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス マウントクック村 滞在3日目
コース状況/
危険箇所等
シアリーターンズまでは、整備良好で何の問題もない。
これより上はザレ場、岩場、雪田あり
ロープや、クサリ場はないので、注意して歩けば、好天時は問題ない
しかし、天候悪化時は、夏でも、雪が降る事もあるので、要注意。
朝、今日は天気回復です。
2014年01月27日 02:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 2:43
朝、今日は天気回復です。
ウサギちゃん
結構、目撃しますが、写真はこの1枚のみ。
残念。
2014年01月27日 02:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 2:44
ウサギちゃん
結構、目撃しますが、写真はこの1枚のみ。
残念。
さあ、今日は行きますよ!
2014年01月27日 02:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 2:46
さあ、今日は行きますよ!
お姿、現しました♪
2014年01月27日 03:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
1/27 3:57
お姿、現しました♪
ルーピン(ルピナス)は、実は外来種
環境省は、駆除したいらしい。
2014年01月27日 04:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 4:13
ルーピン(ルピナス)は、実は外来種
環境省は、駆除したいらしい。
観光省は、駆除に反対。
NZの写真には、欠かせませんからね。
2014年01月27日 04:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 4:14
観光省は、駆除に反対。
NZの写真には、欠かせませんからね。
まずは、ケアポイント方面へ
2014年01月27日 04:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 4:22
まずは、ケアポイント方面へ
晴れるかな〜?
2014年01月27日 04:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 4:25
晴れるかな〜?
ケアポイント分岐
ここで、左へ
2014年01月27日 04:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 4:47
ケアポイント分岐
ここで、左へ
整備良好です。
2014年01月27日 05:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 5:00
整備良好です。
やはり、青空がいいですね〜。
2014年01月27日 05:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/27 5:02
やはり、青空がいいですね〜。
階段も整備良好。
2014年01月27日 05:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 5:03
階段も整備良好。
ひたすら、上ります。
2014年01月27日 05:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 5:28
ひたすら、上ります。
雄大です。
2014年01月27日 05:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
1/27 5:36
雄大です。
シアリーターンズを上から
帰りに寄ります。
2014年01月27日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 6:11
シアリーターンズを上から
帰りに寄ります。
ミューラー氷河とマウントクックが美しい。
2014年01月27日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/27 6:42
ミューラー氷河とマウントクックが美しい。
岩場の道になりました。
2014年01月27日 06:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 6:43
岩場の道になりました。
氷河湖が一望できます。
2014年01月27日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 6:53
氷河湖が一望できます。
そして、ウェイクフィールド山域。
好天なら、明日は、あちらへ。
2014年01月27日 06:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 6:54
そして、ウェイクフィールド山域。
好天なら、明日は、あちらへ。
フッカーリバーがタズマン氷河からの流れと合流して、プカキ湖へ。
2014年01月27日 06:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 6:54
フッカーリバーがタズマン氷河からの流れと合流して、プカキ湖へ。
Mt.Cookの雲が、とれた!
快晴♪
2014年01月27日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 7:00
Mt.Cookの雲が、とれた!
快晴♪
ガンマンさん、山ガールへ!
耳、冷たいからね〜。
2014年01月27日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 7:20
ガンマンさん、山ガールへ!
耳、冷たいからね〜。
Mt.セフトン、大迫力!
2014年01月27日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
1/27 7:23
Mt.セフトン、大迫力!
撮りたくなるよね〜。
2014年01月27日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 7:30
撮りたくなるよね〜。
丸見えじゃ〜♪
2014年01月27日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 7:32
丸見えじゃ〜♪
この景色、信じられないな〜。
2014年01月27日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 7:33
この景色、信じられないな〜。
いくら絶景でも、耳、冷たいのは、ガマンできないようです。(笑)
2014年01月27日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
1/27 7:38
いくら絶景でも、耳、冷たいのは、ガマンできないようです。(笑)
ランチタイム♪
2014年01月27日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/27 7:52
ランチタイム♪
いつ、雪崩れても、おかしくないね。
2014年01月27日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 7:56
いつ、雪崩れても、おかしくないね。
何枚も、撮ってしまう。
2014年01月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/27 7:57
何枚も、撮ってしまう。
リンゴをガブリッ!
ワイルドでしょ?
2014年01月27日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 8:02
リンゴをガブリッ!
ワイルドでしょ?
リンゴをかじる俺って
ワイルドだろ〜?
エッ?もう、古いって?
2014年01月27日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 8:07
リンゴをかじる俺って
ワイルドだろ〜?
エッ?もう、古いって?
アタシにピント、合ってないんだけど〜。
2014年01月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 8:13
アタシにピント、合ってないんだけど〜。
そう、そう♪
山は、飽きるほど、撮ったでしょ?
2014年01月27日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/27 8:15
そう、そう♪
山は、飽きるほど、撮ったでしょ?
村がとっても小さく見えるね。
2014年01月27日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 8:18
村がとっても小さく見えるね。
完全防寒仕様で、パチリ。
2014年01月27日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/27 8:36
完全防寒仕様で、パチリ。
厚着やね〜。
2014年01月27日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 8:40
厚着やね〜。
薄着やな〜。
2014年01月27日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 8:42
薄着やな〜。
大展望だったね♪
2014年01月27日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 8:51
大展望だったね♪
さあ、ミューラーハットヘ。
2014年01月27日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 9:01
さあ、ミューラーハットヘ。
福寿草みたいだ。

花びらが、プラスチックみたい。

感想は、それぞれですな。
2014年01月27日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 9:03
福寿草みたいだ。

花びらが、プラスチックみたい。

感想は、それぞれですな。
おっ、ミューラーハットだ!
三浦ハットじゃないの?
エ〜ッ!!
2014年01月27日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 9:04
おっ、ミューラーハットだ!
三浦ハットじゃないの?
エ〜ッ!!
三浦さんの家とはちゃうわ〜。
まあ、三浦さんちの方が覚えやすいから、いいか?
2014年01月27日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 9:09
三浦さんの家とはちゃうわ〜。
まあ、三浦さんちの方が覚えやすいから、いいか?
ドーン!
氷河崩落!
2014年01月27日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 9:16
ドーン!
氷河崩落!
ちょっと、一休み。
何か石にへばりつく虫みたいになっとる・・・
2014年01月27日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 9:18
ちょっと、一休み。
何か石にへばりつく虫みたいになっとる・・・
トイレも、あるよ〜。
2014年01月27日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 9:21
トイレも、あるよ〜。
赤くて、なかなか、カッコイイね。
三浦さんち。
2014年01月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 9:24
赤くて、なかなか、カッコイイね。
三浦さんち。
Mt.cookと三浦さんちをバックに1枚♪
2014年01月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/27 9:31
Mt.cookと三浦さんちをバックに1枚♪
いつか、泊まりたいね。
満天の星空が見えるそうだよ。
2014年01月27日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 9:33
いつか、泊まりたいね。
満天の星空が見えるそうだよ。
アメイジング!
ビューティホー!
2014年01月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 9:34
アメイジング!
ビューティホー!
ガスレンジ付き!
食材は持参です。
2014年01月27日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 9:35
ガスレンジ付き!
食材は持参です。
管理人室のようだ。
2014年01月27日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 9:35
管理人室のようだ。
ベッドもある。
ふかふかでは、なさそうだけどね。
2014年01月27日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 9:35
ベッドもある。
ふかふかでは、なさそうだけどね。
スイスみたいだ。
行った事ないけど。
2014年01月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/27 9:40
スイスみたいだ。
行った事ないけど。
さて、戻ります。
滑りませんように。
2014年01月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 10:05
さて、戻ります。
滑りませんように。
小屋には目もくれず、通り過ぎる山男たち。
テン泊縦走か?
2014年01月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 10:05
小屋には目もくれず、通り過ぎる山男たち。
テン泊縦走か?
ドーン!
2014年01月27日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 10:15
ドーン!
また、また、崩壊だ!
2014年01月27日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
1/27 10:18
また、また、崩壊だ!
スゴイな〜。
2014年01月27日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 10:18
スゴイな〜。
雪煙。
2014年01月27日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 10:18
雪煙。
今日は何度か見たし、音は何度も聞いた。
2014年01月27日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 10:23
今日は何度か見たし、音は何度も聞いた。
ひたすら、下ります。
2014年01月27日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 11:17
ひたすら、下ります。
逆さMt.Cook
2014年01月27日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 11:37
逆さMt.Cook
シアリーターンズに映るMt.cook
2014年01月27日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
1/27 11:38
シアリーターンズに映るMt.cook
残念だが、風で波立ってしまう。
2014年01月27日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 11:39
残念だが、風で波立ってしまう。
ミューラー氷河も。
2014年01月27日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 11:39
ミューラー氷河も。
ここからは、階段多し。
2014年01月27日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 11:51
ここからは、階段多し。
ラージ・マウンテン・デージー
2014年01月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 12:09
ラージ・マウンテン・デージー
ケア・ポイント分岐到着
フ〜ッ。
づがれたーーー
2014年01月27日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 12:37
ケア・ポイント分岐到着
フ〜ッ。
づがれたーーー
今日は快晴でした。
2014年01月27日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/27 13:02
今日は快晴でした。
お疲れ様。
そして、後ろから来た薄着の白人さんと、超、対照的な私達。
2014年01月27日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/27 13:05
お疲れ様。
そして、後ろから来た薄着の白人さんと、超、対照的な私達。
私、日に日に、黒くなってます。
真っ黒で顔、わかりましぇ〜ん
2014年01月27日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
1/27 13:24
私、日に日に、黒くなってます。
真っ黒で顔、わかりましぇ〜ん
NZの英雄、サー・エドモンド・ヒラリー。
2014年01月27日 15:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/27 15:51
NZの英雄、サー・エドモンド・ヒラリー。
今日は、きれいに、焼けてくれました。
2014年01月27日 17:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
1/27 17:02
今日は、きれいに、焼けてくれました。
この後、星空観察ツアーへ。
2014年01月27日 17:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/27 17:19
この後、星空観察ツアーへ。
撮影機器:

感想

昨日の悪天とは、うって変わり、今日は天気が良さそうなので、メインコースのミューラーハットヘ
途中のシアリー・ターンズまでは、とても整備されていて、体力さえあれば、スニーカーでも行ける感じ。
Tarnsは、池って意味で、昨日、行ったレッド・ターンズ同様、池までは観光客も来れるように、整備しているのかな?
日本で言うと、八方池までは、観光気分だけど、唐松岳は登山でしょ。って感じ?
ロープウェイもないし、ターンズまでの道も、あんなに、人はいませんけどね。
団体さんや、渋滞も無い。快適、快適!
素晴らしい景色で、すれ違う人も、みんな笑顔だ!
HI! Hello!  Thank you! No problem!  Amazing! Beautiful day! 位でも、コミュニケーション十分だ。
ホテルでは、たくさん見かける中国人や日本人の団体も全くいない。
フッカーバレーだけでは、もったいないのだが、内緒にしとこう。
マウントクック村までの移動は遠かったが、ホテルから半日歩いて、この絶景に会えるのだから、信じられない。
NZサザンアルプスを眼前にしての、最高のランチタイムになった。
ミューラーハットも、素晴らしい場所にあり、泊まる事ができたら、満天の星空や、感動的な夕暮れや日の出を体験できるだろう。
それには、もうちょっと、英会話できないとね〜。
気温が上がったせいだろうか、あちらこちらで、氷河の崩壊の音が聞こえ、実際、いくつか目撃、大迫力!
谷をはさんだ向かい側のミューラー氷河は、雪崩(アバランチ)の巣だ。
2000m級の山で、この絶景をみられるのは、やはり、高緯度のせいだ。
最高峰Mt.Cookは富士山と同じ位の標高だが、ヒマラヤ並みの難易度らしい。
エベレストに世界初登頂のサー・ヒラリーが、トレーニングした事でも有名だ。
アルペン気分をすっかり楽しんで、大満足の1日だった。
夜は、JTB特典の、日本語星空観察ツアーへ。
こちらは、日本人の、おじちゃん、おばちゃんツアーの一員となって、南十字星ってどれだ?体験をしたのでありました。
寒かったけど、面白かったよん。
特に、関西人のおじちゃんがね。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら