記録ID: 4026135
全員に公開
ハイキング
関東
元佐倉道(亀戸村→小岩市川の渡し)
2022年02月05日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 10m
- 下り
- 4m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:00
13:40
240分
亀戸村
17:40
小岩市川の渡し
天候 | 晴のち曇り(9/0) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR総武線亀戸駅 ★帰り 京成本線江戸川駅 |
写真
感想
土曜日の午後、踊りの稽古から帰って来た次女と、元佐倉道を歩いてきました。
その名の通り、下総の佐倉を主とする房総へ向かう道でした。
元佐倉道の起点は大川(隅田川)に架かる両国橋とすべきなのでしょうが、両国から五ツ目の渡しまでは、江戸六阿弥陀詣での際に歩いているので、今回は五ツ目の渡しにほど近い亀戸村から歩きました。
旅の様子は写真をご覧ください(サボり)。
成田街道は浅草、北千住、新宿(にいじゅく)、市川、八幡を経由して船橋にいたりますが、房総に向かう際、江戸の人はそんな遠回りをしませんでした。
両国橋から元佐倉道を歩き、四股で浅草の吾妻橋から来た行徳道に入り、行徳を経由して船橋に至る方が人気のあるルートだったのです。このルートなら、小岩市川の関所も回避できますし。
両国橋から中川の逆井の渡しまでは堅川に沿って東西に一直線、逆井の渡しを渡ると小岩市川の渡しまで丑寅の方角に一直線という単調な道です。
これといった見どころもありませんが、江戸時代には無かった放水路を渡ったり、かつてはあったけど今は無い橋跡を渡ったりと、なかなか面白い道です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する