記録ID: 4027266
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山 ラッセルからの
2022年02月25日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 454m
- 下り
- 435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:01
距離 5.1km
登り 454m
下り 448m
14:12
ゴール地点
天候 | 小雪 てんくら15時までC。結局最後まで粉雪がまってました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイチッケット販売8:15 始発8:30 この日朝は強風のため低速運転 リフト券、ココヘリレンタル合わせて4100円 下山時にリフト券を返すと1000円バック |
コース状況/ 危険箇所等 |
悪天明け、平日の入山。登山口からしばらく踏み固まったトレース有。BCが連日入山している様子。BCの滑走ルートを超えてからトレースなし。おそらく1週間ほどピークへは人がいってないと思われる状況。ルーファイしながらのラッセル。ピンクリボンあり。ワカン、スノーシュー推奨。 |
写真
感想
平日、悪天明けの日光白根山。ラッセルは予想してたが、見事予想的中!15時までてんくらCということで行けるとこまでいこう、とスタート。
途中まで踏み固められ少し空も明るくなり「昼にはピーク到着か」とイージーモードに突入。が途中からトレースが消える!BCはほぼ毎日登山道途中まで入山していると思われるが、その先はしばらく人が入っていなかった。けっきょく、ラッセルで稜線までいき途中撤退となった。
もやりとした気持ちを抱きつつ、帰りはセンパイから借りて初のスノーシュー体験。楽しい。
下山後は、豆腐屋さん、酒蔵に寄って戦利品を担いでの帰宅となった。下山後の戦利品調達がハイライト。また一味違った山の楽しみ方を教えていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する