記録ID: 4028101
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2022年02月25日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 424m
- 下り
- 418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:16
距離 5.4km
登り 426m
下り 428m
14:25
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標等 ほとんど雪に埋もれている。トレースは白根山のたもとまではしっかりとしたものがあったが、途中からなくなりラッセルに |
その他周辺情報 | 万里姫どうふ https://oze-setsugekka.jp/about/marihimetofu/ 大利根酒造 http://www.sadaijin.co.jp/company.html |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
ストック
ピッケル
アイゼン
毛糸の帽子
サングラス
日焼け止め
GPSアプリ
カッパ
行動食
昼食
その他
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
天気図は徐々に高気圧が日本列島に張り出してくるところで、等圧線の間隔はゆるくなってきたが縦方向に入ってる。西高東低である。里は暖かくなってきたらしいが、分水嶺に近い高山は厳しい気候だった。
途中までトレースを作っておいたので週末登られる皆さんの多少のお役に立てたら幸いです。
服装メモ:個人差はあるが、−10℃でも下は、ワークマンで購入した作業着のズボンとカッパで間に合ってしまった。上は長袖シャツ2枚とカッパ。顔は毛糸の帽子にカッパのフードをかぶったが、風が強いところでは頬が痛かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する