記録ID: 4028717
全員に公開
雪山ハイキング
東海
阿弥陀ヶ滝(鬼の牙)→毘沙門岳(9:30 撤退)
2022年02月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 828m
- 下り
- 492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:02
距離 8.6km
登り 841m
下り 494m
天候 | 快晴 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
阿弥陀ケ滝観光の駐車場約50台🆗かな。 ●毘沙門岳 スノーウェーブパーク白鳥高原の第二駐車場 に、止めさせて貰らった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●阿弥陀ケ滝の雪登山道は、トレースはある が、雪にはまると腰まで埋る。 ●毘沙門岳の雪登山道は、トレースが無い。 雪にはまると腰または、胸まで埋る。 |
その他周辺情報 | 満天の湯 700 円 湯量は豊富だが、湯温が低く感じた。 ざるそば・飛騨牛コロッケは美味しく思える。 |
写真
スノーウェーブパーク白鳥高原の第二駐車場に到着した後、登山道が解らず、駐車場・ゲレンデの入口までウロウロ。
写真は無いが、登山道らしき所に、雪をかき分け、腰・胸まで埋まりながら約100m 軽アイゼンで進む。
ワカンを付けるが、腰・胸まで埋る。
写真は無いが、登山道らしき所に、雪をかき分け、腰・胸まで埋まりながら約100m 軽アイゼンで進む。
ワカンを付けるが、腰・胸まで埋る。
感想
今週は、土曜日に行く山で、人が少ない所と相談すると、相棒から毘沙門岳のリクエスト。
毘沙門と聞いて、毘沙門天・上杉謙信を思う。
地図を開くと、阿弥陀・大日と仏教用語がまわりにある。
阿弥陀如来・大日如来・毘沙門天
白山が近くにあるから白山信仰の影響かな〜〜?
阿弥陀ケ滝では、氷瀑と言うよりも、鬼の牙が大きく・多く・鋭く 迫力を感じた。
氷の牙が襲ってくるぞ。阿弥陀様が助けてくれた。上手く「撤退」が出来た。😀
毘沙門岳では、簡単に登山(戦い)させないぞ。
毘沙門天が雪(武器)を使って、登山(勝利)をさせてもらえなかった。「撤退」
今週は、二つの「撤退」のおかげで、ケガもなく、渋滞にも会わなくすみ、15時には我が家でゆっくりと明日のゴルフの準備*体の養生が出来た。😀
何事もポジティブに考えるぞ🎵😃😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する