ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402959
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野ショートハイク2本立て♪鷹取山〜岩戸山&金剛山〜八坂山〈沢井入口BS→藤野ST〉

2014年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:25
距離
9.4km
登り
584m
下り
680m

コースタイム

沢井入口バス停10:00…10:25鷹取山10:35…小淵山11:20…岩戸山11:40…12:00「17番鉄塔」12:15…藤野駅横12:40…金剛山13:20…峰山13:25…八坂山13:30…白炭窯跡地13:50…14:25藤野駅

天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】沢井入口バス停
※JR中央本線上野原駅北口から9:46発富士急山梨バス「井戸線/井戸行」に乗車。11分280円。
【帰り】藤野駅
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
〈鷹取山〜小淵山〜岩戸山〉
小さいアップダウンが多いです。
巻き道もありますが、基本は道標に従い尾根を歩けば迷うことはないでしょう。
カラーテープは林業の方が付けたもののようなので間違えて進まないようにしてください。
岩戸山から藤野神社までは送電線の巡回路となっています。

※私は小淵山の手前でカラーテープに惑わされ尾根から離れてしまい引き返しました。

〈金剛山〜峰山〜八坂山〉
峰山辺りまでは踏み跡のしっかりした道です。
峰山のすぐ先、八坂山からは藤野町のハイキングコースとなっているものの
地図にも掲載がないルートの為、ほとんど歩かれていない道でした。
八坂山の下りは急で保護ロープがあります。

※私は日蓮山・宝山に向かう予定だったのですが峰山・八坂山と進んでしまいました。
峰山の山頂は一旦コースから外れるので日蓮山方面に行かれる場合はご注意ください。

【トイレ】
藤野駅のみ
沢井入口バス停。今日はここからスタート。バスの本数はあまり多くありません。
沢井入口バス停。今日はここからスタート。バスの本数はあまり多くありません。
鷹取山登山口。思ったより急です。
1
鷹取山登山口。思ったより急です。
祠トリオ発見。お賽銭は笑顔^^
2
祠トリオ発見。お賽銭は笑顔^^
鷹取山、頂きました!三角点と鐘があります。
3
鷹取山、頂きました!三角点と鐘があります。
やっぱり今日は雨降っちゃいましたねー。
2
やっぱり今日は雨降っちゃいましたねー。
小淵山、頂きました!手前で迷ってタイムロス。小淵山は道の上にあるって感じであまり山頂らしくないですね。
小淵山、頂きました!手前で迷ってタイムロス。小淵山は道の上にあるって感じであまり山頂らしくないですね。
屋根だけの石の祠を発見。
2
屋根だけの石の祠を発見。
小渕峠(アマオドリ)だそうです。いつの間にか雨も止んで私も踊りたい。
1
小渕峠(アマオドリ)だそうです。いつの間にか雨も止んで私も踊りたい。
ちょっとぬかるんだ笹ロードを抜けると…
1
ちょっとぬかるんだ笹ロードを抜けると…
鉄塔です!八-上93号、のぞきました!今日もバンバンのぞきますよー!
5
鉄塔です!八-上93号、のぞきました!今日もバンバンのぞきますよー!
岩戸山、頂きました!奥に鉄塔見えてる♪近そうだから行っちゃおう。
1
岩戸山、頂きました!奥に鉄塔見えてる♪近そうだから行っちゃおう。
岩戸山にも三角点。
1
岩戸山にも三角点。
岩戸山の山頂から見えた鉄塔、八ッ沢線16、のぞきました!コースから逸れ、少々下ったので一苦労。そしてもうすっかり青空です。
6
岩戸山の山頂から見えた鉄塔、八ッ沢線16、のぞきました!コースから逸れ、少々下ったので一苦労。そしてもうすっかり青空です。
八ッ沢線17、のぞきました!ここからは送電線の巡回路。「君に会いに行くよ 君に会いに行くよ」と星のラブレターを歌いながら♪
5
八ッ沢線17、のぞきました!ここからは送電線の巡回路。「君に会いに行くよ 君に会いに行くよ」と星のラブレターを歌いながら♪
向かいのお山のラブレターを見て…
4
向かいのお山のラブレターを見て…
八ッ沢線18、に会いに来た。
4
八ッ沢線18、に会いに来た。
そしてラスト、八ッ沢線19!
5
そしてラスト、八ッ沢線19!
藤野神社にお立ち寄り。お賽銭は…笑顔^^
1
藤野神社にお立ち寄り。お賽銭は…笑顔^^
吸い込まれそうな神社の階段は慎重に。
吸い込まれそうな神社の階段は慎重に。
梅もほころぶお散歩日和。
8
梅もほころぶお散歩日和。
藤野駅がゴールと見せかけて…
1
藤野駅がゴールと見せかけて…
日蓮大橋を渡ります。午後は金剛山〜日蓮山〜宝山へ。最後にもうひとつお楽しみがあるのよねぇ。この橋、「にちれんおおはし」かと思っていたら「ひづれおおはし」とはビックリ。勝手なありがたみが薄まった。
1
日蓮大橋を渡ります。午後は金剛山〜日蓮山〜宝山へ。最後にもうひとつお楽しみがあるのよねぇ。この橋、「にちれんおおはし」かと思っていたら「ひづれおおはし」とはビックリ。勝手なありがたみが薄まった。
金剛山登山口。ここまでずっと車道を歩いてきました。
2
金剛山登山口。ここまでずっと車道を歩いてきました。
しっかりしていて歩きやすい道です。丁目石もあります。
1
しっかりしていて歩きやすい道です。丁目石もあります。
振り返ると午前中に歩いた小山達が見えました。鉄塔が立っているのでわかりやすい。
3
振り返ると午前中に歩いた小山達が見えました。鉄塔が立っているのでわかりやすい。
金剛山、頂きました!神社があります。
4
金剛山、頂きました!神社があります。
峰山、頂きました!
1
峰山、頂きました!
峰山からの眺めは最高。ベンチもあります。もうすっかりお天気です。
5
峰山からの眺めは最高。ベンチもあります。もうすっかりお天気です。
八坂山?地図にないぞ。でも、頂きました!
八坂山?地図にないぞ。でも、頂きました!
八坂山から下ったところで地図発見。はい、道間違えた。何やら別のハイキングコースに迷い込んだ模様。もうお楽しみ終了です。
1
八坂山から下ったところで地図発見。はい、道間違えた。何やら別のハイキングコースに迷い込んだ模様。もうお楽しみ終了です。
踏み跡うっすらの道をとぼとぼ歩きます。
踏み跡うっすらの道をとぼとぼ歩きます。
また地図発見。お楽しみも無くなったので、代わりに白炭窯跡地の石窯でものぞいてきます。「歴史的文化を知る上でも重要なもの」らしい。
また地図発見。お楽しみも無くなったので、代わりに白炭窯跡地の石窯でものぞいてきます。「歴史的文化を知る上でも重要なもの」らしい。
コースを外れて辿りついた白炭窯跡地の石窯。やはり私はアレじゃないと萌えません。
コースを外れて辿りついた白炭窯跡地の石窯。やはり私はアレじゃないと萌えません。
さまよいながら無事下山。
2
さまよいながら無事下山。
そして藤野駅へ。もう帰ります。本日もお疲れやまでした。
そして藤野駅へ。もう帰ります。本日もお疲れやまでした。

感想

今日は山に行く予定ではなかったのですが、
昨日寝坊して絶好の山日和をサスペンス三昧で過ごした(←これはこれで充実)こともあり、
お天気予報いまいちながらも出かけてきました。
サクッと歩けて『TTN(鉄塔のぞき)できる』超お気軽ハイキングをする予定で
鷹取山〜岩戸山のプチ縦走へ出かけたのですが、案の定、雨が降ってきました。
「仕方ない!酸性雨でも浴びながらTTNするか!」と燃えていたら…
鉄塔手前で晴れました!
しかも青空も出てきました!

せっかく晴れたので更に藤野駅から歩ける金剛山コースを追加してみます。
このコースにも最後に鉄塔があるらしいのです。
ところが峰山から道を誤りまして怪しげなハイキングコースに入ってしまいました(泣)
本当は日蓮山・宝山と縦走して最後にTTNで締めるはずだったのに。
悔しいので道を間違えなかったら一生見ることのない「白炭窯跡地」なんぞをのぞきつつ、
下山しました。
道迷いではないけれど何の為に追加ハイクしたんだか…。
鉄塔の存在を知ってしまったからにはまたリベンジしなくてはなりませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人

コメント

ご無沙汰しています♪
ヤマレコはもちろんですが、BLOGにもお邪魔させてもらっています。
鉄塔に出会うとtomonkeyさんを思い出してしまいます。
これからも楽しい山歩きor鉄塔のぞきを!
2014/2/2 20:32
itochanさんへ。
コメントありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しております
なんとブログにも来てくださってるんですね。
お恥ずかしい。
このところ鉄塔メインでコースを選ぶようになってしまいました。
itochanさんも良い鉄塔見つけたら教えてくださーい。
2014/2/2 22:26
辣腕スカウト
tomonkeyさん こんばんは。鷹取山、おつかれやまでした。

先週は6基、今週は5基と精力的なスカウト活動ですね。今回のメンバーでは八ー上93号が個人的には好きです。次の鉄塔のぞきブログも楽しみです。そう言えばタイトル文字がまた少し変わりましたね。

今日は天気が悪そうだったのにtomonkey晴れにしてしまいましたね、さすがです。日蓮山は「ひづれやま」?今度はしっかりスカウト出来るといいですね。
2014/2/2 21:39
yuzupapaさんへ。
こんばんは。
タイトル文字、どうもしっくりこないので昨日変えました。
もうお気づきとはさすがですね(笑)
八ー上93号は今まで見たことない模様だったので私も「おぉ!」と思いました。
今日は最終的に晴れて良かったです

日蓮山、こちらも「ひづれやま」らしいです。
いつになるかわかりませんがリベンジしなければなりませんね。
2014/2/2 22:57
変更の鬼!(節分絡み?)
相変わらず、当日の行程変更の機転の良さといい、
ガッツリハイクといい、あっぱれデス
高尾vs上野原だったとは、ぷちニアミスでしたが、
私はプラット過ぎて、 の回復待たずに
お天気 のうちに帰路についてしまいました

上野原駅のバス停で、今日は自作の地図配るおじさんは
いませんでしたか?
2014/2/2 23:06
Liccaさんへ。
こんばんは。
10km未満は交通費がもったいないので、どうしても欲張って歩いちゃいますね

上野原駅では乗換時間が2分しかなかったので駆け込み乗車だったのですが、
なんと!バスを降りるときに運転手さん(作成者のおじさんではない)から直接、
「また利用してね」と地図の束を頂きました!
道標も作っているようですし、富士急山梨バス、
ハイキング事業(?)に力入れてますね
2014/2/3 22:51
君に会いに行くよ♪
あのよくわからないラブレター はそういうことだったのか
何十年もけなげに対岸の鉄塔を見つめていたとは。
TTNファンクラブに入れてあげないと

ちなみに日蓮大橋は「かながわの橋100選」ですね
2014/2/3 18:38
guruさんへ。
こんばんは。
あら?プロフ写真がグルグル小銭入れに変わってるじゃないですか!
お気に召していただけたようで光栄です

あのラブレター、ご存じかも知れないですが「緑のラブレター」と言うらしいです。
ファンクラブ特別会員として迎えてあげようかな。

かながわの橋100選なんてあるんですね。
調べてみたら日蓮大橋は99番目でした
2014/2/3 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら