記録ID: 4033567
全員に公開
ハイキング
甲信越
太郎山 コース定数:12
2022年02月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 678m
- 下り
- 667m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日は1日天気がよく暖かい予報だったので、午前中に家の雑用を済ませ、お昼ご飯を食べてから太郎山へ行ってきました。
太郎山は上田市民の山で、僕も小学校、高校の学校登山、部活のトレーニングに始まり、趣味で山に登るようになってからはシーズンオフやシーズン前の体慣らしに、この太郎山、隣の虚空蔵山(こくぞうさん)へ何度も登っています。
今日は「これって〇〇山/岳なんだ」がいろいろあったので、今回ヤマレコに残しました。
今まではっきりと見ることが出来なかった南アルプス北部の山、金峰山や瑞牆山も確認でき、のんびり楽しめました。雪に気を使ったので、この時期、チェーンスパイクぐらいはいつもザックに入れておこうと思いました。
相変わらず何か忘れものをする・・・今日は腕時計でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご無沙汰しております。
太郎山、とても良い山ですね。
山頂からの眺めが素晴らしい。
これで中アが見えたら完璧ですね。(山座同定盤はそういった思いもあって、つい描いてしまったのかも)
P.S.
14枚目の写真の「乗鞍岳?」は、鉢盛山かと思います。
コメントありがとうございます。
鉢盛山ですか。言われて調べるまで知りませんでしたが、標高2400超の高い山なんですね。
登ったことがあるのでしょうか?
この次に太郎山に登るときに単眼鏡持って行ってよく見てみます。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する