記録ID: 4039670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
房総山岳志257 小池山(こいけやま・約80m)
2022年02月24日(木) [日帰り]


- GPS
- 00:22
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 54m
- 下り
- 42m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:17
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 0:20
9:30
11分
路側帯
9:41
9:44
6分
小池山
9:50
路側帯
房総山岳志257ページ 小池山 0.05μ㏜/h
前回直ぐ近くの氏神山と深谷浅間山の次に登れば良かったのだが、場所が特定できなかった。
房総山岳志抜粋
【小池地区と深谷村の境、頂上に立鳥神社有り、国吉駅から深谷地区西方の山沿いの路を北上、小池地区手前を左に入り、小池堰の土手に上る。堰東側の路を70m程行って左に入り、赤鳥居をくぐって上ると山頂】とある
<房総山岳志>
著 者 内田 栄一
発行所 崙書房出版株式会社
住 所 千葉県流山市流山2-269-5
電 話 04ー7158−0035
価 格 4,700円
2005年9月10日初版
前回直ぐ近くの氏神山と深谷浅間山の次に登れば良かったのだが、場所が特定できなかった。
房総山岳志抜粋
【小池地区と深谷村の境、頂上に立鳥神社有り、国吉駅から深谷地区西方の山沿いの路を北上、小池地区手前を左に入り、小池堰の土手に上る。堰東側の路を70m程行って左に入り、赤鳥居をくぐって上ると山頂】とある
<房総山岳志>
著 者 内田 栄一
発行所 崙書房出版株式会社
住 所 千葉県流山市流山2-269-5
電 話 04ー7158−0035
価 格 4,700円
2005年9月10日初版
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AMANA HOTEL傍路側帯 9:21 == 9:29 路側帯 ※ため池入口から100m程手前の狭い路側帯に停める。入口にも駐車スペース有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識無いが、整備された道がある |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
9:20〜9:21 AMANA HOTEL傍路側帯
9:29〜9:30 路側帯 ため池入口から100m程手前の狭い路側帯に停める。入口にも駐車スペースがあった。
9:33 萩原の堰(ため池) ため池の直ぐ左手に整備されたコンクリの階段を上って見ると台座の上に祠が安置されている。
9:35 祠 この先路無いが、樹木をかき分け尾根筋を進む。
9:40 歩道に合流 整備された歩道があった。ため池に沿って左側を進むと朱塗りの鳥居が有り、整備された歩道が続いていたのだ。
9:41〜9:44 小池山
天気曇、頂上にブロック造りの社(立鳥神社)が建っている。中に小さな社が祭って有る。展望無しだ。小さなブロック造りの手水石もある。
歩道脇に小さな祠が、幾つか安置してある。
9:50〜9:51 路側帯
9:52〜9:54 路側帯
根方山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する