記録ID: 404128
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山 【息子と低山雪道ハイク】
2014年02月05日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 447m
- 下り
- 432m
コースタイム
10:45 小田休憩所発
12:00 山頂着
12:45 山頂発
13:35 小田休憩所着
12:00 山頂着
12:45 山頂発
13:35 小田休憩所着
天候 | 快晴 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
極楽寺コースでピストンしました 中腹までは雪少なめ、一部うっすらと雪がある以外は登山道には殆ど残っていません 山頂近くはほぼ雪道です |
写真
感想
関東の平野部でも雪が積もった2月4日(火)
息子の通う小学校が水・木とインフルエンザ等で学級閉鎖との事
自分の休みと被り、こりゃ山に行くっきゃ無いでしょう!
と言う事で、アクセスに山道を通る必要の無い宝篋山へと向かいました
久々に登る宝篋山でしたが、雪化粧をした姿はいつもとは違う趣で楽しかったです
山頂ではソリ遊びを満喫し、満足そうな息子
自分が子どもの頃と違い、スキー場辺りまで行かないと遊べる程の雪が積もらない近年
今日は楽しい一時を過ごせた様です
下山後はクライミングジムへ
いつもは屋外の壁で昇る為、雰囲気が違いましたがグレードが書いてあるのは良いですね
これからは遊びに行く機会が増えそうです
さて、翌日木曜は筑波山予定ですよ ちゃちゃっと寝て明日に備えましょう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宝篋山から望む筑波山は絶景ポイントの一つですよね。
空も抜けるように青く、雪の宝篋山山頂とのコントラストが最高ですね!!
昨日は私も振替休日の恩恵で雪の筑波山を堪能してきました。
お互い行動が早く、思い立ったら
宝篋山からの筑波山、本当に良いですよね
今回は富士山等の遠望は望めませんでしたが、天気も良かったので暖かく、ノンビリと歩いて来ました
atomさんは筑波山に行かれてたのですね!
自分の友人(女性)もソロで歩いていた様なので、どこかでお会いして居たかもですね
早起きは三文の得では無いですが、思い立ったら即行動は
sadacoさん!
僕もニアミスです〜!
つまり、同日筑波山で遊んでいました。
そしてばったりとatomさんとご対面し、お話させていただきました♪
自分はソロの女性とは残念ながら会っていないのですが。
機会があったら是非みなさんご一緒に歩きたいですね(*^_^*)
nosterさんも筑波山行かれてたのですね!
しかも猿田彦、自分はまだ雪の中ではあのコースは迷いそうです
自分の知人は senousatomi という名前でヤマレコをやっているので、良かったら探してみて下さい
是非是非一緒に歩きたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する