記録ID: 4042198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
牛形山ー鷲ヶ森周回(夏油エリア)
2009年08月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 999m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
6:45 登山開始
しばらくの間はブナ林を歩くことになる。
今は緑が綺麗だが、9月下旬は紅葉となりもっと綺麗な景色を楽しめるだろう。
しかし、この辺りのブナの木には落書きが多い。
綺麗な森なのにもったいない。
しばらくの間はブナ林を歩くことになる。
今は緑が綺麗だが、9月下旬は紅葉となりもっと綺麗な景色を楽しめるだろう。
しかし、この辺りのブナの木には落書きが多い。
綺麗な森なのにもったいない。
鷲ヶ森から丸子峠の道には急坂の登りがある。
結構距離を歩くのでこの登りは疲れた。
そして、見晴らしの良かった縦走路から再び森林に入る。
12:20 丸子峠に着いた。
ここは分岐点で、夏油スキー場の山頂へ行く道と夏油温泉方面に下る道に分かれる。
夏油温泉方面は1時間かかるやや急な坂を下っていく。
結構距離を歩くのでこの登りは疲れた。
そして、見晴らしの良かった縦走路から再び森林に入る。
12:20 丸子峠に着いた。
ここは分岐点で、夏油スキー場の山頂へ行く道と夏油温泉方面に下る道に分かれる。
夏油温泉方面は1時間かかるやや急な坂を下っていく。
感想
2009年8月のこと。
岩手県北上市の夏油温泉より牛形山へ登山。
そこから白子森−鷲ヶ森−丸子峠と縦走し夏油野営場へ下りる。
昨年も牛形山に登っているが縦走路を通るのは初めてになる。
今回は会社のメンバー3名、
会社のメンバーがお世話になった大学生の教授、
そして現役大学生の5人パーティ。
今回は7時間かけての縦走だった。
標高差は850m程度だが意外と疲れた。
徒行距離はどれくらいだったのか?
この登山道で道に迷うことはまず無いだろう。
ただし白子森前後の道は草で道が分かりにくいし急坂もある。
初めて1人で着たらちょっと不安になりそうな登山道だな。
秋に紅葉を観るにはとてもいいだろう。
https://palomon.naturum.ne.jp/c20240705.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する