記録ID: 4043003
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波
那須三本槍岳1810m地点
2022年02月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 10:01
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 790m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 10:01
距離 11.8km
登り 790m
下り 787m
4:48
146分
スタート地点
14:49
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
すだれ山の下1810m地点でかなりの強風で危険を感じたので,帰ることにしました。
中の大倉山からつながる尾根末端に県道から取り付き、最初は密林の急斜面でシール登行でジグザグに登る,その上は適度の斜度の密林であるが、徐々に林間が広くなりシール登行しやすくなり中の大倉山を右からまいて北温泉分岐にでた、中の大倉尾根はなだらかな広い斜面で展望が良い尾根である、すだれ山に登る斜面は急斜面でシール登行でジグザグに登るが上の方は風で雪が飛ばされ硬くシールがきかなくなったのでカニで何とか登るが1810m地点で強風で危険なので帰ることにしました、すだれ山下の斜面は無木立の急斜面の楽しい斜面であるが、風で雪が飛ばされ硬くシュカブラでガタガタして滑走しずらい、中の大倉尾根も風で雪が飛ばされ硬くスピードの出しすぎ注意、帰りは時間があったので中の大倉山に寄りその下の雪は重いが新雪が残っている斜面でしばらく滑走して遊んだ、遊んでいるうち隣の尾根に行ってしまったが気がついて修正出来た、その下の密林の斜面は少しモナカでターンが危なくなってきたのでボーゲンで何とか滑走、最後の密林の急斜面は危険なので沢に降りた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する