ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404500
全員に公開
ハイキング
東北

宮城の山 太白山に登る 〜リハビリ山行〜

2014年02月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
ponsuke その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
304m
下り
288m

コースタイム

14:10駐車場
15:05山頂
16:05駐車場
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太白山自然観察の森駐車場を利用 30台駐車可
コース状況/
危険箇所等
コースはハイキングに丁度良い
この時期に午後から登って帰って来れる気楽に登れる山

生出森八幡神社からの登りは勾配が急になるので落石、足滑りに注意
鎖が山頂まで張ってあるのであくまで補助的に使用すると良いと思います
自然観察の森駐車場からスタートです
2014年02月08日 00:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/8 0:32
自然観察の森駐車場からスタートです
歩きやすい遊歩道
2014年02月08日 00:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/8 0:33
歩きやすい遊歩道
なんだか秋の終わりのような景色
2014年02月08日 01:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/8 1:07
なんだか秋の終わりのような景色
落ち葉の中に新しい緑の葉が
2014年02月08日 01:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
2/8 1:07
落ち葉の中に新しい緑の葉が
背の高い杉林
2014年02月08日 01:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/8 1:07
背の高い杉林
神社手前にある大きな岩
2014年02月08日 01:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/8 1:08
神社手前にある大きな岩
土砂崩れ?地震の被害でしょうか
2014年02月08日 01:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/8 1:08
土砂崩れ?地震の被害でしょうか
生出森八幡神社からの登りは結構きつい
2014年02月08日 01:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/8 1:08
生出森八幡神社からの登りは結構きつい
木の祠、キツネさんが転がっていたので直しておいた
2014年02月08日 01:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
2/8 1:09
木の祠、キツネさんが転がっていたので直しておいた
秋模様
2014年02月08日 01:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/8 1:09
秋模様
親切に頑丈な鎖が張ってある
2014年02月08日 01:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/8 1:09
親切に頑丈な鎖が張ってある
相方もリハビリ山行でがんばってます
2014年02月08日 01:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
2/8 1:10
相方もリハビリ山行でがんばってます
霜柱、踏むとサクサク気持ち良い
2014年02月08日 01:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/8 1:10
霜柱、踏むとサクサク気持ち良い
もう少しで山頂、もうひと踏ん張り
2014年02月08日 01:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/8 1:10
もう少しで山頂、もうひと踏ん張り
山頂見えました
2014年02月08日 01:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/8 1:10
山頂見えました
ぽこぽこっと二こぶの山が見える、たぶん青麻山かと思われる
2014年02月08日 01:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/8 1:10
ぽこぽこっと二こぶの山が見える、たぶん青麻山かと思われる
太平洋側の眺望、ご来光も綺麗に見えそうだ
2014年02月08日 01:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
2/8 1:11
太平洋側の眺望、ご来光も綺麗に見えそうだ
山頂の祠
2014年02月08日 01:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
2/8 1:11
山頂の祠
蕃山方面、泉ヶ岳も見えたはず
2014年02月08日 01:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/8 1:12
蕃山方面、泉ヶ岳も見えたはず
ポイ捨て禁止ですよ〜
2014年02月08日 01:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/8 1:12
ポイ捨て禁止ですよ〜
遠くに七ツ森?
2014年02月08日 01:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/8 1:12
遠くに七ツ森?
修復は難しそうですね
2014年02月08日 01:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/8 1:12
修復は難しそうですね
巨大な落石ですか?もともとあったのかな?
2014年02月08日 01:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/8 1:12
巨大な落石ですか?もともとあったのかな?
歩きやすい林道
2014年02月08日 01:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/8 1:12
歩きやすい林道
太白山自然観察センター近くの小川も凍ってる
2014年02月08日 01:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/8 1:13
太白山自然観察センター近くの小川も凍ってる
久しぶりの山歩き、面白かった〜
2014年02月08日 01:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/8 1:13
久しぶりの山歩き、面白かった〜
撮影機器:

感想

去年の10月の安達太良山が最後で11月から原因不明の肩の痛みに悩まされ
ようやく最近少し動けるようになりました

この日は相方のカーナビ取付の時間にどこか軽く運動できないかなと考えて
午後からでも登れる山、太白山へ
まぁ初めて登るし途中まででも少し運動できれば◎

相方も久しぶりの山歩きで2人でリハビリ山行となりました
生出森八幡神社までの登山道?遊歩道?はとても歩きやすいです
神社からの勾配がきつくなってからは息切れしながらの登り
4ヶ月間運動できなかったのはきついですね〜
かなり体力が落ちている事に気が付きました
なのに相方はさくさく山頂まで…若いっていいですね

これからも夏の本格登山開始までリハビリ山行に取り組みたいと思います

 2月の目標
 1、天気の良い日に山形蔵王に滑り&樹氷撮影に行く
 2、ボルダリング復帰
 3、鹿狼山登頂と氷瀑不動滝撮影
◎4、太白山登頂 クリア!!

とりあえず2月の目標1つ目クリア!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

お疲れ様でした
4か月ぶりの山行だったのですね
山に行けるほどに体調が回復されて良かったですね
またどんどん山に行けるようになることでしょう

この冬の予定もたくさんあるようで、生活に張りが出ますね♪
蔵王の雪の作品・・・楽しみにしています
2014/2/8 18:30
air_4224さん
少し肩の痛みが出ましたがなんとか大丈夫でした
先日の大雪で体中筋肉痛です

2月の予定オールクリアできるように頑張ります!
2014/2/11 7:48
㊗山ライフ復活(^。^)y-.。o○
久しぶりに山の空気を吸った感じはどうですか?
これから山に向かう気持ちにエンジンがかかったならいいですが…
肩の具合が気にならなくなって行きたい所へドンドン行ける
早くそんな日が来ると嬉しいですネ
所で…
ponsukeさんを置いてサクサク登る相方さんって
「若いっていいね」なんて言ってるけど
そんなに年の差がある相方さんなんですか〜
言うほどponsukeさんも老けてないでしょう?
私から見たら若人なんですから、負けずに頑張って!
2014/2/9 11:55
BOKUTYANNさん
ありがとうございます!
久しぶりの山の空気は最高です
体と相談して無理のない山歩きライフをしたいと思ってます

うちの相方とはオリンピックが2回開催できるほど離れてます
確かに先輩方にとってはひよこですね(笑)
頑張ります!!
2014/2/11 7:51
お疲れ様です!
今週末の大雪前に登れて良かったですね!!
土曜日の朝までは、ほんとに冬かしら…と思える様相でしたから。
太白山は毎年雪が少ないのかもしれませんが、今回の雪で真っ白くなっていることでしょう。
今日はパウダー日和だったのでしょうが、車の救出に力を使い果たしてしまいました
2014/2/9 16:24
Springさん
ほんと今年は雪が少なくてびっくりしてました
そんな時にこの大雪…
毎日が雪かきで体がボロボロです
今回の雪はパウダースノーで滑りにいったら最高だろうなと妄想してました

オリンピックも開催されておりゲレンデは活気があるでしょうね
いつ行けるかな〜
2014/2/11 7:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら