ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404556
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢/玄倉渓谷

2014年02月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
598m
下り
595m

コースタイム

7:30ゲート駐車場-12:30ユーシンロッジ13:20-15:30ゲート駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート駐車場
コース状況/
危険箇所等
☆ 林道は工事車両・林業車両が入り圧雪して滑ります
☆ 雪融けとともに崖の小石が落ちます
☆ 崖のネット張り工事が2ヶ所で行われています
ミツマタ待ち遠しい、少し色づいて来たと思ったら・・・大雪
11
ミツマタ待ち遠しい、少し色づいて来たと思ったら・・・大雪
綺麗なコケ玉
スギゴケも生き生きしてきたのに・・・!
6
スギゴケも生き生きしてきたのに・・・!
旧青崩隧道脇から川原に降ります
1
旧青崩隧道脇から川原に降ります
ここぞ玄倉渓谷です
7
ここぞ玄倉渓谷です
左からモチコシ沢が出合った先にモチコシ大棚
2
左からモチコシ沢が出合った先にモチコシ大棚
今の時期雪で、ここから先には行けません
1
今の時期雪で、ここから先には行けません
小石の落石があります
2
小石の落石があります
林道に戻って来ました。雪帽子のヤマアジサイ
6
林道に戻って来ました。雪帽子のヤマアジサイ
潜ると玄倉ダム
トンネル出てから道が狭く着雪で、急いで通過します
3
トンネル出てから道が狭く着雪で、急いで通過します
発電施設の工事のため、虹の滝が現れています
8
発電施設の工事のため、虹の滝が現れています
随分上流から放流しています
1
随分上流から放流しています
橋からダム、満水ではなかった
3
橋からダム、満水ではなかった
グリーン
寄り道 同角沢F1
6
寄り道 同角沢F1
水量は多いです。熊木ダムで放水していると思われます
2
水量は多いです。熊木ダムで放水していると思われます
陽が当たってここは暖かい、コーヒータイム
3
陽が当たってここは暖かい、コーヒータイム
林道に出ると、トンビがクルリと輪を描いていた
3
林道に出ると、トンビがクルリと輪を描いていた
桧に積もった雪が落ちる度、綺麗です
4
桧に積もった雪が落ちる度、綺麗です
林道を歩くと、丹沢主脈が見えませんので、川原を歩きます
5
林道を歩くと、丹沢主脈が見えませんので、川原を歩きます
不動ノ峰〜鬼ヶ岩
弁当沢の頭ー棚沢ノ頭までのコースは長い
10
不動ノ峰〜鬼ヶ岩
弁当沢の頭ー棚沢ノ頭までのコースは長い
藻 水綺麗
お久しぶりです
林業関係車両が入っていました
避難小屋で食事、今の時期水道は出ません
2
林業関係車両が入っていました
避難小屋で食事、今の時期水道は出ません
この大石は水害で運ばれたのかな?
2
この大石は水害で運ばれたのかな?
橋のたもとで見かけたコボタンヅル
5
橋のたもとで見かけたコボタンヅル
玄倉ダム
青崩隧道

感想

今日から明日にかけて南岸低気圧の影響で大雪です。
昨日はお天気でハイキング日和でした。
朝は道路の凍結が心配なので、地元車が頻繁に走るまで、道の駅で仮眠

ゲートまでは朝のうちは凍結していました。
ゲートからの林道は、工事車・林業関係車が走るため、圧雪路です。
崖のネット張り工事が行われていました。警備員などいないので、声を掛けて進むと良いでしょう。

青崩隧道から川原ルートも久しぶり、これから先が本当の玄倉渓谷と言う感じで巨石が散乱している川原を進みます。
水量は玄倉ダムで取水しているため少ない、流域の沢からの流水のみです。
両側は絶壁で、小石が終始落ちています。左からの出合う沢がモチコシ沢
出合から大滝が望めますが、直下まで行こうと進みますが、ロープのある場所の淵が深く、岩場は着雪のため行けませんでした。落石が怖く早々に林道に引き返して来ました。

ダムで発電施設の工事をしており、発電していない、上流からの流れ込み水量も多いことに気付く
熊木ダムは取水していないと判断出来ます。
同角沢出合でゆっくり休憩して、丹沢の山々を望みながら川原を進みます。
久しぶりにロッジの避難小屋に入り食事をして来ました。冬季は水道管が凍るため水道は出ません。
裏の沢水を湧かすか持参です。
過去の記録帳を見て独りにやにやしたりして過ごし、林道で下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

コケも藻も
kazikaさん、こんにちわ。そちらも大雪?
静かな冬の渓谷にも色がありますね。
コケや藻のグリーンが命を感じます。

ダムの色もキレイですね〜
2014/2/8 17:45
Re: コケも藻も
sakuさん大雪です
普通に15-20cm位積もっていますよ〜snow
春を感じていたのに、真冬に戻りました
バイクで走った当時を思い出しましたか
2014/2/8 18:51
水道
kazikaさん、こんにちは。

藻がきれいですね〜、自分だったら見過ごしてます
ユーシンの水道は凍結(での故障)防止で使えませんでしたか?
去年の今頃は水をチョロチョロ流して凍結しないようになってましたが・・
トイレは仕方ないですけど
近々寄りたかったので情報ありがとうございます。
2014/2/9 16:07
Re: 水道
isさん
水道は一度凍ると春まで出ませんね
裏の沢水利用で・・・汚いかも?
沸かせば平気です、魚も生きています
橋の所に湧き水があります。

こんな被写体しか撮れなくて
最近は稜線が高嶺の花になっています
2014/2/9 18:57
今年は丹沢
ちょっと行ってみたいけど、kazika風洗礼を受けてきたので(まいどコントロール)、玄倉渓谷とユーシンロッジははずせないのではないか、という先入観にとらわれています
昼が出る前に駆け込みみたいな  夜じゃないよ
2014/2/9 17:36
Re: 今年は丹沢
kiyoshi さんお帰りなさいませ
ここ西丹沢は、まだまだ夜なので安心ですよ
受け狙いで「昼」だ!とか言う記録を信じちゃ駄目よ
宝くじに当たるようなものです。当たってみたい  
2014/2/9 19:09
お疲れさまです。
大雪の前に歩いてきたんですね

大雪のあと雪かきで、今頃になって腰が・・・
身体が資本ですので、私はまだ少しがんばります

ところで、赤岳は行くんですか?
こちら、私用が入りいけません

どうぞお気をつけて
2014/2/13 15:34
Re: お疲れさまです。
ありがとうございます。
只今帰宅です
まだまだ、夕方から非直ですよ

赤岳
冬山などとんでもありません。
とても行けません
2014/2/14 10:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら