ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404968
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山(御幸ヶ原コース)/20年に一度の大雪で筑波山でまさかのスノーシュー!

2014年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
5.3km
登り
609m
下り
609m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:01
合計
4:50
距離 5.3km 登り 609m 下り 610m
9:13
7
9:20
9:35
25
宮脇駅(スノーシュー装着&飲料購入)
10:00
10:10
30
(フリース脱ぎ休憩)
10:40
10:45
29
中の茶屋跡
11:14
11:18
50
男女川源流
12:08
12:35
25
13:00
15
男女川源流
13:15
25
中の茶屋跡
13:40
10
13:50
筑波山神社入口バス停
ヤマプラ標準CT(2017) 3:30
天候 曇りのち晴れ(3℃)
(8日はマイナス3℃〜0℃でした)
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
常磐道 土浦北ICから約20km

市営第2駐車場:普通車500円(普通車5台 大型4台)
※普段は第3駐車場に停めますが8:30時点では進入車なく諦め、筑波山大御堂の隣の駐車場も除雪作業中でまだ停められませんでした。いつもは満車で頭になかった道路沿いの第2駐車場が空いていたので、今回こちらに停めました。


市営第3駐車場:普通車500円(普通車140台 大型10台)
市営第1駐車場:普通車500円(梅まつり時期以外である4/1〜1/31は無料、梅林を通って第3駐車場まで徒歩10分)
              (普通車50台 大型8台)

※梅まつり中は第1は混みます。
※GWのつつじ、紅葉時期の休日は麓から駐車場待ち渋滞します。8時には駐車場到着が○。
 渋滞しだしたらつつじヶ丘まで動かなくなるので第1が空いてればそこに停めて歩くのが無難。

筑波山ケーブルカー&ロープウェイ−アクセス http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=241
つくば観光コンベンション協会−筑波山駐車場案内 http://www.ttca.jp/?page_id=261
コース状況/
危険箇所等
【車道】
かなり積雪したので平地でもチェーンorスタッドレス必須でした。
朝のうちの山道は通行車両も少なく、足を取られて立ち往生の車も数台見かけました。

【登山道】
20年に一度の大雪と言うことで、測った多い所で30〜40cmの積雪。
ツボ足で可能ですが、朝、入山者が少ない時点ではスノーシューの方が歩きやすかったです。ただ岩場も多いので当たらないように注意。
下山時は潜っても楽ですし、朝より踏み固められていて靴のままでOKでした。
※ケーブルカーは積雪の為運休でした

【トイレ】
梅林、第2・第3・つつじヶ丘駐車場、筑波山神社、山頂にあります

【飲食】
積雪の為、御幸ヶ原のお店は休み、神社周辺のお店は皆さん除雪作業していたので営業してたか未確認。
自販機は宮脇駅、山頂にあります
行きに麓にて。栃木の山々かな?
こんなにハッキリ見えるのは珍しいですね♪
2014年02月09日 08:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 8:13
行きに麓にて。栃木の山々かな?
こんなにハッキリ見えるのは珍しいですね♪
うっすら白くなってますね☆
晴れ間もあるのですが、筑波山上空はまだちょっと雲が残ってます
2014年02月09日 08:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 8:14
うっすら白くなってますね☆
晴れ間もあるのですが、筑波山上空はまだちょっと雲が残ってます
第3駐車場と筑波山大御堂隣の駐車場は無理だったので、初めて第2駐車場に停めました。トイレ行ってる間に満車に!
2014年02月09日 09:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 9:01
第3駐車場と筑波山大御堂隣の駐車場は無理だったので、初めて第2駐車場に停めました。トイレ行ってる間に満車に!
ここがこんな真っ白になるなんてね〜w( ̄o ̄)w
ここからスノーシューで行った先人の足跡がありました☆
2014年02月09日 09:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 9:00
ここがこんな真っ白になるなんてね〜w( ̄o ̄)w
ここからスノーシューで行った先人の足跡がありました☆
神社の階段
2014年02月09日 09:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 9:11
神社の階段
宮脇駅の横でスノーシュー装着!!
2014年02月09日 09:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 9:36
宮脇駅の横でスノーシュー装着!!
ここで、なんと紅茶を入れた山専ボトルを家に忘れてきたことに気付く…。しかもここまでで結構汗かいた…。自販機で飲料2本購入〜。いやぁ助かった〜(^_^;)
(撮影時刻が設定ミスで編集の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
2014年02月09日 23:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 23:38
ここで、なんと紅茶を入れた山専ボトルを家に忘れてきたことに気付く…。しかもここまでで結構汗かいた…。自販機で飲料2本購入〜。いやぁ助かった〜(^_^;)
(撮影時刻が設定ミスで編集の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
歩きだしこんなカンジ。何人かは入山してますね。
2014年02月09日 09:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 9:43
歩きだしこんなカンジ。何人かは入山してますね。
2014年02月09日 10:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:00
中の湯跡。先人の休憩した形跡が。
ホントに筑波山?って笑っちゃいます☆スノーシューで踏み跡付けてちょっと遊びました♪
2014年02月09日 10:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 10:41
中の湯跡。先人の休憩した形跡が。
ホントに筑波山?って笑っちゃいます☆スノーシューで踏み跡付けてちょっと遊びました♪
今日はケーブルカーも運休。
下山時、このちょっと下で除雪作業してるのを目撃しました。
2014年02月09日 10:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:41
今日はケーブルカーも運休。
下山時、このちょっと下で除雪作業してるのを目撃しました。
晴れてきました♪
2014年02月09日 10:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:46
晴れてきました♪
この辺は雪積もってさらに急坂になってますね
2014年02月09日 10:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:59
この辺は雪積もってさらに急坂になってますね
結構積もってます〜
2014年02月09日 11:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:06
結構積もってます〜
この辺のトラバース無理なら引き返そうと思ってましたが、トレースもちゃんと付いてるし問題なさそうです
2014年02月09日 11:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:08
この辺のトラバース無理なら引き返そうと思ってましたが、トレースもちゃんと付いてるし問題なさそうです
男女川源流
2014年02月09日 11:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 11:14
男女川源流
こんもり〜
2014年02月09日 11:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 11:22
こんもり〜
水場も雪に埋もれてます
2014年02月09日 11:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:17
水場も雪に埋もれてます
陽が当たってきましたね♪
2014年02月09日 11:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:18
陽が当たってきましたね♪
いいお天気♪(レンズ曇っちゃう…)
2014年02月09日 11:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:18
いいお天気♪(レンズ曇っちゃう…)
一段と雪深くなってきました
2014年02月09日 11:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:20
一段と雪深くなってきました
岩場が続いたのでスノーシュー脱いでみました
2014年02月09日 11:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:34
岩場が続いたのでスノーシュー脱いでみました
けど、その後岩場なくなり…
2014年02月09日 11:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:34
けど、その後岩場なくなり…
階段の道に突入〜
2014年02月09日 11:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 11:50
階段の道に突入〜
あそこまで来たら、スノーシュー脱がなくても良かった…(^_^;)
2014年02月09日 11:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 11:57
あそこまで来たら、スノーシュー脱がなくても良かった…(^_^;)
もうちょい!
2014年02月09日 12:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 12:05
もうちょい!
いっちょまえにシュカブラ!
2014年02月09日 12:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 12:08
いっちょまえにシュカブラ!
御幸ヶ原到着〜☆疲れた〜!!
ここは風のせいかあんまり雪なかったです
2014年02月09日 12:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 12:16
御幸ヶ原到着〜☆疲れた〜!!
ここは風のせいかあんまり雪なかったです
でもお店の前に吹き溜まってた!
2014年02月09日 12:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 12:25
でもお店の前に吹き溜まってた!
女体山方面
2014年02月09日 12:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:28
女体山方面
男体山
2014年02月09日 12:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 12:28
男体山
白銀の関東平野♪裏筑波方面
2014年02月09日 12:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/9 12:10
白銀の関東平野♪裏筑波方面
ジオラマモードで☆
2014年02月09日 12:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 12:11
ジオラマモードで☆
霞ヶ浦方面☆
展望台は諦めたので、表筑波方面と富士山は撮れませんでした
2014年02月09日 12:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:36
霞ヶ浦方面☆
展望台は諦めたので、表筑波方面と富士山は撮れませんでした
帰りはスノーシューなしで踵からザックザック下山!
晴れてたので木々の雪が雨のごとく降ってきます…
2014年02月09日 12:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:39
帰りはスノーシューなしで踵からザックザック下山!
晴れてたので木々の雪が雨のごとく降ってきます…
雪だるま作って遊んでみる♪
2014年02月09日 12:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 12:57
雪だるま作って遊んでみる♪
大分、人通ったので道は既にちょっと汚くなってます(^_^;) きれいなうちに歩けて良かったかもね♪
2014年02月09日 12:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:59
大分、人通ったので道は既にちょっと汚くなってます(^_^;) きれいなうちに歩けて良かったかもね♪
登りはしんどかったけど、下りはサクッと下りてきました〜
2014年02月09日 13:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:37
登りはしんどかったけど、下りはサクッと下りてきました〜
神社の下の見晴しいい所で、新宿?ビル群とスカイツリーが見れました〜♪朝よりは霞んでしまったけど遠くまでよく見える日でしたね♪
2014年02月09日 13:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:43
神社の下の見晴しいい所で、新宿?ビル群とスカイツリーが見れました〜♪朝よりは霞んでしまったけど遠くまでよく見える日でしたね♪
帰り道でパシャリ☆
2014年02月09日 14:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/9 14:22
帰り道でパシャリ☆
ここからは番外編☆
実は前日にも、相方のサークルで宝台樹山に行く予定が大雪予報で中止になったので、ランチ食材のやっつけも兼ねて筑波山に遊びに来てました〜
(撮影時刻が設定ミスで編集の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
2014年02月09日 22:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 22:59
ここからは番外編☆
実は前日にも、相方のサークルで宝台樹山に行く予定が大雪予報で中止になったので、ランチ食材のやっつけも兼ねて筑波山に遊びに来てました〜
(撮影時刻が設定ミスで編集の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
白雲橋コース登山口
2014年02月08日 11:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 11:21
白雲橋コース登山口
細かい雪がゆっくり降っていたのでまだそんなに積もってなかったです
2014年02月08日 11:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 11:33
細かい雪がゆっくり降っていたのでまだそんなに積もってなかったです
とりあえず、つつじが丘方面へ☆
2014年02月08日 11:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/8 11:35
とりあえず、つつじが丘方面へ☆
途中の東屋でランチ♪
2014年02月08日 12:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 12:13
途中の東屋でランチ♪
せっかく屋根付きなんですが、時々吹雪いてすぐ雪がたまっちゃう…(^_^;)
2014年02月08日 12:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/8 12:09
せっかく屋根付きなんですが、時々吹雪いてすぐ雪がたまっちゃう…(^_^;)
メニューはクリームシチュー!!
2014年02月08日 12:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/8 12:25
メニューはクリームシチュー!!
パスタも投入〜♪
2014年02月08日 12:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/8 12:25
パスタも投入〜♪
レトルトのゆでじゃがいも、冷食のチーズポテト、うずらの玉子、ソーセージ。めちゃ美味しかった〜♪♪♪
マイナス3℃で結構寒かったのでランチ後すぐ帰りました
2014年02月08日 12:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/8 12:32
レトルトのゆでじゃがいも、冷食のチーズポテト、うずらの玉子、ソーセージ。めちゃ美味しかった〜♪♪♪
マイナス3℃で結構寒かったのでランチ後すぐ帰りました
定番、雪だるまでシメ☆☆☆
2014年02月08日 13:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/8 13:46
定番、雪だるまでシメ☆☆☆

感想

平地で雪が降ったら、筑波山に新雪踏みに行くと楽しいとは見聞きしてやってみたかったのですが、今回はそんなレベルではなく20年に一度の大雪!!!
8日に予定していた宝台樹山のスノーシュー滝見ハイクを中止したので…代わりに大雪の筑波山へ行って来ました☆

もう笑っちゃうくらいの雪景色で、筑波山でまさかのスノーシュー!
安達太良とか北八ツとか普通の雪山と比べるとさすがに重い雪で、意外と傾斜もあるので結構疲れました〜。ふくらはぎ筋肉痛〜(^_^;)

筑波山とは思えない景色を堪能できておもしろかったです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

お、ここにも雪山バカが!
spicavegaさん、こんばんは!

いましたね〜、ココにも愛すべき雪山バカが
低山でスノーシュー うらやま〜

雪高尾も朝一だったら間違いなくスノーシューが必要な積雪量でした

平地で雪が降った時は低山へ!!
ですよね これからは
2014/2/10 19:04
Re: お、ここにも雪山バカが!
zawadaさん、ありがとうございます〜happy01

いやいや、夜勤明けで行っちゃうzawadaさんほど、バカじゃないですよ〜smile
高尾山すごい雪量でしたね〜、都心含め意外と東京の方が降りましたもんねsweat01
こっちもあんまり早く行くとトレースなくて無理かもね〜、でも日曜だから早く帰りたいしって思って行ったんですが、先客がトレースは付けてくれてたのでいい時間に歩けましたnotes
今週末ももしかしたら雪かもって言ってるので、関東は今年は回数多いかもしれませんねflair 仕事の日だと通勤困るけど、休みの日なら遊べるので、降ったら低山へGO!!ですねhappy01
2014/2/10 20:05
雪の筑波山
昨日、筑波山に行くと筑波山ではかなりレアナスノーシューのトレースがあったので、びっくりでした
なかなか楽しめましたね〜!
2014/2/11 10:45
Re: 雪の筑波山
Chuckyさん、初めましてconfident

ホントにすごい雪でしたね〜、筑波山でスノーシューができるなんてびっくりですよね〜dash
生活考えるとあんな大雪は勘弁ですが、地元低山でせめてものレジャーができたので楽しかったですねnote
2014/2/11 15:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら