記録ID: 4052011
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
千町ヶ峰 ノートレース林道から周回
2022年03月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 563m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 山頂ガス無し 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道はノートレース、下千町登山口コースもノートレースに近い。登山者が少ないのか。 |
その他周辺情報 | 周辺に宿泊施設、飲食店、温泉なし。コンビニも見当たらず。 |
写真
装備
個人装備 |
速乾長袖シャツ
速乾Tシャツ
撥水加工ズボン
防寒着
靴下
冬用グローブ
雨具
帽子
登山靴
スパッツ
ザック
トレッキングポール
アイゼン
スーパーカンジキ
ピッケル
昼食
行動食
非常食
山専用サーモスボトル
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
スマホ
モバイルバッテリー
アップルウォッチ
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
埋もれた上千町登山口案内から山荘方面へ進み、ヤマレコアプリの足跡をたどり、山頂へ続く林道発見。しかし、ここ誰も歩いてませんけど・・雪山初心者がノートース林道を進むことに。
長い長い林道を登り終え、誰も歩いていない稜線を堪能し、なんとか昼過ぎに山頂に到着、下山は予定のコースで、トレースありと期待してましたが炭焼窯跡までほぼノートレース。時々、腰までハマりながらも14時過ぎに車道に出て周回出来ました。
上千町登山コースは、ノートレースの林道ですが、なかなかいいです。雪山初心者はこっから登った方がいいかも。
下山利用した、下千町登山コース、かなりの急登でしたから、雪山初心者には無理かも。登山口や道は覚えたので、次回は大段山や笠杉山の雪山にもチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する