記録ID: 4053907
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根 金時山〜塔ノ峰
2022年03月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:32
距離 19.5km
登り 1,304m
下り 1,943m
16:28
ゴール地点
天候 | 晴れ 南風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 箱根湯寮に入ったが値上げしており、とんでもなく高い。(1,800) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
12月末に凍傷を患いしばらく指先が痛み山から遠ざかっていたが、久しぶりにリハビリがてら近場の箱根の山に行ってきた。
近場ではあるが、箱根は今まで一度も行ったことがなく初めての山域だ。
御殿場までは小田急の直通ロマンスカー、そこからはバスで乙女峠登山口に降り立つとすでに標高は800m近いので最初の目標の金時山まではわずかの上りだ。稜線に出ると富士山が眼前に聳え、その後常に背後に富士山を眺めての稜線歩きとなる。
金時山は箱根で一番ハイカーが登る山とあって、南風ではあるが強風のこの日でも登山者はやたらに多い。
人手が多いのも矢倉沢峠までで、そこから明神岳さらには明星ヶ岳、塔ノ峰へと進みにつれハイカーはいなくなる。
最後は阿弥陀寺に降り、その下に日帰り入浴施設があり、ひと風呂浴びて箱根湯本駅に降りる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する