記録ID: 405445
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2014年02月01日(土) 〜
2014年02月02日(日)

コースタイム
1日目
10:34 鴨沢
17:46 雲取山荘
かかりすぎ…?
2日目
6:52 雲取山荘
11:01 鴨沢
10:34 鴨沢
17:46 雲取山荘
かかりすぎ…?
2日目
6:52 雲取山荘
11:01 鴨沢
天候 | 曇り、ときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
低い場所でも登山道は凍っているので軽アイゼンをつけたほうがいいです。 特に下りは必須で同行者は歩きにくいからと途中で外してしまったのですが、 2回ほど転んでました。危ないですね。爪の短いチェーンスパイクなら歩きやすいので おすすめです。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の山行で残念だったのは富士山を見れなかったことと山荘の晩御飯を
食べれなかったことですね。前者はまぁ天気が悪かったので仕方ないですが、
後者は楽しみにしていただけに残念です。
晩御飯は当日でも言えば出してくれると聞いていたのですが、言うのが遅かったんですね。
よく言われる15時くらいまでに山荘に着くようにしていれば恐らく用意してもらえたんでしょうが
この日の到着は18時前だったので仕方ないです。
でもこの山荘、写真のところでも書きましたがこたつがあるんです…!
感動物です。これにみかんとテレビがあればもう実家にいる気分になれます。
トイレも水洗。今まで個室っぽいところで寝たことはありますが、
完全に個室でここまで広いところは初めてだったので感動でした。
二日目の朝食は前日にお願いしていたので無事食べられました。
途中天気が怪しくなり雨がパラパラ。まだレインウェアは出さなくてもいいかなと
思っていたので出さずにそのまま降りていたら止んでくれました。
下りはチェーンスパイクが大活躍。土でも氷でも普通に歩けるので楽です。
さて、次はどこに登ろうか…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する