記録ID: 4055195
全員に公開
ハイキング
近畿
三草山(播磨)三草コース〜鹿野コース周回
2022年03月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 390m
- 下り
- 377m
コースタイム
天候 | 曇り 気温は山頂で3℃程度。少しだけ雪が降った。 風は山頂で0〜1m程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道175号から国道372号に入り東に。国道372号を北東に進み中国自動車道の下をくぐった後しばらくすると「日本中央標準時子午線東経135度」標柱がある。さらに進むと三草山登山道入口の標識があるので右折する。 ■駐車場 登山口の駐車場(昭和池の畔) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に踏み跡は明瞭。気持ちの良い尾根道が続いています。 0ニョロ、0ヒル、0シカ。 ヒトは14〜15人ぐらいすれ違いました。 ■三草山登山口→三草コース→三草山 踏み跡の濃い気持ちの良い尾根道です。岩ありアップダウンありで眺めもいいので景色を楽しみながら歩けます。 ■三草山→鹿野コース→昭和池コース分岐 鹿野コースは踏み跡明瞭。こちらも気持ちの良い尾根道が続きます。アップダウンがいくつかあります。 途中、天狗岩の分岐あり。細いトレースを辿ると天狗岩に下れます。 あと、途中に少し濃いめのシダ藪があります。 233ピークから右側にバリエーションショートカットルートの分岐点があります。 ■分岐点→昭和池コース→三草山登山口 鹿野コースからショートカット分岐点を下りきると昭和池が見えてきます。 その先の昭和池コースは、アップダウンの少ない昭和池の畔を回るコースです。踏み跡は明瞭です。 ■加西市観光案内所で紹介されているガイドマップ「のぼってみよう北はりま」に今回のコースの記載があります。 http://kanko-kasai.com/trekking/ |
その他周辺情報 | ■温泉 白雲谷温泉 ゆぴか http://www.yupika.com/ 大人600円 ※露天風呂・水風呂、サウナあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖のドライ服(行動着)
ドライレイヤー
冬用長ズボン
登山用靴下
ミドルカットシューズ
ウィンドブレーカ上(山頂でのみ着用)
日帰り用ザック
サンドイッチ
缶コーヒー
|
---|
感想
約4か月ぶりに三草山に。コロナが流行る数年前から三草山は人気が出たのか人が徐々に増えたので、少し距離を置いていたのですが相変わらずの人気で今回も駐車場は満車に近い状態でした。今回のルートはお鉢巡りをしているような感じで昭和池をぐるっと回ることのできるルートで、三草山のコースの中でも、とてもお気に入りのルートです。相変わらずの気持ちの良い稜線を歩いていると、やっぱりいい山だな〜って思います。アクセスも良く人気が出るのもわかりますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する