記録ID: 4057450
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
白木山・高崎山。ついでに東金砂神社
2022年03月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 407m
- 下り
- 400m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口駐車場のトイレきれい |
写真
感想
先日、西金砂神社に行ったので、東金砂神社に行きたいとの申し出
え?車道の延々歩きはいや、なので、
登山帰りに車で通過することにして
目的地は、以前から気になっていた、奥久慈男体山の北側の持方集落
白木山・高崎山周回に決定
駐車場は整備されていると聞いているので、入合集落から持方集落まで向かう
道が狭くてドキドキしながら山越え
駐車場には5台くらい
トイレもきれい
風が強い中、登山開始
最初の急坂は、道路切通から無理に道をつけた感じ
次の急坂は、ロープがあり、岩・石が張り出したところを登る感じ
登り切れば、白木山の山頂
高崎山へ向かってゆるゆると下山
尾根歩きは楽しい
ヤマザクラ・ヤマツツジ・イロハモミジ・クヌギに栗の木
雑木林は春を迎えたらきれいでしょうね
花見に来なきゃいけないなぁ、って、義務じゃないですけど(笑)
白木山の下山道は、集落へ向かう道路と交差
高崎山の登り口は、ピンクリボンがあるのみ
目の前だけど、ちょっと探した
再度の急坂、登れば稜線
里山も、稜線歩きが楽しい
芽吹き前の木々の隙間から、遠くの山を見はるかす
高崎山山頂でルート確認
尾根を一気に下るルートへ
道はあるけど、笹が身長より高く張り出している
道を見ながら、かきわけかきわけ
夏は歩くのが難しいかも
スギ林の中で、登山道と交差
林の中(ちょっと花粉増えてきた(泣)を歩き、林道に出る
あとは、駐車場まで歩くのみ
2時間で周回しちゃったので、
ランチは、東金砂神社へ行ってからに
車で社殿まで移動し、石段を登って、参拝し、ランチ
寒いのでさっさと食べて、下山し、帰宅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する