また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4058681
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

青梅・天皇山/飯能・間野富士山 

2022年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
10.0km
登り
403m
下り
425m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:20
合計
5:42
9:20
8
9:28
9:29
11
富士浅間神社
9:40
9:41
5
滝の入タブの木
9:46
9:48
11
9:59
10:00
52
富士浅間神社
10:52
10:58
34
11:32
11:32
9
11:41
11:42
13
11:55
12:42
78
八雲神社への尾根(昼食)
14:00
14:05
24
14:34
14:35
3
14:38
14:52
0
安楽寺境外仏堂
14:52
14:53
2
成木神社
14:55
14:55
7
成木一丁目自治会館前バス停
15:02
成木一丁目四ツ角バス停
バス便が少ない路線なので、要注意です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
国際興業バス飯11弁天前バス停スタート
国際興業バス飯11成木一丁目四ツ角バス停ゴール
コース状況/
危険箇所等
間野から成木尾根に上がるまではあまり使われていない道のようで、整備状況は良くないです。
その他周辺情報 飯能駅で買い物をしていった方が良いです。
スタートの弁天前バス停です。
2022年03月06日 09:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/6 9:21
スタートの弁天前バス停です。
富士浅間神社様です。
2022年03月06日 09:27撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 9:27
富士浅間神社様です。
旧拝殿跡です。
2022年03月06日 09:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 9:30
旧拝殿跡です。
前回来た際はこの分岐を見落としました。
2022年03月06日 09:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 9:38
前回来た際はこの分岐を見落としました。
タブの木です。
2022年03月06日 09:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
3/6 9:40
タブの木です。
立派です。
2022年03月06日 09:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 9:41
立派です。
2022年03月06日 09:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 9:41
間野富士山山頂です。
2022年03月06日 09:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 9:46
間野富士山山頂です。
奥宮です。
2022年03月06日 09:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 9:48
奥宮です。
媼ヶ嶽と言うそうです。
2022年03月06日 09:50撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 9:50
媼ヶ嶽と言うそうです。
立派な滝です。
2022年03月06日 09:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
3/6 9:59
立派な滝です。
龍神様が祀られていました。
2022年03月06日 09:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 9:59
龍神様が祀られていました。
白梅きれいです。
2022年03月06日 10:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 10:08
白梅きれいです。
花の名前がわかりません。
2022年03月06日 10:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
3/6 10:09
花の名前がわかりません。
紅梅きれいです。
2022年03月06日 10:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 10:10
紅梅きれいです。
梅畑です。
ここから林道に入りました。
2022年03月06日 10:15撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 10:15
梅畑です。
ここから林道に入りました。
個人様宅用としてはとても立派な橋だと思います。
2022年03月06日 10:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 10:25
個人様宅用としてはとても立派な橋だと思います。
車両通行止めでした。
2022年03月06日 10:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 10:25
車両通行止めでした。
廃棄車両がありました。
2022年03月06日 10:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 10:28
廃棄車両がありました。
不通に歩ける道でしたが、所によって崩落している箇所もありました。
2022年03月06日 10:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 10:33
不通に歩ける道でしたが、所によって崩落している箇所もありました。
右手の尾根に上がりたかったので、ピンクテープのところを探しましたが、登れるようなところが無く、来た道を直進しました。
2022年03月06日 10:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 10:48
右手の尾根に上がりたかったので、ピンクテープのところを探しましたが、登れるようなところが無く、来た道を直進しました。
尾根へ上がる道を指してくれています。
登ったら左折だそうです。
2022年03月06日 10:52撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 10:52
尾根へ上がる道を指してくれています。
登ったら左折だそうです。
登り切る直前に大岳山が見えました。
下は高速道路建設現場かと思いましたが、村尾組さんの採石現場でした。
2022年03月06日 11:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 11:05
登り切る直前に大岳山が見えました。
下は高速道路建設現場かと思いましたが、村尾組さんの採石現場でした。
尾根の向こう側は採石現場で何もないので、とても日当たりの良い稜線でした。
2022年03月06日 11:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 11:07
尾根の向こう側は採石現場で何もないので、とても日当たりの良い稜線でした。
重機が沢山居ました。
2022年03月06日 11:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 11:09
重機が沢山居ました。
採石現場を迂回するために、一旦谷に降り切り、斜面を登ります。
寂しい踏み跡でした。
2022年03月06日 11:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 11:19
採石現場を迂回するために、一旦谷に降り切り、斜面を登ります。
寂しい踏み跡でした。
でも整備はしてくれてありました。
2022年03月06日 11:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 11:25
でも整備はしてくれてありました。
昔は直進路があったのだと思います。
(今もあるのかもしれないですが、看板のとおりです。)
2022年03月06日 11:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 11:34
昔は直進路があったのだと思います。
(今もあるのかもしれないですが、看板のとおりです。)
これでは、立ち入り禁止にするはずです。
2022年03月06日 11:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 11:36
これでは、立ち入り禁止にするはずです。
右方へ進みました。
2022年03月06日 11:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 11:36
右方へ進みました。
天皇山です。
せっかくの山名なのでもっと宣伝してよいと思います。
2022年03月06日 11:42撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
3/6 11:42
天皇山です。
せっかくの山名なのでもっと宣伝してよいと思います。
この日のカップ麵作成セットです。
この日も「123R」が出動しました。
(プレヒート中です。)
特売カップ麺はあまり口に合いませんでした。
2022年03月06日 12:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
3/6 12:02
この日のカップ麵作成セットです。
この日も「123R」が出動しました。
(プレヒート中です。)
特売カップ麺はあまり口に合いませんでした。
いつもの処分品菓子パンです。
パンまつりポイント2.5点ゲットです。
2022年03月06日 12:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/6 12:10
いつもの処分品菓子パンです。
パンまつりポイント2.5点ゲットです。
ブロックのように分解されていました。
2022年03月06日 12:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 12:58
ブロックのように分解されていました。
成木尾根ハイキングコース6番です。
2022年03月06日 13:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 13:01
成木尾根ハイキングコース6番です。
楽しい道でした。
2022年03月06日 13:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 13:11
楽しい道でした。
左側はゴルフ場でした。
グリーンが見えました。
2022年03月06日 13:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 13:11
左側はゴルフ場でした。
グリーンが見えました。
謎の建造物が有ったので近づいてみると、ゴルフ場用の水道施設のようでした。
振り返るとすぐそこがコースでした。
2022年03月06日 13:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 13:25
謎の建造物が有ったので近づいてみると、ゴルフ場用の水道施設のようでした。
振り返るとすぐそこがコースでした。
わかりづらいですが、上空で松と杉(?)が枝で喧嘩をしていました。
2022年03月06日 13:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 13:30
わかりづらいですが、上空で松と杉(?)が枝で喧嘩をしていました。
結構古い空薬莢が落ちていました。
ゴルフコースまで数十mのここでぶっ放したのでしょうか。
恐ろしいです。
というかここら辺は狩猟禁止地区だったと思います。
2022年03月06日 13:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 13:31
結構古い空薬莢が落ちていました。
ゴルフコースまで数十mのここでぶっ放したのでしょうか。
恐ろしいです。
というかここら辺は狩猟禁止地区だったと思います。
ハイキングコース沿いに落ちていたものを拾いました。
Jゴルフ鶴ヶ島さんの横の道でもたくさん拾いましたが、それ以来の収穫です。
おかげで誰もゴルフをしない我が家にゴルフボールだけ沢山あります。
2022年03月06日 13:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
3/6 13:44
ハイキングコース沿いに落ちていたものを拾いました。
Jゴルフ鶴ヶ島さんの横の道でもたくさん拾いましたが、それ以来の収穫です。
おかげで誰もゴルフをしない我が家にゴルフボールだけ沢山あります。
6個も拾って記念画像を撮ったら、さらに2個拾いました。
見えているだけを拾ったので、草に隠れている球はどれだけあるのかと思いました。
2022年03月06日 13:50撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
3/6 13:50
6個も拾って記念画像を撮ったら、さらに2個拾いました。
見えているだけを拾ったので、草に隠れている球はどれだけあるのかと思いました。
ティグランドです。
調べてみると16番ホールのようで、ボールを見つけ道沿いのホールです。
「右ドッグレッグのミドルホール 右側OBにに注意し左から確実なショットで攻めたい」となっていますので、左を狙った方たちがどんどん打ち込んだのがあのボールたちだと思います。
ティグランド後方から画像を撮ろうと思ったら、プレイをしている方たちが来てしまい、撮り損ねました。
2022年03月06日 13:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 13:51
ティグランドです。
調べてみると16番ホールのようで、ボールを見つけ道沿いのホールです。
「右ドッグレッグのミドルホール 右側OBにに注意し左から確実なショットで攻めたい」となっていますので、左を狙った方たちがどんどん打ち込んだのがあのボールたちだと思います。
ティグランド後方から画像を撮ろうと思ったら、プレイをしている方たちが来てしまい、撮り損ねました。
7番です。
2022年03月06日 13:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 13:54
7番です。
気持ちの良い道ですが、折れ枝が隠れているので気が抜けませんでした。
2022年03月06日 13:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 13:57
気持ちの良い道ですが、折れ枝が隠れているので気が抜けませんでした。
茸のマンションです。
2022年03月06日 13:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 13:59
茸のマンションです。
こちらもマンションです。
2022年03月06日 13:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 13:59
こちらもマンションです。
鉄塔がありました。
2022年03月06日 14:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
3/6 14:02
鉄塔がありました。
これで登れるのでしょうか。
動力は後付けなのでしょうか。
2022年03月06日 14:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/6 14:02
これで登れるのでしょうか。
動力は後付けなのでしょうか。
「バーチカ」と言うそうです。
2022年03月06日 14:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/6 14:02
「バーチカ」と言うそうです。
ゴルフ場ともお別れです。
2022年03月06日 14:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 14:05
ゴルフ場ともお別れです。
合戦坂と言うそうです。
2022年03月06日 14:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 14:07
合戦坂と言うそうです。
白いPP紐が巻かれた樹が沢山ありました。
伐木しない樹に巻いているようでした。
2022年03月06日 14:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 14:18
白いPP紐が巻かれた樹が沢山ありました。
伐木しない樹に巻いているようでした。
倒木がありました。
2022年03月06日 14:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 14:18
倒木がありました。
8番です。
2022年03月06日 14:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 14:20
8番です。
確かに青梅市でした。
2022年03月06日 14:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 14:24
確かに青梅市でした。
とても大きな杉でした。
2022年03月06日 14:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 14:25
とても大きな杉でした。
向こうの尾根が見えました。
吹上峠の尾根だと思います。
2022年03月06日 14:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3/6 14:25
向こうの尾根が見えました。
吹上峠の尾根だと思います。
ここに降りてきました。
2022年03月06日 14:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 14:33
ここに降りてきました。
安楽寺さんです。
2022年03月06日 14:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 14:34
安楽寺さんです。
とても大きな石灯籠でした。
2022年03月06日 14:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 14:35
とても大きな石灯籠でした。
山門の阿吽像ですが、秩父童子堂さんや語歌堂さんのものより素人っぽい造りのものでした。
2022年03月06日 14:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/6 14:38
山門の阿吽像ですが、秩父童子堂さんや語歌堂さんのものより素人っぽい造りのものでした。
こちらもです。
2022年03月06日 14:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/6 14:38
こちらもです。
安楽寺境外仏堂さんです。
2022年03月06日 14:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/6 14:38
安楽寺境外仏堂さんです。
成木神社様です。
2022年03月06日 14:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/6 14:52
成木神社様です。
ここから乗れたら楽だったのですが、ここを通るバスに乗ると青梅に連れて行かれ、家に帰るのが大変なので、違うバス停まで移動しました。
2022年03月06日 14:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/6 14:55
ここから乗れたら楽だったのですが、ここを通るバスに乗ると青梅に連れて行かれ、家に帰るのが大変なので、違うバス停まで移動しました。
今朝通ってきた路線のバス停です。
30分ほどでバスが来ました。
そのバスには誰も乗っておらず、終点まで一人の方が乗り降りしただけでした。
2022年03月06日 15:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/6 15:01
今朝通ってきた路線のバス停です。
30分ほどでバスが来ました。
そのバスには誰も乗っておらず、終点まで一人の方が乗り降りしただけでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ コッヘル ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール

感想

何かと呪われた山行でした。

倅を連れてどこかの山に登ろうと思っていたのですが、この日の気温が低いとの予想があり、息子には冬用の山服を買ってやれていないので(あっという間に大きくなってしまうため)、一人で行くことにしました。
何処に行くかを悩んだのですが、日本の象徴の名前が付いた山ふたつに登ろうと思いここにしました。
(記録を見るともっと大回りで行かれている方が多かったのですが、面倒なので短縮ルートを作りました。)

以前、間野富士山に登った際は、飯能駅発間野黒指行きのバスは私しか乗車せず、完全貸し切りだったので、今日も絶対寝ちゃおうと思い飯能駅の階段を降り北口3番バス停に行くと高年大型パーティが長蛇の列をなしています。
持っている旗を見ると東京の「Tハイキングクラブさん」たちで、各自ザックは下ろして人の列とは別に1列に並べてあり、「とても統制がとれている・・・とか、やっぱり人気だな棒ノ折は・・・」などと思いながら、とりあえず列の最後尾に並ぶと前に並んでいる女性が「間野富士・・・大仁田・・・」と話す声が聞こえてきました。
マジすか?!このみなさん、私と同じバス乗るんすか?乗り切れるんですか1台で?とかなり魂消ました。
もし乗れなかったら前日考えた行先第3案の物見山に転進しようかと思いましたが、私の聞き違いの可能性もあるのでそのまま待っていましたが、名郷行バスが来ても列は動きません。
名郷行バスは並んでいる方たちの見た目1/10くらいの人数を乗せて出発していきました。
続けて間野黒指行きバスが来ると列が一斉に動き出しました。
もうあきらめるしかありません。
列の最後尾から乗車し、後部ドアのステップ上に何とか潜り込むことが出来ました。
名郷行バスより乗車人員が多い間野黒指行きバスなんて年に何回あるのだろうと思いつつバスに揺られていきました。
バスは途中単独行の方一人を降ろしただけで定刻通りに弁天前バス停に到着しました。
あまり書きませんが、下車の際にトラブルがあり、5分以上バスを降りることが出来ませんでした。
バスに乗った際にいつも思う、高年パーティさんたちにお願いしたいことは「降りるバス停を事前に全員に周知しておいてほしい」と「後ろのドアから乗るバスは、乗る際に交通系ICカードをタッチすることを周知してほしい」ということです。
あと、料金箱の両替機の使い方も教えてくれているとなお良いと思います。

間野富士山に登るこのパーティを先に行かせようと、弁天前バス停でかなりゆっくり用意をして(乗ってきたバスが折り返して飯能行きとして去って行った後まで)出発しましたが、進んで行くとパーティは道端で事前説明の最中でした。
仕方が無いので先に神社に進み、お参りをしているとやっと追い付いてきました。
神社脇を抜け登って行く途中振り返ると後ろから結構なスピードで登ってこられます。
このままだとすぐにでも追い付かれる勢いです。
でも私はタブの木に寄り道をするので、山頂でパーティと出くわすくらいのタイミングかなと思いましたが、パーティもタブの木方向にやってきます。
仕方が無いので、タブの木をざっと見て、スピードを上げて山頂に到達しました。
画像を撮ると話声が聞こえてきたので、ソッコーで下りにかかりました。
それにしても高年の方たちばかりだったのに、物凄いスピードで感服しました。

一旦車道を歩き、向かいの尾根に取り付きます。
地図を見ると尾根末端から上がるようですが、登り口の橋は個人の方のお宅用の橋の様で、渡ることが躊躇されました。
おまけにそのお宅の方が庭に出てこられて私を注視しています。
仕方が無いので、林道を進みましたが、登り口はとうに過ぎてしまっている状態なので、いったん戻り、状況を確認しました。
橋を渡ると個人宅進入なのですが、橋はそこしか無く、結局行き詰ってしまいました。
上流すぐにあるもう一つの橋を渡りましたが(この橋はとても立派な石積みの橋でした。)、尾根へ上がる道が見えなかったので、諦めて林道を進むことにしました。
どこかに稜線に上がる道があると思い右手を見ながら進みましたが、何処にもありません。
進んでいる道はほとんどしっかりしているのですが、たまに崩落していて、あまり整備されていないようです。
そんな風に進んでいると、いきなり花粉症の発作がはじまりました。
花粉症歴37年ですが、この頃は年に1回発作が起きてそれ以降は平気だったのですが、今年は当たり年で先月と先週に発作が起きてしまっていました。
それでこの日は3回目の発作で目は痒いは鼻水は垂れっぱなしになるわで、鼻は通らず、口は鼻の奥から垂れてくる鼻水を吐き飛ばすのに忙しいので呼吸も苦しくなってきました。
途中ピンクテープがついている箇所があったので、そこに取り付きましたが、尾根へ上がる道が見えません。
鼻水ダラダラでしたので、集中力もなく、林道に戻り直進することにしました。

進んで行くと開けた場所に出ました。
ここは尾根経由で進み「堂所」で折り返して来た際に通過する予定の場所でした。
立ち入り禁止看板があちこちに出ていますが、コース案内道標もありました。
案内に従い、斜面を上がっていきましたが、その途中で手鼻を数えきれないほどかみました。
そのまま進んで行くと人の気配がしたので、前を見るとなんとこちらに向けて歩いてくる方が居られました。
人に会うことは無いと思っていたので、びっくりです。
野生動物でなくて良かったです。
開けた尾根に上がると眼下は採石場でした。
通れそうなルートはあったのですが、立ち入り禁止看板に従い、先ほどの道標通り左折して谷底まで下りました。
向かいの尾根に登り返すと、そこにも立ち入り禁止看板がありました。
きっとこの二つの看板の間にルートがあり、楽に歩けたのですが、採石場の上端になるので、通行禁止にしたのだと思います。
めんどくせぇなぁ…と思い進みましたが、すぐに発破注意の看板が出てきたので、しょうがないものと諦めることにしました。

天皇山はピークと呼べないような感じの場所が山頂でした。
地図を見ると一応その尾根上での一番高い所のようですが、もう少し先のところの方が山頂ぽくって良い感じがするので、そこに山頂を遷した方が良いと思いました。

目的のの山頂に着きましたが、さらに進んで行きました。
山頂付近から南東と南西へ下り、下界へ下りる道を確かめたかったからです。
まずは南東への道を進みました。
途中で大きな樹があり、そこにラミネートされた紙が括り付けられていたので見てみると道標等ではなく、いたずらの頂点にあるような絵でした。
近年これほど気分を害したことが無いほどの内容で、どうしようかと思いましたが、取り外さずそのままにすることにしました。
出来れば設置した人が回収してほしいと思いいます。

さらに進んで行きましたが、そろそろお腹が空いたのとしっかりした道と分かったので引き返しました。
歩いていくと大きなエンジン音が聞こえます。
下界が近いんだな…と思いながら歩き続けましたが、音はどんどん大きくなってきます。
後ろを振り向くとトライアルバイクに乗った方々がこちらに向かってきました。
驚きながらも先に進み、退避できる場所(なんとさっきの樹のところ)で退避し、手で合図して先に行ってもらいました。
山中でMTBは何度も遭遇したことがあるのですが、トライアルバイクは初めてでした。
バイク乗りの端くれとしては、こんなところを走れる技術がある方たちに素直に敬意を表するしかありません。
本当に凄いことだと思います。
バイク軍団が行ってしまった後、今度は南西への道を降りてみました。
この道もしっかりしていることが分かったので、そこでお昼ご飯にしました。

お昼ご飯を終え、尾根を東進するとゴルフ場が見えてきました。
プレイをしている方たちの声も聞こえます。
そのまま進んで行くと有刺鉄線が張ってあり、奥にさらに鉄柵がある場所がありました。
こんなところからコースに入る奴なんかいねぇよ・・・と思いながら下を見るとゴルフボールがあちこちに点在していました。
目につくところに有ったものだけでも8個あり、それらをすべて回収しました。
ゴルフはその昔やろうと思ってセットを買い、練習場で練習をしたら右90度方向にしか飛ばせないことが分かったのですぐにやめたため、ボールを持っていても仕方がないのですが、「Pinball,1973」の僕のようにロストボールを拾ってしまいます。
(「もしくは犬のよう」にとしたかったのですが、あの話の中に出てきた犬の種類って何でしたっけ?)

山を下り、バスに乗って飯能駅に着き、西武池袋線への乗り換えの間に家族へのお土産のために甘太郎焼き(回転焼き・今川焼)を買って帰ろうと思ったのですが、お店はお休みでした。
とても残念です。

家に帰ると少し前から痛めていた膝が完全にキてしまっていました。
曲げ伸ばしをする際に痛いので変形性膝関節症だと思います。
またも週末に整形外科に行かなけらばならないと思うと憂鬱です。

今回の山行で良かったこと。
・「富士山」、「天皇山」という日本の象徴の名前がついている山に1日で登頂出来たこと。
・ゴルフボールを8個ゲットできたこと。
今回の山行で良くなかったこと。
・このご時世に満員のバスに乗らなければならなかったこと。
・高年団体さんにあるあるの公共交通機関の利用方法無知をまた見てしまったこと。
・稜線の取り付きを見つけられなかったこと。
・花粉症の発作が山で起きて、しかもかなり酷く、苦しかったこと。
・変な絵を見てしまったこと。
・甘太郎焼き(回転焼き・今川焼)が食べられなかったこと。
・膝がイってしまったこと。

差し引きとしては、マイナスになってしまった呪われた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら