記録ID: 4058780
全員に公開
講習/トレーニング
東海
西尾マラソン開催、一色名物の「風に負けるな」は今回も健在
2022年03月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:04
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 19m
- 下り
- 21m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:04
距離 42.5km
登り 6m
下り 14m
9:25
304分
スタート地点
14:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
現在愛知県で開催される唯一公道をコースとするフルマラソンとなります。全国39の都道府県から参加がありました。 マラソン大会に付き交通規制され危険箇所なし。 15キロ過ぎからの強風が凄がった。 |
写真
感想
ご訪問ありがとうございます。
本日はコロナ禍において開催された「西尾マラソン」へ参加してきました。
フルマラソン、2キロの部とありましたが、フルマラソンに参加しました。
このマラソンの前身は一色ハーフマラソン、海風が凄い大会で、「風に負けるな」のキャッチフレースもあるほど…、ほぼ平地ですが風によってタイムが思いっきり変わる大会でもありました。 そしてこの大会がパワーアップしてフルマラソンに昇格したのです。 しかも海沿いだけでなく今回は矢作川沿いでも物凄い強風に見舞われました。
もうあれは台風が接近しているときのレベル。 着地のときに足が風にすくわれるなんて経験は今回が初めて、まっすぐ走れないので走行中も体全体に妙な負担がかかり疲労が増していく。 おまけに寒さで低体温となりパフォーマンスが上がらず、今までで最多のトイレ回数になりました。
少々の風ならそこまででもありませんが、今回経験したのは暴風に近いレベル。
とまあ、走り終えてもいつもなら余裕があるのですが、今回は完全に燃え尽きました。
でも来年もリベンジしてしまうんだろうなと思うなんとも素晴らしい大会でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この時間帯には車を運転してましたが、停車中でも車が揺れていたので台風並みの強風だったと思います。
あと、テレビ愛知のYoutubeチャンネルでライブ中継してたので少し見てましたが、すでに完走後だったみたいですね。
コメントどうも。
このところの練習不足が祟ってかスタミナ切れと後半の足が残らず20キロ以降からすでに苦しい状態でした。
一色漁港過ぎあたりは、「こりゃ6時間位かかるかな?」と思うくらいでしたので。
それにしても話に聞いた風の影響がまさかここまでとは。
頑張りました。
でも、4時間半切りはさすがに無理でした、今後強風下の耐性つけたら行けるかな。
そうです、苦しさが終わると楽しさに変わる何とも不思議。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する