ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4060246
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

百蔵山・扇山・権現山〜富士山バッチリな山梨百名山3座【51.6】

2022年03月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:59
距離
20.6km
登り
2,060m
下り
2,073m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:58
合計
7:50
距離 20.6km 登り 2,073m 下り 2,073m
5:52
5:54
11
6:05
6:07
18
6:25
6:26
6
6:32
8
6:40
10
6:50
6:51
28
7:19
7:20
3
7:23
9
7:32
7:33
24
8:08
8:09
55
9:04
9:35
43
10:18
10:19
15
11:03
11:19
5
11:24
5
11:29
21
11:50
11
12:01
7
12:08
7
12:15
25
12:40
12:41
10
12:51
21
天候 快晴・薄雲
風の冷たい場所もあったけど、全体的には穏やかなお天気。
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百蔵山登山口(表登山道)利用。国道から外れると結構な急坂を登りました。登山口近くまで舗装されていましたが、すれ違い困難な細い道がけっこう長かったです。突き当りの広いスペースに、6台くらいは停められそうです。
コース状況/
危険箇所等
登山口からしばらくは、こぶし大の石がゴロゴロして鬱陶しい。
所々で凍結箇所が見られますが、滑り止め無しで歩けました。ただ、急坂で凍っていたり、枯葉の下で凍っていたりもありで、注意は必要です。特に扇山から北に降りる斜面は滑り止め着けてもよいと思います。
どの山頂の前後も、激坂が待っています。特に権現山のは長いです。
道の突き当りに駐車スペース。トイレ無しです。ここまで来る手前にも別の百蔵山登山口がありました。
2022年03月07日 05:16撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 5:16
道の突き当りに駐車スペース。トイレ無しです。ここまで来る手前にも別の百蔵山登山口がありました。
カウンターはあるけどポストは無かったです。
2022年03月07日 05:19撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/7 5:19
カウンターはあるけどポストは無かったです。
登山口からすぐ水場(?)。この沢を渡って先に進みます。
2022年03月07日 05:21撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 5:21
登山口からすぐ水場(?)。この沢を渡って先に進みます。
東の空が明るくなってきました。山に登るようになってから、早起きするようになったなぁ。
2022年03月07日 05:45撮影 by  moto g31(w), motorola
5
3/7 5:45
東の空が明るくなってきました。山に登るようになってから、早起きするようになったなぁ。
富士山も見えてきたけど、ピンボケ気味。
2022年03月07日 05:46撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/7 5:46
富士山も見えてきたけど、ピンボケ気味。
稜線に出た。道標はかなりの数、設置されていました。親切設定。
2022年03月07日 05:54撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/7 5:54
稜線に出た。道標はかなりの数、設置されていました。親切設定。
尾根道は歩きやすくてホッとします。
2022年03月07日 05:55撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 5:55
尾根道は歩きやすくてホッとします。
百蔵山の山頂が見えてきました。広々としています。
2022年03月07日 06:04撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/7 6:04
百蔵山の山頂が見えてきました。広々としています。
本日の1座目。富士山がよく見えます。
2022年03月07日 06:05撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/7 6:05
本日の1座目。富士山がよく見えます。
山梨百名山の1つであり、秀麗富嶽十二景の1つでもあります。
2022年03月07日 06:06撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/7 6:06
山梨百名山の1つであり、秀麗富嶽十二景の1つでもあります。
百蔵大明神については、検索してみたけどよく分かりませんでした。神社があったのかな。
2022年03月07日 06:06撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 6:06
百蔵大明神については、検索してみたけどよく分かりませんでした。神社があったのかな。
先に進むと、時々痩せ尾根も。明るくなってからの通過になってよかった。
2022年03月07日 06:23撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 6:23
先に進むと、時々痩せ尾根も。明るくなってからの通過になってよかった。
ようやくお日様とご対面。木々の間なのが残念。
2022年03月07日 06:27撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/7 6:27
ようやくお日様とご対面。木々の間なのが残念。
2022年03月07日 06:49撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 6:49
何でもないところで踏み込んだ足が滑ったので、地面の砂を払ってみたら、その下が凍結してました。うまいことカモフラージュされてて、下りだと危険ですね。
2022年03月07日 07:05撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/7 7:05
何でもないところで踏み込んだ足が滑ったので、地面の砂を払ってみたら、その下が凍結してました。うまいことカモフラージュされてて、下りだと危険ですね。
毎回、伝わりにくいと思うのですが結構な斜度。写真で伝えるのは無理なのかなぁ。
2022年03月07日 07:08撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/7 7:08
毎回、伝わりにくいと思うのですが結構な斜度。写真で伝えるのは無理なのかなぁ。
ダイヤモンド…急坂終わり(山頂ですらない)。
2022年03月07日 07:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/7 7:13
ダイヤモンド…急坂終わり(山頂ですらない)。
大久保山。右の山票が凝っていて可愛いです。10秒ほどじっと見つめていると、「大」の字が髭に見えてくるとかこないとか。
2022年03月07日 07:18撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/7 7:18
大久保山。右の山票が凝っていて可愛いです。10秒ほどじっと見つめていると、「大」の字が髭に見えてくるとかこないとか。
大久保山山頂は広々してるけど眺望はありませんでした。
2022年03月07日 07:19撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 7:19
大久保山山頂は広々してるけど眺望はありませんでした。
扇山に到着〜。こちらの山頂も広々。まだ誰もいないですけどね。
2022年03月07日 07:29撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/7 7:29
扇山に到着〜。こちらの山頂も広々。まだ誰もいないですけどね。
扇山も、山梨百名山と秀麗富嶽十二景のダブル看板。
2022年03月07日 07:30撮影 by  moto g31(w), motorola
8
3/7 7:30
扇山も、山梨百名山と秀麗富嶽十二景のダブル看板。
けっこう距離があると思うのですが、空気が澄んでいるのかクリアなお姿を楽しませてくれました。
2022年03月07日 07:30撮影 by  moto g31(w), motorola
9
3/7 7:30
けっこう距離があると思うのですが、空気が澄んでいるのかクリアなお姿を楽しませてくれました。
山票のあたりはクレーターのように一段下がっています。元気な霜柱がすくすくと育っていました。
2022年03月07日 07:31撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/7 7:31
山票のあたりはクレーターのように一段下がっています。元気な霜柱がすくすくと育っていました。
東に目をやると…輝いているのは東京湾?四角い影は都心のビル?この距離でも確認できる建造物って、人の力って凄いなぁ。
2022年03月07日 07:32撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/7 7:32
東に目をやると…輝いているのは東京湾?四角い影は都心のビル?この距離でも確認できる建造物って、人の力って凄いなぁ。
名残惜しいけど先を急ぎます。この後、写真はないですが、結構な急坂(しかも凍結箇所あり)を降りることになります。本日一番の難所です。
2022年03月07日 07:32撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/7 7:32
名残惜しいけど先を急ぎます。この後、写真はないですが、結構な急坂(しかも凍結箇所あり)を降りることになります。本日一番の難所です。
激坂を下り切って少しホッとしたあたりで曽倉山。平らな感じで、ピークっぽくはなかったです。
2022年03月07日 07:58撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 7:58
激坂を下り切って少しホッとしたあたりで曽倉山。平らな感じで、ピークっぽくはなかったです。
またしても変なところで滑ったので、枯葉を掻き分けてみたら、枯葉の下に凍結箇所。こんなトラップばっかりだ。
2022年03月07日 08:01撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/7 8:01
またしても変なところで滑ったので、枯葉を掻き分けてみたら、枯葉の下に凍結箇所。こんなトラップばっかりだ。
2022年03月07日 08:08撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 8:08
浅川峠(ひとつ前の写真)から先は、長〜い急坂が続きます。ホント、長いのでマイペースに登るとよいと思います。太もも、ふくらはぎがパンパンです。
2022年03月07日 08:35撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/7 8:35
浅川峠(ひとつ前の写真)から先は、長〜い急坂が続きます。ホント、長いのでマイペースに登るとよいと思います。太もも、ふくらはぎがパンパンです。
はぁはぁ、ふぅふぅ、ようやく尾根に出ました。ここから権現山の山頂まではほんの少し。
2022年03月07日 08:58撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 8:58
はぁはぁ、ふぅふぅ、ようやく尾根に出ました。ここから権現山の山頂まではほんの少し。
本日の折り返し地点&最高地点、権現山に到着。
2022年03月07日 09:04撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/7 9:04
本日の折り返し地点&最高地点、権現山に到着。
山梨百名山の3座目です。
2022年03月07日 09:04撮影 by  moto g31(w), motorola
8
3/7 9:04
山梨百名山の3座目です。
ここに来てはじめて、北側も開けました。
2022年03月07日 09:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/7 9:05
ここに来てはじめて、北側も開けました。
何の山かは分からないけど…(方向的には雲取山とかの方?)まだ雪はだいぶ残っているようですね。
2022年03月07日 09:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/7 9:05
何の山かは分からないけど…(方向的には雲取山とかの方?)まだ雪はだいぶ残っているようですね。
植生による模様が何かの絵のよう。中央は人型の何かのようにも見えます。古代の兵器とか動き出さないかな(アニメ脳)。
2022年03月07日 09:05撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/7 9:05
植生による模様が何かの絵のよう。中央は人型の何かのようにも見えます。古代の兵器とか動き出さないかな(アニメ脳)。
東側。関東平野の方。
2022年03月07日 09:06撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/7 9:06
東側。関東平野の方。
東京湾と、房総半島も見えているような…
2022年03月07日 09:06撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/7 9:06
東京湾と、房総半島も見えているような…
そしてやっぱり富士山です。
2022年03月07日 09:07撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/7 9:07
そしてやっぱり富士山です。
アップでどーん。
2022年03月07日 09:07撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/7 9:07
アップでどーん。
さらにどーん。
この風景を楽しみながら、カップ麺で簡単に栄養補給。箸を忘れてしまったので、木の枝で代用です。よくやるパターンではありますが、漆とか、人体に影響のある植物だったりするとこうした行為も危ないですね。
2022年03月07日 09:08撮影 by  moto g31(w), motorola
7
3/7 9:08
さらにどーん。
この風景を楽しみながら、カップ麺で簡単に栄養補給。箸を忘れてしまったので、木の枝で代用です。よくやるパターンではありますが、漆とか、人体に影響のある植物だったりするとこうした行為も危ないですね。
お腹も満たされたので、岐路に就きま〜す。激下りが続きま〜す。
2022年03月07日 09:53撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/7 9:53
お腹も満たされたので、岐路に就きま〜す。激下りが続きま〜す。
中央直進が昔からの登山道のようですが、左手に新しい踏み跡があって、そちらの方が歩きやすくなっていました。
2022年03月07日 10:45撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 10:45
中央直進が昔からの登山道のようですが、左手に新しい踏み跡があって、そちらの方が歩きやすくなっていました。
道の縁が丸くなっているところもあるので、要注意。
2022年03月07日 10:54撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 10:54
道の縁が丸くなっているところもあるので、要注意。
扇山まで戻ってきました。ちょっと一休み。
2022年03月07日 11:12撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/7 11:12
扇山まで戻ってきました。ちょっと一休み。
さて、降りますよ〜。霜柱もだいぶ溶けてきて、場所によっては滑りやすくなってきました。
2022年03月07日 11:19撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/7 11:19
さて、降りますよ〜。霜柱もだいぶ溶けてきて、場所によっては滑りやすくなってきました。
ここも急坂。くそう、やっぱり写真では伝わらないなぁ。
2022年03月07日 11:33撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/7 11:33
ここも急坂。くそう、やっぱり写真では伝わらないなぁ。
木々の間に見えるアレが、歩いてきた権現山かなぁ。
2022年03月07日 11:48撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/7 11:48
木々の間に見えるアレが、歩いてきた権現山かなぁ。
木の通せんぼがなかったら、絶対直進していたであろうポイントですね。ありがたいなぁ。
2022年03月07日 11:49撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/7 11:49
木の通せんぼがなかったら、絶対直進していたであろうポイントですね。ありがたいなぁ。
ピストンでの山行における七不思議のひとつ。『往路にこんな急坂あったっけ?』
2022年03月07日 12:27撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/7 12:27
ピストンでの山行における七不思議のひとつ。『往路にこんな急坂あったっけ?』
百蔵山まで戻ってきました。ちょっと疲れてきた。
2022年03月07日 12:40撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/7 12:40
百蔵山まで戻ってきました。ちょっと疲れてきた。
手前の山並みは、この前に歩いた高畑山近辺かな。
2022年03月07日 12:41撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/7 12:41
手前の山並みは、この前に歩いた高畑山近辺かな。
これが本日最後の富士山かな。
2022年03月07日 12:42撮影 by  moto g31(w), motorola
5
3/7 12:42
これが本日最後の富士山かな。
百蔵山から登山口までは…
2022年03月07日 12:53撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 12:53
百蔵山から登山口までは…
なんてことの無い普通の登山道だけど、石がゴロゴロしていて鬱陶しい。雨の日には川になったりする場所なのかな。
2022年03月07日 13:06撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 13:06
なんてことの無い普通の登山道だけど、石がゴロゴロしていて鬱陶しい。雨の日には川になったりする場所なのかな。
登山口のすぐ近くに山神社がありました。朝には気が付かなかった。無事下山のお礼をします。
2022年03月07日 13:15撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/7 13:15
登山口のすぐ近くに山神社がありました。朝には気が付かなかった。無事下山のお礼をします。
復路で4名ほどとすれ違いましたが、登山口には自分の車しか停まっていませんでした。
2022年03月07日 13:16撮影 by  moto g31(w), motorola
3/7 13:16
復路で4名ほどとすれ違いましたが、登山口には自分の車しか停まっていませんでした。
郷も無事に降りてくることができました。お疲れさまでした。
6
郷も無事に降りてくることができました。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ チェーンスパイク アイゼン(4本爪)

感想

1000m程度の山行なので、雪はほとんど見られなくなっていました。が、さりげなーい所で凍結箇所が残っていたりして、下りではかなり神経を使う場所もありました。
風の強い場所もありましたが、お昼には穏やかな中で食事休憩も取ることができて、なかなかに満足感のある山行となりました。
思ったより早く下山できて、ちょっと物足りなさも感じたけど…岩殿山くらいなら寄って帰れたかなぁ。事前に準備をしておかないとダメですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳴沢梨の木平扇山百蔵山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら