伊豆ヶ岳、子ノ権現


- GPS
- 07:09
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 7:05
天候 | 晴れ、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は、相方との山歩き(笑)
私のリクエストで、伊豆ヶ岳へいくことになりました。
春の訪れを感じられる山行だったらいいなと思ったのですが、正丸駅では冷たい風が吹きすさんでいました。
天気はいいけど、体感的には真冬の寒さです。
まずは車道歩き。
30分程で登山道に入ります。
なだらかな登りを歩いていると、やがて急な登り道。
おっ、これは結構急な道。
暫くすると、尾根道と合流。
冷たい風が、強く吹き付けています。
ダウンを着てても凍えそう…
暫く歩くと男坂と女坂の分岐に着きました。
相方は男坂を行くというのですが、強風の中で吹きさらしの直登は私にはちょっと無理…
私は女坂から行くことにしました。
相方と分かれて女坂へ。
始めは強風が気になりましたが、杉林に入ると木が遮ってくれてるのかあまり気にならなくなりました。
案外テンポ良く男坂の合流地点。
ここで相方を待ちます。
なかなか来ないのでちょっと心配になりましたが、相方も無事合流。
聞けば、風がかなり強かったのでタイミングを見ながら登って来たとのこと。
やっぱり行かなくて良かった…
そこからちょっと歩くと、もう伊豆ヶ岳山頂です。
山頂からは、木の隙間から周りの山並みが良く見えました。
葉が繁ると見えなくなるんだろうな。
この時期限定の景色かも(笑)
一休みしてから、子ノ権現に向かいます。
古御岳、高畑山を越えると、変わった形の鉄塔がある、開けた所に着きました。
すごいいい景色!
いつの間にか風も弱まり、ぽかぽかな日差しが気持ちいい。
ここで昼食にします。
昼食後、子ノ権現へ。
細かいけど、急なアップダウンの繰り返しで案外きつい(笑)
途中、数十メートル先で登山道を横切る黒い生き物。
あれって、熊じゃない?
相方によると、大きさ的に子熊ではないかとのこと。
親が近くにいるかもしれないので、その場で暫く待機。
熊鈴を着けて進みました。
細かいアップダウンを繰り返し、ようやく子ノ権現着!
やった、ついた!
足腰にご利益があるとのことなので、入念にお参り(笑)
のんびりしてから、西吾野駅に向かいました。
今日も、いい山歩きができました。
ちょっとアップダウンがきつかったですが、のんびりとした山歩きが楽しめました。
始めは強風でどうなるかと思いましたが、最終的にぽかぽか山行になったので満足です。
緑の季節にもまた来てみたいな。
連れてきてくれた相方に、心から感謝です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する