記録ID: 406376
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
手倉山
2014年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 864m
- 下り
- 856m
コースタイム
8:00広野区民館裏尾根からアプローチ→10:30標高726→12:30手倉山→13:00標高1069下山開始→16:00広野区民館
天候 | 晴れのち曇り 登山口−2℃ 手倉山−6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【積雪】 取りつき30〜40センチ 手倉山150センチくらい 湿り気のある雪、踏みやすいが重い 【危険箇所等】 特に危険箇所はありませんが、 枝の上に雪が積もり、空洞化した部分がたくさんあり、 何度も踏み抜いた。 ルート上にリボン等のマーキングがありました。 紛らわしいイノシシトレースあります。 駐車場がなく、広野の区民館Pを使わせてもらいました。 (区長様にお願いして) 本当は北西に伸びるなだらかな尾根から取り付くのがベターと思われるが、 (リボンもそちらの方角へ向かっていた。) 車から近いので地形図を見ながら適当に取りついてしまった。 下草が笹なので滑りやすく、急であまりお勧めしない。 |
写真
感想
当初、手倉、上谷山を経て別尾根の周回を予定していましたが、
手倉山周辺で時間切れ下山となりました。
ジャンクションピーク手前に出るという雪屁だけでも
見たかったのですが残念です。
広い雪原に広がる、長くて静かなブナ林が大変美しい山です。
手倉山を超えていくと大雪原が広がり、
国境の山々と大きなブナが印象的でした。
又、ルート上にトレースがあり、
「ラッキー!トレース泥棒」と思っていたら、
低い枝の下を通ったり、どうもルートの取り方がおかしい・・・
イノシシトレースに注意です。
今庄は旧街道の要所のようで、
山の中に街道のあとがたくさんあります。
この山にも深い切通しがあり、
滋賀県側への旧街道の趣を残しています。
山のこともアレですが、
特筆すべきはっ!
帰りに買った畠山酒造の新酒「雪きらら」、
香り高く、激しくうまかったです。(オリの無いほう)
今庄、小さな町のワリに温泉と酒蔵が多い!
雪が締まったら、また、来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する