記録ID: 406614
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
美ヶ原に向けて(準備編)〜大雪の翌日にラッセル祭り
2014年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 576m
- 下り
- 565m
コースタイム
8:10ダテ河原登山口−11:30避難小屋−12:40木舟コース方面分岐−14:05登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
降雪後のためノートレース。赤テープが少ないため、ルート外れに注意が必要です。 何回か通ったコースですが、林道後の沢沿い付近で一度ルートを外れてしまいました。 避難小屋は利用可能です。 今回は途中で引き返しましたので、特に危険箇所はありませんでした。 装備としては、コースコンディションからスノーシュー(またはワカン)は必須でした。 |
写真
感想
久しぶりの大雪に松本市内は大混雑!
こんな時こそと裏山美ヶ原へ雪掻きに行きました
道路の除雪は完璧でしたが、登山道は予想通りのノートレース
通いなれたいつものルートも表情を変えていました
登るほどに雪は深くなり山頂手前は深いところで太股程に…
帰りの時間も考え今日はここまで^^;
それでも体力強化とラッセルの練習にはなりました
冬山の楽しさと辛さを味わえた良い登山でした
また来ます!!
大雪の後、天気が良さそうだったので美ヶ原へ。
登山道までのアクセスは、予想外に良好でびっくり。
当然、こんな日は他に登山者も無く、ノートレースでスタート開始!
初めは膝下程度だった雪も、標高を上げる程深くなり・・・。
避難小屋までで、すでに夏季の倍以上の時間が経過です。
避難小屋を越えた辺りからは、さらに雪が増え、場所によっては腰の辺りまである雪を、体を使ってラッセル・・・
時計とにらめっこをしながら、王が頭まで残り0.5km付近で敗退決定。
ラッセルは予想していましたが、想像以上の積雪量に筋肉の疲労は予想以上。
そして、想定外の経過時間。
ただし、これはこれで良い練習になりました。
この続きは、次の記録にて・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する