記録ID: 406621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
絶景!無風!大雪後の美ヶ原(登頂編)
2014年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 725m
- 下り
- 730m
コースタイム
9:05ダテ河原コース登山口−10:40避難小屋−11:05王が頭11:15−11:40王が鼻12:00−12:35木舟コース分岐−13:20登山口
天候 | 快晴!無風! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2/9にラッセルしたので、そこまではトレースあり。 前日に普通の登山口で入山された方のトレースがその上に付いていましたが、場所によっては20cm程度沈んでいて、苦労された痕跡がありました。 登りは林道終点までスノーシュー、その後は12本爪アイゼンをはきました。 この日も3組が入っており、だいぶ道は固まっています。 帰りはスノーシューが不要でしたので、次の雪が降るまではスノーシュー等は不要です。 危険箇所としては、王が頭直下の長いトラバース箇所は、谷側の踏抜きに要注意です。 ラッセルした幅は狭いですが、谷側に体重を掛けると、簡単に踏抜き滑落の危険があります。 また、日が当たる斜面なので、今後凍結して、クラスト状になる恐れもあります。 道の状況によりますが、滑落防止のためにもアイゼンがあると安心だと思います。 道が狭いため前爪があると自分の足に引っかかるので、6本爪程度のアイゼンがあると安心です。 |
写真
感想
こんなに無風な美ヶ原は初めてでした。
この冬一番の景色が堪能でき、大満足です。
二日前にラッセルで苦労しただけに、その分も含めて報われた感がありました。
今回のような景色を楽しめるから、冬山にはまっちゃいますね。
トレースがあれば、王が頭まで約二時間。
今週末にまた雪が降りそうですが、ぜひ人に薦めたい、そんな素晴らしい体験の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コラー!トレース泥棒!
ってか自分で作ったトレース
天気が最高やね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する