記録ID: 4069284
全員に公開
ハイキング
甲信越
身延山(ダイヤモンド富士)
2022年03月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 911m
- 下り
- 908m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:42
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 1:34
距離 5.4km
登り 912m
下り 924m
7:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
日中、天城山を登山予定なので、体力温存でロープウェイで往復。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂の北展望台だけ、アイスバーンで滑って転びそう。気をつけて。 |
写真
ロープウェイへ。空いてます。
ダイヤモンド富士の特別イベントの早朝ダイヤで、登り最終の1本前でした。
最終で登ってきた方も1名のみだったので、皆さん、早い時間に登られたのだと思います。
ちなみに特別イベントの登り始発は5時30分からだったようです。私も早い便に乗りたかったのですが、起きられませんでした(^^;
ダイヤモンド富士の特別イベントの早朝ダイヤで、登り最終の1本前でした。
最終で登ってきた方も1名のみだったので、皆さん、早い時間に登られたのだと思います。
ちなみに特別イベントの登り始発は5時30分からだったようです。私も早い便に乗りたかったのですが、起きられませんでした(^^;
ダイヤモンド富士!!
綺麗です。少し山頂の右側。
今回の特別イベント12日(土)〜14日(月)に企画されてて、中日の13日(日)がベストだったので、ま、少しずれるのは致し方なし。
それでも十分綺麗で壮観でした!
綺麗です。少し山頂の右側。
今回の特別イベント12日(土)〜14日(月)に企画されてて、中日の13日(日)がベストだったので、ま、少しずれるのは致し方なし。
それでも十分綺麗で壮観でした!
右手の白く雪のあるのが荒川三山。今年いけるかな?
左の尖ってるのが笊ヶ岳。笊ヶ岳は、深田久弥が、百名山以外の名山50で紹介した山。詳しく知りませんが、きっと良い山なんでしょうね(^^)
左の尖ってるのが笊ヶ岳。笊ヶ岳は、深田久弥が、百名山以外の名山50で紹介した山。詳しく知りませんが、きっと良い山なんでしょうね(^^)
霞んで見えず。眼下の富士川は綺麗に見えました。
当初の予定では、今日の夕方、丹沢方面(菜の花台)に立ち寄って、日の入りのダイヤモンド富士を見ようと企んでいましたが、日中の天城山登山が遅くなったこともありますが、この靄で見えなかったんじゃないかな?
天城山から夕方に富士山方面みても、霞んで見えなかったので…
当初の予定では、今日の夕方、丹沢方面(菜の花台)に立ち寄って、日の入りのダイヤモンド富士を見ようと企んでいましたが、日中の天城山登山が遅くなったこともありますが、この靄で見えなかったんじゃないかな?
天城山から夕方に富士山方面みても、霞んで見えなかったので…
感想
この週末、どこに行こうかと考えてたら、ちょうどダイヤモンド富士が見れるとのことで、身延山へ。以前から、ダイヤモンド富士は見たいと思ってたんですよね〜
日の出前に暗い中、登山するのは大変だなと思ってたら、早朝ロープウェイをやってると。
これは行くしかないと、すぐロープウェイチケットもWebで事前購入。
早朝なので、まずは、静岡に前泊し、レンタカーで身延山へ。
実際に行くと、やっぱり良い。
昔から富士山は好きでしたが、ダイヤモンド富士は一層綺麗ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する